2013年9月26日木曜日

ムーヴカスタムのデッドニングを考えてみました。(もちろんDIYの方向で)

まだムーブには1週間くらいしか乗っていなかったのだが納車時に取付けて頂いたカロッツェリアのスピーカーは結構良い音であったのに感激し、その音(カーオーディオ全体)を効果的に聞きやすくするのにはデッドニングをするしかないと…

デッドニングについていろいろ調べてみた(笑)

特に参考にさせて頂いたところは

DIYのデッドニング
デッドニング用の材料の使用箇所、材料の説明が詳しく記載されています。

アライブサウンドファクトリー 
デッドニングのプロのお店
スーパーデッドニングと呼ぶデッドニングは経験と勘が頼り?
ブログ を見ると思った以上に制振材を使わないのが解り、素人が参考にしていいのか?悪いのか?施工後の感想、レビューは絶賛されている方がほとんど)

カーオーディオの情報ポータル・マイカーライフ
このサイトの中にある“間違いだらけのドア加工 このツボは絶対にハズせない!”は作業のポイントが書かれていてとても参考になります。


延べ3週間位は調べました(爆笑)
最終的には下記の仕様でLA100Sムーヴカスタム(25年式)はやろうと思っていますの“覚書き“の記事になります。(自己見積)
車買ったのに乗れないので、こんな事しかやる事無いのも悲しい…

※レジェトレックスとレアルシルトの違いとしては
両方共制振材ですが、同じ面積での効果はレアルシルトの方が制振効果が高い。
また、レジェトレックスの接着面はブチルなので一度貼ると剥がす時は難儀である。


フロント・リアのドア(スピーカーの付いているドア4枚)

◎アウターパネル
レアルシルトのメーカーイメージ画像 ・制振目的で レアルシルト超・制振シート を小さく切り(20x150~50x200)トントン叩きながら反響音をみて貼り付ける。
・スピーカーホール後ろにレアルシルトディフュージョン拡散シートを貼り付ける。(スピーカーと同サイズか、やや大きめのサイズ)
オーディオテクニカのアクワイエ  アコースティックコントロールシート(高性能吸音材)AT7570Rまた、サイドインパクトビームより下にディフュージョン拡散シートを貼り付ける。
・アウターパネルとサイドインパクトビームの間隔部分をサウンドシーラント(セメダイン・シリコーンシーラント)を制振目的で塗る。

※気になるスピーカー後ろの吸音材
オーディオテクニカのアクワイエ
アコースティックコントロールシート(高性能吸音材)AT7570R 、ぶっちゃけレアルシルトディフュージョン拡散シートより効果は高そうであるものの値段も若干高い…どうしよう(^_^;)
レアルシルトディフュージョン拡散シート
必要材料
レアルシルトディフュージョン拡散シート:1枚
レアルシルト超・制振シート:1枚
セメダイン・シリコーンシーラント:適量


◎インナーパネル

・サービスホールには鉛テープ使用し穴を埋める。レアルシルトアルミテープ(RSAT-25)>鉛テープの上にはレアルシルト超・制振シートを貼り付ける。
(鉛テープの補強も兼ね貼り付ける。)
インナーパネル最後にオトナシート(厚みが薄いので作業性が良さそうです)を全体に貼る。
鉛テープは質量が大きい為、レアルシルトを使うより効果は大きそうですが重量増しを嫌い方向転換!

・サービスホールにはレアルシルト超・制振シートで穴埋処理をし、レアルシルトアルミテープ(RSAT-25)を用い剥がれ防止処理を実施。
また、ワイヤー、配線の処理を同アルミテープを用い施工する。
・制振目的でサービスホール以外の部分はレアルシルト超・制振シートを小さく切り(30x150~50x200)貼り付ける。

カロッツェリアのスピーカーインナーバッフルUD-K619・さらにスピーカー本体の制振を狙いcarrozzeria UD-K619 16cm 高音質インナーバッフルを装着し、がっちり取付ける。

必要材料
レアルシルト超・制振シート:約2.5枚
レアルシルトアルミテープ:3~4m?
スピーカーインナーバッフルUD-K619:2セット


◎内張
・レアルシルト(RSDB)超・制振シートを小さく切り(20x150~50x200)貼り付ける。

必要材料
レアルシルト超・制振シート:約0.5枚

気になる記事 → 吸音テスト
内張にシンサレートを貼り付けるとドアから侵入してくるロードノイズ等が吸音されさらに効果が上がりそうなんですが金銭的に実施するか否か?
また、このシンサレートをドアに貼り付けるには両面のブチルテープか、ホットボンド(ホットグルーガン)を使用しないと駄目ですがブチルは使いたくないのが本音。


