2018年12月30日日曜日

イワタニ カセットガス クッキングバーナー CJ2 で炙りたい!🔥

お弁当のさまた」の ひるあぶり漬け丼 に憧れて…

新富士バーナー パワートーチRZ-730S
新富士バーナー
パワートーチRZ-730S 
イワタニ クッキングバーナー オフホワイト(ボンベ無し)Iwatani カセットガス クッキングバーナー CJ2 CB-TC-CJ2
を買っちゃいました。

単純に寿司ねたを炙ってウマ旨にしたかったのが要因ですが、このバーナーいろいろ種類が、あるんですね。
その種類の多さにビックリする程です。
購入のポイントは何処でも入手出来る “カセットガス” を使用出来るモデルである事、そしてもう一つが安全性の高いもの

IwataniイワタニCB-TC-CJ旧品のクッキングバーナー値段が安ければ別ですがCJ2の現行品を買った方が良いですね
Iwatani CB-TC-CJ
商品が “火🔥” を発生させるものなので安全性には十分気を使わないといけない商品です。

自分だけ使うのであればAmazonで売っている千円前後の商品から選べば良いのですが、無茶する娘がいますので安全は無視出来ない。
※トーチバーナーで検索すると結構な種類が出てきます😁

となると純粋な日本製か、日本メーカーの海外生産の商品。
この辺で、悩む事1時間。
日本のトップブランド岩谷産業の商品を選ぶのが、きっと一番無難な選択かと思います。

カセットガス クッキングバーナー CJ2 CB-TC-CJ2


思わず記事に上げる前に1回使っちゃいました😅💦
カセットガスは “クッキングファイヤー”
イワタニ クッキングバーナー オフホワイト(ボンベ無し)Iwatani カセットガス クッキングバーナー CJ2 CB-TC-CJ2のハコ日本製Iwatani カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2 全貌
なので 火口先端部は少し焼けています。

商品が商品なだけに注意書きシールが貼ってありますが
Iwatani カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2 本体左側Iwatani カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2 本体右側
ジジィには字が小さくて読めません 😭

品番の CB-TC-CJ2 が刻印じゃ無くて
テプラテープ??って感じのシールです。
Iwatani カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2 赤いボタンがホールドボタン
赤いボタンは点火状態を維持させるホールドボタン
その左が点火レバー(ガンタイプ)
その左上が炎調節つまみ

安定プレートは押込むとカチッと填まる構造ですが
リリースボタンが無い為、簡単には取り外せないのです。
安定プレートは結構良いのですが、簡単に回転してしまうところがよろしくありません。安定プレートの装着は容易だが取り外しは、かなり無理矢理感があります。
※取説には後ろ側から外す的な事が書いてありますが…

もひとつ言えば、カセットガスが
クルクル回ってしまうところ。もう一工夫欲しいところですね。

丸いつまみが火力調整
Iwatani カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2 丸いつまみが火力調整Iwatani カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2 火口先端部
火口先端部は点火時には見る事は無い部分ですね。

何だか一番ポイントになるカセットガスへの
装着方法が取説では解りづらい

だいたい翻訳すると
カセットガスの切り込みとバーナー凸部を合わせ
押し込みながらバーナーを画像の位置まで右に回す(約45°)
Iwatani カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2 カセットガスの取付け
※止まるまで回す。(プラスチック製なので割れるまで回す自信あるんですけど~)
これ本体側に●マークとロック位置の➡あれば良いじゃん!

テプラテープで自分で作ってみました
Iwatani カセットガス クッキングバーナー CB-TC-CJ2 カセットガスの取付け合わせ位置のシール
「解りやすい!」 自画自賛 😁
でも、そうすると解除位置も必要か?

第1回目はささみ焼き鳥の焦げ目付けに使用しました。
ん~ 普通に使えるのですけど普通過ぎて…
注意して使わないと危ないですね

2018年12月29日土曜日

グリッサンド-2 静音ダンパーは超快適! 施工実施
比較動画も撮ったよ!

