2023年11月20日月曜日

物置内照明の電池交換

RITEX 乾電池式LEDセンサーライト LED-125もう完全に備忘録的な記事(笑)
過去に1回は交換しているのは確かなのですが、いつだったかは???

物置のメイン照明
RITEX 乾電池式LEDセンサーライト LED-125
のバッテリーがお亡くなりになりましたので交換を実施しました。


ライトを取り付けてから既に10年は経過していますが、プラスチックボディーにそれ程、見た感じ劣化はないかな?
夜の灯油の補充の時など活躍してもらいます👍

2023年11月2日木曜日

Canonから新レンズ RF200-800mm F6.3-9 IS USM が発売されますが…

Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM (画像はCanonホームページより)
Canon RF200-800mm F6.3-9 IS USM
2023年11月2日 (木)

Canonから発表された新レンズ
RF200-800mm F6.3-9 IS USM
は野鳥撮影向きなのか?

12月上旬から発売されますが買うべきか?悩ましいところです。

「世界初望遠端800mmの超望遠ズームレンズ“RF200-800mm F6.3-9 IS USM”を発売
手持ち撮影が可能な小型・軽量設計とズーム全域での高画質を両立」
と言っても重量約2,050g、只今愛用中の RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM は1,530g でそれでも手持ち撮影は不可能であるので、RF200-800は更に500g重くなるので手持ちに関しては不可能に近い重量。

それはさておき この発表があった当日はYouTuberが実際レンズを使ってレビュー動画を上げているものの野鳥においての素早い飛翔シーンのAF実例には出会う事は無かったのは残念。

上記の事から私が思う問題点はF値が800mm時、F9.0と暗い事。
想像するにSS 1/2000で撮影したらISO 3200以上が見えて来るので、R7じゃガチピンが来ないと厳しい様な気がするところ。(たぶん眠たい画像の量産になってしまうのではないかな?)

魅力的なところはR7で800mmで撮ればAPS-Cのメリットである1.6倍の1280mmで撮影出来るところですよね。

予約日に注文すぐしないと納期信じられないくらいかかりそうだし、悩むのも楽しみか?😁

【2023/11/29追記】
発売が12月8日(金)と発表されましたね。第一ロットで来るかな?

2023年7月15日土曜日

黒目川カワセミ撮影 天気は曇りでしたが暑い日でした。

しかも被写体のカワセミは
鳴き声、姿は見たものの目の前を通過するのみで
なかなか撮影までには進めません。

Camera:Canon EOS R7
Lens:RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

神宝 ( しんぽう ) 大橋からスタートして栗原橋まで行って
いないので上流へ、中橋まで行って引き返した感じ
途中「カワセミ見つけた!」と思ったのですが
カメラを準備している間にに逃げられました。

そんなこんなで、本日の撮影は
神宝大橋~栗原橋間で撮影になりましたが
曇りで暗い! 
カワセミ着枝 黒目川 Canon EOS R7にて撮影
明るくても遠い!
カワセミ 小エビGET 黒目川 Canon EOS R7にて撮影
 数少ないダイブチャンスも全滅でした😭

それにしても、早く梅雨が明けませんかね?
明ければもう少しカラッとするのかな?
今年は既に空調服を使い始めていますから…

2023年7月9日日曜日

梅雨の曇り空

昨日の土曜日は雨降りだったので
家で寝て曜日

そして翌日の蒸し蒸しして暑い日曜日
曇り空の平均的な明るさ=ちょっと暗めでしたが
遅めの6時半頃家を出発しクラブ活動へ

Camera:Canon EOS R7
Lens:RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

まずは黒目川の栗原橋方向へ、収穫無し
川沿いを上ってコカコーラ裏まで… 収穫無し
久々に今日はゼロかと諦めていたところ平和橋付近で
幼鳥を一羽発見! 逃げられないようにカメラを急いでセットして

まずはコンクリートブロックの上で
カワセミ幼鳥の休憩 黒目川 Canon EOS R7にて撮影
飛翔 2枚
カワセミ幼鳥の飛翔 黒目川 Canon EOS R7にて撮影
カワセミ幼鳥の飛翔2 黒目川 Canon EOS R7にて撮影
そして別個体のこちらは成鳥 昭和橋付近
2回ほどダイブチャンスはあったもののモノに出来ず
カワセミの飛翔 黒目川 Canon EOS R7にて撮影
今日は8時頃には退散。
暑くて暑くて体力も必要なので直射日光は避けるべき
カワセミが遊んでくれればまた違うんですけどね。

2023年7月1日土曜日

雨の中の晴れ間にクラブ活動

土曜の朝から雨模様
当然、太陽は雲の裏で暗いし、
クラブ活動はムリかなと思っていたところ
8時過ぎに急激な天候の回復で晴れ間が出て来ました。

Camera:Canon EOS R7
Lens:RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

慌ててクラブ活動の準備をして
出かけて来ました。

しかしどうでしょう。
声は聞こえど姿は見えず、また
見かけても目の前を通過するのみで1枚も撮れない💦
そうこうしている間に1時間が過ぎ、
最後の最後に…

一羽見つけました♪
カワセミ 橋の欄干にて 黒目川 Canon EOS R7にて撮影
結局この一羽も、逃げられて本日は終了🔔

天候も一気に下り坂、9時過ぎには再び雨が降り始めました。
約1時間のクラブ活動でしたが、消化不良です。
明日は晴れなので幼鳥含めて何羽かに逢えると良いな!