バックドア(ムーブは横開きです。)

サウンドチューニングマスター カーオーディオ パーフェクトセオリーブック2◎アウターパネル
・制振目的でレアルシルト超・制振シートを小さく切り(20x150~50x200)貼り付ける。
◎インナーパネル
・制振目的でレアルシルト超・制振シートを小さく切り(20x150~50x200)貼り付ける。
・サービスホールにはオトナシートを用い穴埋めを実施。

必要材料
レアルシルト超・制振シート:約0.5枚
オトナシート:3枚

※オーディオ テストCDって必要?
あっても聞き分ける力が私の耳には無さそうな気がします。
サウンドチューニングマスター カーオーディオ パーフェクトセオリーブック2 を買ってみました。
(送料無料の¥1500です。)
書いてある記事自体は自分的にはあまり興味無い事ばかり書いてあるのですが、付録の調整用CD目的です。

天井
◎アウターパネル(天井の内張外す事が出来ればですが…)
・レアルシルトアブソーブを貼りまくる

●1枚あたりの大きさ厚さ(サイズ)と重量(重さ)
・レアルシルト超・制振シート サイズ:t1.9x400x300 重量:約420g(416g)
・レアルシルトディフュージョン拡散シート サイズ:t12x140x420 重量:45g
・オトナシート サイズ:t1.5x400x300  重量:340g
・レジェトレックス サイズ:t1.5x1000x500 重量:1050g(メーカー公表値)
(レジェトレックスを400x300サイズに換算した重量は252g)

●今回のデッドニングで必要材料と材料費概算(金額参考:デッドニング・防音工房さん他)
・レアルシルト超・制振シート(RSDB):16枚  @1,590=¥25,440
・レアルシルトディフュージョン拡散シート(ESDB):4枚  @1,440=¥5,760
・レアルシルトアルミテープ25m(RSAT-25):1個  @3,300=¥3,300
・オトナシート(5枚):1箱  @2,260=¥2,260
・インナーバッフル(UD-K619):2セット  @6,700=¥13,400
・アクワイエ吸音シート(AT7570R):2セット  @2,700=¥5,400
・シンサレート1520x1000:2セット  @3,000=¥6,000
・シリコンシーラント:1個  @300=¥300

全部で…                     チーン¥61,860
専門業者に頼んだ方が安くね~
費用対効果を考えると絶対的にDIYだろう。(制振材の貼りすぎ注意!)
何削るかな~

この記事は考えが変わった時に勝手に書換えます。
参考にされる方は自己責任でお願いしますね。

2013年9月24日火曜日

SH-02E交換して頂きました。

本日 神戸まで電車で行ってきたのですが、
久々にMW600(Bluetoothワイヤレスステレオヘッドセット)を使いました。
しかし、ブツブツと音が途切れ場合によっては音楽を聴ける状況ではありませんでした。
(途切れる時と全く途切れない時があります。)

帰って来て早速docomoショップへ

Bluetoothの音飛びと
最近気になり出した勝手な再起動
を訴えると あっさり 「交換します」とさ

ちょっと拍子抜け!
SH-02E
新品になったSH-02E
出てきたものは“準備品”と書かれたビニールに入ったもの

この後の初期設定が…

イワタニカセットガス(オレンジ)3P CB-250-OR

只今の単身赴任先のアパートは電気コンロだったのですが、調理するのにお湯を沸かすのもぶっちゃけイライラ!
大好きな麺類の茹で上がりもイマイチ解りませんでした。

代替えの調理器具として手頃なカセットコンロを導入しました。
因みに本体はイワタニの カセットフー CB-ASF-35
お知らせ機能を搭載したカセットこんろで4.1kW(3,500kcal/h)の高火力タイプです。

IHは使った事はないのですが、カセットコンロ侮れません。
かなり快適に使用出来ます。

燃料は無論カセットガスになります。
イワタニカセットガス(オレンジ)3P 品番:CB-250-OR
近くのホームセンターでは500~600円
しかし日本の物流は凄い!
アマゾンで買うと送料込みで上記価格より安く買えるのです。

但し、アマゾンのカセットガスの配送は通常とは違い時間がかかるので注意が必要です。
注文から1週間~10日かかります。

2013年9月22日日曜日

ディーラー代車にチェンジ!