部材が揃ったところで取付け開始です。

ほぼ「完璧!」と思っていた下準備も、
実際の施工では違うところが出てきて予定変更になりました😖

まずは扉を外して
元のスライド蝶番を外し、鬼目ナットを挿入する為に
穴の深さを15mmに変更します。

およその目安でドリル刃にマスキングテープを貼ります。
穴の深さ15mmにする為ノギスで量ってマスキングテープで目印付け鬼目ナットを付ける為、施工前の蝶番を外した姿。現在深さ約7mmを15mmまで掘り下げます。
ノギスが14.99mmを指しているなんて細かい
突っ込み入れてはいけません😁

穴開け作業が済めば鬼目ナットを挿入していきます。
5mmの6角ソケットハンドルはPBドライバー型 を使用
鬼目ナット®M5xL13の取付け。スナップオンのTMAM5Eヘックスソケットを使用して取り付け鬼目ナット®DタイプM5xL13取付け完了
最初だけ押しながら回す事は必要ですが、先端部分が
入ってしまえばスルスルと入っていきます。
とりあえず2箇所打ち込み完了!

続いて スライド蝶番(MWA6HN7C99)のビス穴を拡大します。
理想は5.2mmくらいですが、今回は5.5mmで開けました
ムラコシ スライド蝶番MWA6HN7C99スライドヒンジのビス穴拡大ムラコシ スライド蝶番MWA6HN7C99スライドヒンジの取付け
特に問題なくココまでは順調に行きました。

グリッサンド-2専用スライド蝶番(MWA6HN7C99)を3箇所交換専用スライド蝶番(MWA6HN7C99)は3箇所のうち上下2箇所の交換予定でした。

そのまま扉を下駄箱に組んでみると、同じメーカーの全かぶせタイプのスライド蝶番であっても若干設計が違うようで、扉を開け閉めすると中央の蝶番に無理がかかるらしく下駄箱側の側面が撓ってしまいます。

結果的に中央の蝶番も交換しないとダメと判断し、3箇所ある蝶番は全て交換しました。
これによりスムーズな扉の開閉が出来るようになりました。

下駄箱上の扉にもグリッサンド-2を付けようと考えていましたが、予定外の事によりメイン扉2枚で部材の品切れになってしまいました。


左側の扉です。鬼目ナットを打ち込む前に穴の面取り加工をすれば
結構ぐっと締め付けても周りに影響が出にくくなりました。
下穴を綺麗に面取りすれば鬼目ナット(M5xL13)も綺麗に取付けできるのが解りました。皿頭サッシュ小ねじの飛び出しは少なく優秀
皿頭サッシュ小ネジは予想通り飛び出しは僅かでした。


グリッサンド-2 装着できました!

メーカー説明ではグリッサンド-2をはめ込む時
擬音で「パチン」「パッチン」となっていましたが、
「ズコッ」「ドスゥ」「ズルゥ」が正解😁

4箇所の取付けで爪に引っ掛かる感覚はあるものの
「快音で取付いた」箇所はありませんでした。
ムラコシ精工 グリッサンド-2 装着!


右側の扉にグリッサンド-2を
取付けした状態での比較動画です。

取付け後は「やっぱり付けて良かった!」😃😄と思いました。

スライド蝶番が3箇所共に交換しないとダメだったのが
残念な結果でしたが、ダンパーの効いた閉まり具合は最高です。

上側の扉どうしようか悩み中
スライド蝶番4個と鬼目ナット8個必要です😔


ムラコシ精工 グリッサンド-2 に関する記事
2018年12月29日土曜日 グリッサンド-2 静音ダンパーは超快適! 施工実施 比較動画も…
2018年12月28日金曜日 鬼目ナット、スライド蝶番、サッシュねじ、ドリル刃、揃ったど!
2018年12月24日月曜日 グリッサンド-2 スライド蝶番用静音ダンパーを取付けするまで…
2018年12月23日日曜日 スライド蝶番ドアダンパー グリッサンド-2(開き戸ダンパー)

2018年12月28日金曜日

鬼目ナット、スライド蝶番、サッシュねじ、ドリル刃、揃ったど! これでグリッサンド-2 取り付けられるはずだが…

簡単に取付けができなかったスライド蝶番用静音ダンパー「ッサド-2

これがグリッサンド-2の実物
ムラコシ グリッサンド-2
ぶっちゃけ取り付けるだけで済むと思っていたので、こんなに出費になると思っていませんでした😭
下駄箱の扉の「バタン」が我慢出来ないだけで…

他にも方法が無かったの?と言われれば完全後付けのダンパーを付ければ、それで終了だったのですが、お金を出して買ってしまった「グリッサンド-2」をどうにかしないと嫁の手前もありまして😅