事故において示談話が進まない中、私が修理GOのサインを出さないのでレンタカーを引上げられてしまいました。(9月16日)
4日間原付生活を余儀なくされました。雨は降りませんでしたけど…
修理で済まそうとする保険会社の対応もどうかと…

その代わりとして兵庫ダイハツのディーラーより代車を貸して頂ける事になりました。
代車のタントエグゼ
ホント!兵庫ダイハツのディーラーの方には感謝です。
代車はタントエグゼです。(この角度から見ればムーヴカスタムと箱形状ソックリ!)

事故の顛末としては日弁連交通事故相談センターに相談することにしました。
9月24日(火)に1回目の相談へ行ってきます。
まだ、時間はかかりそうです。

2013年9月23日追記
このタントエグゼはターボ付で良く走ります。
ぶっちゃけ初めはムーブよりパワーがあって良く走るなと思っていた。
会社まで走った後ボンネットを開けるとインタークーラーターボの文字が…
ある意味ムーヴもターボ付の「RSを選択した方が良かったかも」と思ったとさ

2013年9月17日火曜日

アドレスV125G フロントタイヤをMB520へ交換

アドレスV125Gのフロントタイヤ交換をIRC MB520 90/90-10でしました。ブレーキマスターシリンダーの不調部分を調整給油するもののまるで効果無し
走行距離も1万キロ弱になったところでノーマルのフロントタイヤD306も限界になったのでタイヤ交換しました。
純正のダンロップタイヤ持ちましたね(^.^)

今回のフロントタイヤはリヤタイヤと同じIRCのMB520を選択しました。

同時にマスターシリンダーの戻りが悪いのをワコーズのラスペネで一生懸命修復を試みましたが不可でした。

ブレーキランプ点灯しっぱなし
おそらくコレはリペアキット交換レベルではなくマスターシリンダーごと交換しないと駄目そうな位の異常さである。
部品代だけでも結構かかっちゃいそうです


気になるって言えば気になる その1

ムーヴカスタムを購入して運転時に気になる箇所が…

それはインパネ(ダッシュボード)周りのメッキ?パーツ部分+ステアリング部分
ムーヴカスタムのインパネ&ステアリング。この明るい&反射する部分が黒っぽい色だったら良かったのにな!
ムーヴのインパネにはブラック色のものもあり、こっちの方が自然に普通である。下半分のクリーム色はイタダケナイ(>.<)昼間はあまり気にならないのだが、夜明かり?夜になり外部からの光が反射し、その明るさが気になります。(ステアリングは反射はしませんが色の違いが気になります。)
もの凄くメーカーのデザイナーの方は考えたデザイン、色なんでしょうけど、使う側にとってはイマイチなのとハデさがね…

対処方法としては塗装するかシールを貼るか?

どうせDIYでやるのだからシールを貼る方向で!
理由1:失敗しても貼り直しが効く。
理由2:飽きたら違う色を使える。
理由3:自分でも出来そう(笑)
3M™ ダイノック™ フィルム CA-421理由4:ドライカーボンにしたかった。

そう何故か?ドライカーボン(艶のないカーボン色)にしたいのである。
今は良いカーボン柄のカッティングシートが販売されており「曲面にも綺麗に貼れる」と(元)同僚から聞いていたし早速探し始めました。

それは比較的簡単に探せました。
3M™ ダイノック™ フィルム(CA-421) です。
ヒートガンで温めて伸ばして貼り付けてフィルム自体に空気抜きの穴が開いているラッピングシートです。
専用の ダイノックプライマー(DP-900N2) の販売されていて剥がれにくい処理が可能らしい…

web上ではどの程度艶があるか解らない。(PCが古いってのも多いに影響)
サンプル見てみたい…

2013年9月3日火曜日

SEIKO SND255P1 パイロットクロノグラフ ブルー 逆輸入品

タグホイヤーの電池が無くなりバンド、リューズの交換が必要と思われ
修理に出すとまた7万円前後かかると予想した私はつなぎの腕時計を購入する事にした。

SEIKO SND255P1 7T92-0CF0 そこで目に入ってきた時計はパイロットクロノグラフの時計。
逆輸入品で1万円程、非常に手頃であった為、速購入!