取付けに必要な部品と工具入手しました。

まずは 鬼目ナット®Dタイプ M5xL13
品番0045130X 品名 鬼目ナットD M5X13L品番0045130X 品名 鬼目ナットD M5X13L 木にも優しい打ち込みナット
この鬼目ナット 凄くクオリティー高いです。
今回改めて手に取って感じました😃

スライド蝶番(スライドヒンジ) MWA6HN7C99
付属の皿タッピングビス 0994501
品番3417719E 品名MWA6HN7C99 スライドヒンジ(グリッサンド-2専用) 品番0994501 品名スライドヒンジ用皿タッピングビス3.5x16(+)NI
ビスは予想通り3.5mm径のものでした。
(但し、このビスは使用しません。)

今回使用する皿頭サッシュ小ねじ
タッピングビスと比べるとかなり太めですね
TRUSCO ステンレス皿頭サッシュ小ねじ5X15 入数85個 品番B65-0515 発注コード159-2785 JAN4989999053678サッシュねじと皿タッピングビス比較
頭の外径はサッシュ7.9mmに対しタッピングは6.8mmでした。

今回上側の扉も一緒に施工してしまおうと
グリッサンド-2 2個追加しました。
品番 MTL00050 品名グリッサンド2 TL-110(45N)

そして在庫処分の破格値で販売していた鉄工ドリル
なんと2本で¥150送料税込みです😲
鉄工用のハイス鋼koberukoコベルコ7.7mm995077 4931999994048
よく知らないけどKOBELCOって有名なのかなぁ~

コレで ちゃちゃっと組むだけです。楽しみぃ~😃


ムラコシ精工 グリッサンド-2 に関する記事
2018年12月29日土曜日 グリッサンド-2 静音ダンパーは超快適! 施工実施 比較動画も…
2018年12月28日金曜日 鬼目ナット、スライド蝶番、サッシュねじ、ドリル刃、揃ったど!
2018年12月24日月曜日 グリッサンド-2 スライド蝶番用静音ダンパーを取付けするまで…
2018年12月23日日曜日 スライド蝶番ドアダンパー グリッサンド-2(開き戸ダンパー)

2018年12月26日水曜日

家のカードキー CAZAS(カザス)をプラリペアで補修

嫁用の玄関の鍵CAZAS(カードキー)がとうとう逝ってしまったので
プラリペア で修理しました。

修理方法は単純です
割れた部分をカッターとヤスリで慣らして
パーツクリーナーでよく脱脂します。
厚紙とマスキングテープでマスキングしたら

割れた部分にガラスクロス、プラリペアの粉(パウダー)を
振りかけプラリペア液(接着剤)を垂らして
ピンセットで表面を慣らすの繰り返し
プラリペアを微妙に盛りたかったので厚紙で間隔の調整をしながらの作業
初期硬化も早いので液を垂らしてから1分くらいで
成型しないとそのままの形状で固まっちゃいます。
1回30分もあれば表面はほぼ硬化します。

クリアのプラリペアのはずですが、少し茶色っぽい
粉は十ウン年選手です😁
仕上げは程々にしました。やり過ぎて割れちゃってもね。
まぁこれでしばらくは使えるでしょう。

新品のキーを買った方が安かったかも
でもプラリペアって便利だなぁ~

 
2018年12月24日月曜日

グリッサンド-2 スライド蝶番用静音ダンパー
を取付けするまでの道のり

前回の記事更新後、いろいろ過去の施工でやった事を思い出すのと調べながら書いています。
マジで「乗りかかった船」とはこんな事なのでしょうか?

ムラコシのスライド蝶番が取付いていた穴言うならば「グリッサンド-2を専用のスライド蝶番にて取り付ける」企画です 😆

この取付けにおいて最終的な難関は扉側のスライド蝶番の固定方法で、現在通常木ねじが使われている部分はφ7.8の穴が空いています。

この穴をどうやって埋めてネジを打ち込むかが課題。
※ココに使われる木ねじは3.5mm~4mmのものが通常
単純に接着剤で穴を埋めてやろうかとも考えました。でもそれじゃ何年後(数ヶ月後?数週間後?数日後?)かに絶対に取れて壊れそうな気がして踏み切れませんでした。

スライド蝶番のねじピッチは同じ45mmなので、この穴を利用しつつスマートに付く方法。しかも、もし失敗したとしても元に戻せる方法で考えてみました。


ダボ棚受最初に目を付けたのが “ダボ棚受” でした。
ネジ径がM6かW1/4インチ(=6.35mm)の2種類
・M6のものは外径8mm
・W1/4のものは外径9mm

実はこれで、2時間くらい検討していたのですが、残念な事にこれ以上細いネジの種類は無さそうだったので断念。


有刺鉄線インサートナット次に見つけたのが、このトゲトゲがいっぱいある有刺鉄線インサートナット。
ネジ径がM6とM4用があり、
「おっM4があるんだ」と思ったが、M4用の外径寸法は8mm。
既に7.8mmの穴なのでちょっとしか引っ掛からない。「100%抜けてくるだろう」が容易に想像できます。

取付け上の下穴は6.0~6.5mmあたりではないだろうか?
また、正規寸法で下穴が空けられたとしても「トゲトゲが大きく木が傷みそう!」な逸品ですね。


鬼目ナット®Dタイプ M5xL13最終的に選んだのが
鬼目ナット®Dタイプです。M5xL13

現在の穴径(φ7.8)に併せて選択するとM5タイプの選択が無難。(下穴7.7mm~8.0mmはほぼぴったり)
サイズはM5ネジ用で全長13mm(ねじ部は10mm)

これ今回のスライド蝶番を製造している同じメーカーのムラコシ製。
散々探した挙げ句このメーカーのものに戻るなんて時間を損した気分😁

しかも この鬼目ナットは約9年前に猫ケージDIYするのに使用していました。
猫の爪とぎ用の柱を固定するのに使用しましたが、施工風景は全く残っていませんでした。当時、ケージを組み立てるのに時間があまりなくて必死な作業をした記憶しか残っていません😓


それと鬼目ナットに合わせて注文したのが取付けビスです。
M5のサイズになってしまうので蝶番側の穴のサイズを拡大する必要がありますが、便利なもので頭のサイズが小さいものが売られているんですね。
サッシュタイプと言うらしいのですが通常用途は解りません🤣
TRUSCO 皿頭サッシュ小ネジ ステンレス 全ネジ M5X15 85本入 159-2785 B65-0515 4989999053678
TRUSCO 皿頭サッシュ小ネジ ステンレス 全ネジ M5X15 B65-0515

サッシュタイプはM5で頭のサイズが8mm、通常のものは10mm
木ねじ用の皿ビスはM4で8mm、M3.5で7mmなので上手く行きそうな気がします。



ムラコシ精工 グリッサンド-2 に関する記事
2018年12月29日土曜日 グリッサンド-2 静音ダンパーは超快適! 施工実施 比較動画も…
2018年12月28日金曜日 鬼目ナット、スライド蝶番、サッシュねじ、ドリル刃、揃ったど!
2018年12月24日月曜日 グリッサンド-2 スライド蝶番用静音ダンパーを取付けするまで…
2018年12月23日日曜日 スライド蝶番ドアダンパー グリッサンド-2(開き戸ダンパー)

2018年12月23日日曜日

スライド蝶番ドアダンパー グリッサンド-2(開き戸ダンパー)

スライド蝶番後付けダンパー 猫ケージDIY最近気になっていたのが、玄関の下駄箱の扉。
閉める度に扉が「バタン」と鳴る音が気になって気になって…
※特に娘が開け閉めする時はそのまま「バタン」なので… 少しでも手動で閉まる寸前に手で支えてくれたら音が減少出来ると思わないところが 我が娘ちゃん流石です。きっと「バンバン」音が鳴る構造なんだくらいにしか思っていない。

過去に猫ケージのDIYをした時に スライド蝶番には専用ダンパー があった事を思いだし、余っている部材で使えないかどうか試してみました。

似たようなスライド蝶番でしたので「もしかしたら使えるんじゃね~」の淡い考えでした。

実際ダンパーのケースをスライド蝶番に宛がいましたが、流石にメーカーが違えば寸法は違うもので全くもって使用できるサイズでは無い事が解りました。
コレは非常に残念!