見た目まあまあですが、
やっぱり1万円でのクオリティーは“こんなものか”と思える出来ですが、仕方ないか?

単身生活も始まったばかりであまり余剰のお金ありませんからしばらくはコレで我慢しないといけませんね。


2013年9月2日月曜日

ムーヴに使うパルス発生器は?
パルスコア・エコピュア・ナノパルサー?

以前にもパルス発生器は記事で書きましたがバッテリーの1日でも延命の為、ムーヴには初めから付けてみようと思いイロイロ物色していました。
結局1日でも長く、その効果により車のバッテリーを持たせたいのはヤマヤマ(笑)新品の価格も安くないですからね。
充電器での補充電もするとしてもデサルフェーションでバッテリーの長寿命を狙います。

ナノパルサーPG-12S商品的に唯一ケースもしっかりしているし画像で見る質感も高い商品ファンカーゴに使用していた サンダーアップ2 でも決して悪くは無いのですが自分的に「同じじゃね」って、他にも良い商品あるかもしれないし…
サンダーUP2のマイナス面は無駄に大きいアルミケース本体と配線コードの太さかな。

ホンでもって一番試したかったのが ナノパルサー(PG-12S) であるが、メーカーホームページに行くと「完売しました」になっているし、取扱いをしている店舗もほとんど無く諦める事に。(メーカー定価¥8,400)
モデルチェンジでもしてくれれば良かったのですけどね。

のび~太12V この手の商品でメーカーホームページが無いと情報に乏しく販売店が出している情報のみとなる為、弱小企業程web上での情報は必要に感じた。
折角作った良い商品でもPRしてなきゃ売れないですもんね。
検索ワードとして“バッテリー”“パルス”“延命”“-充電器”の組合わせで調べれば出てきます。

Pulsebeam 調べているとエルマシステムズの“ のび~太 ” と “ エコピュア12 ”が圧倒的で、その他では“パルスビーム(PB-12) ”、“クリスタルパルサー(TOS-12F)”、“ナイトコア・パルスコア(PC-10) ” ぐらいですかね。

まず パルスビームは(株)テックで販売 
HP URL http://www.reuse-tk.com/page_a.html
Crystalplusarこの商品は価格がネック!バッテリー本体よりも高いので手を出す商品では無いと考える。
また、電圧が下がった場合のOFF機能は付いていなそう…

クリスタルパルサーとパルスコアは???
購入できるのはヤフオクか楽天、アマゾン?情報が少ないので何とも良いのか悪いのかも解らず。
但し、両方ともエンジン始動時しか作動しないバッテリーには優しい仕様??

Pulsecore
最終決定は販売実績が多そうで、口コミ(レビュー)が多く、価格の安いエコピュア12を選択!

2013/09/02現在 アマゾンで¥3,480(税込)送料込み

でも商品が届いてもまだ、私の車は帰って来ていないところが最大の悩み?

ナノパルサー PG12S 作動電圧12.6V 消費電流35mA 周波数:10,000Hz
エコピュア12 動作停止電圧:12V±0.2V 消費電流20mA 周波数:12,000Hz



パルスコア商品説明2015/03/08追記

パルスコアのホームペ-ジが立ち上がったようです。
商品説明の PDF があったのですが、よく解りません(笑)

解るのはサルフェーション除去をすると言う事と、
作動電圧が13.6Vとエンジンがかかっている時にだけ作動すると言う事

車、バイク、カート、ボートに使えます。

今時のパンフレットにはなかなか厳しいものがあります。
もっと詳しく作って欲しかったな…


2016/02/19追記

サルフェーションを除去時にどうしても使ってしまう電気。
バッテリーから見れば待機電力(暗電流)の作動電流が増えてしまう。
このパルス発生器が原因とまでは書かないが、パルスを発生させる時に使ってしまう電力がバッテリー上がりを助長してしまう場合もあります。

そこで待機電力で調べている時に有限会社 宗平技研のデサルフェーター DSC-003 なる商品を見つけました。
作動時の電流も3.5mAと省電力なので繋ぎっぱなしや、車の使用頻度が少ない場合はこちらの商品の方が良いかも知れませんね。
本体サイズもぶっちぎりにコンパクトだし、結構いいかもしれません。