仕方がありませんので蝶番のメーカーから調べて部品を探すしかありません。
スライド蝶番の刻印らしきところを撮ってみました。
右がその画像ですが、刻印は「MURAKOSHI」らしきメーカー名が打ってあります。

手がかりはこれだけだったのですが、以外にも早く商品にたどり着きました。
しかし、一般に流通していなそうな(マイナー?な)メーカーなのか、この部品(ダンパー)だけ売っているところは見つからず、メーカー直営のwebで購入するしか方法が無い様でした。


名前が「グリッサンド-2」??
楽器演奏の名称らしいですが、初めて聞いた名です😆
グリッサンド2 メーカー商品説明1グリッサンド2 メーカー商品説明2
変な名称だなと思いつつポチり、2営業日後に到着しました。

これがグリッサンド-2の実物このスライド蝶番のダンパーは非常にコンパクトな作りで出来ています。
当たり前でしょうけど、しっかりとダンパーが仕組まれていてドアが閉まる寸前にダンパーが効く構造。

グリッサンド-2を使用するにあたりメーカーの商品説明には「取り付けには専用スライド蝶番じゃないと取り付け出来ません」的な文言があるのは知っていましたが、同じメーカーの “全かぶせ” タイプのスライド蝶番「どうせ一緒でしょう」と高を括っていました。

いざグリッサンド2をスライド蝶番に填めようとしたら…😅
「何これ!」形状が全然違う。幅も合わない!
ムラコシのスライド蝶番なんですが、メーカーの商品カタログに載っていませんムラコシのスライド蝶番 扉側の取付けねじが付いていません
しかも扉側のスライド蝶番表面にネジが無い!

扉側はワンタッチタイプでφ35の穴にスライドさせて止めるタイプで
本当にネジで止まっていないのです。
スライド蝶番は元々ワンタッチなのですが、更に先を行く蝶番です。ムラコシのスライド蝶番が取付いていた穴
なので蝶番位置決めのφ7.8の穴が2個空いています。
今後の展開が厳しくなりました😭
※スライド蝶番を止める木ねじが打てないからです。

完全にやってしまいました。無理で~す!

大人しく専用のスライドヒンジ(MWA6HN7C99)注文するか?
過去に使用したLANPスライド蝶番に変更するか?

どちらにしても扉側の蝶番をどうやって固定するかが問題…
「乗りかかった船」状態で突き進みます。


ムラコシ精工 グリッサンド-2 に関する記事
2018年12月29日土曜日 グリッサンド-2 静音ダンパーは超快適! 施工実施 比較動画も…
2018年12月28日金曜日 鬼目ナット、スライド蝶番、サッシュねじ、ドリル刃、揃ったど!
2018年12月24日月曜日 グリッサンド-2 スライド蝶番用静音ダンパーを取付けするまで…
2018年12月23日日曜日 スライド蝶番ドアダンパー グリッサンド-2(開き戸ダンパー)

2018年12月22日土曜日

天からの落下物 その後 LA100S MOVE CUSTOM

いちおう車の修理までは済んだので報告がてらの更新です。

100%の断定までは出来ませんでしたが、
目星をつけた屋根がすっ飛んでいたアパート管理会社の説得もあり、アパートオーナー様に負担して頂ける運びとなり修理を進めました。

見積の段階では修理費用22万円台後半😭

管理会社 → 年内に片つけたいから「請求書を車屋さんから発行してもらって!」振り込みはアパートオーナーから振り込みさせる。
車屋さん →「修理の最終段階に入らないと請求書は発行出来ない」追加の部品や、その追加作業が発生する場合がある為。

「修理代金をもらえるかどうか解らないけど修理に出すしか無いのね」が間に挟まれた私の判断でした。

見積・修理はダイハツ東京 東伏見店へ依頼
12月8日(土)車両預け、12月22日(土)修理完了
引上げ時、一旦修理代金立替しました。

嫁はこの修理期間7㎞ある通勤を
YAMAHA PAS で過ごしたとさ {{ (>_<) }}

綺麗な状態で直ってきたという事で
右後ろのドアバイザーも交換され新品になりました。
MOVE CUSTOM LA100S 普通に見た感じでは全く解りません。
塗装時フロントガラスを外したのでそれで高くなったらしい…

最終請求書金額¥255,755  見積時より3万円弱高くなっています。

あと何年乗れますかねぇ~
MOVE CUSTOM LA100S フロントフード


2018年12月25日追記
ダイハツ東京の担当者さんより連絡があり、「アパートのオーナー様より振込みがありました」の連絡。
グダグダにならず、少しホッとしました🙁