2015年10月29日木曜日

やっぱりエコアイドルの作動にはバッテリーの状態が重要ですね

ムーヴカスタムLA100SのバッテリーをPanasonic ChaosPROに
交換してから2ヶ月ちょっとが経ちました。

しかし、ごく最近の使用状況は2週間に1回程度。
何となくバッテリーの調子が悪くなっているのは明らかです。

無論、エコアイドル(アイドリングストップ)のモードに入る事も無く、
そろそろバッテリー上がりも予感出来る範疇になってきました(^_^;)

現在の単身赴任先の住まいではバッテリーを車載したまま
直接充電出来る場所が無いので会社で電気ドロボーをする事にしました(笑)

充電器は毎度お馴染みのCTEK MUS4.3
CTEK MUS4.3にて電気ドロボー充電を実施
いつもより少し早い時間の10:00頃より21:30迄充電しましたが
満充電するまでには行きませんでした。

ムーヴカスタムla100s後期エコアイドルランプ点灯
それでも充電後は“ecoIDLE”ランプは条件が揃えば直ぐに点灯
(因みに水温は65℃を超えるとエコアイドル作動条件に入ります)
バッテリーが原因の場合は結構解りやすい!

しかし、何故こんなに早くバッテリーが消費するのか?
待機電流が多いのはどの部品?

エンスタか、プラズマクラスタータイマーキット?
とりあえずエンスタの機能はOFFにすべしカプラーを引き抜き
様子を見てみようと思います。

2015年10月22日木曜日

メーカー直販 あったかムートン調アクリルマイヤー毛布生地 敷きパッド

これからの季節どんどん寒くなって来ますが、そのシーズンに合わせ
敷きパッドを購入してみました。

自宅で使っていて一番いいなと思ったのが毛布の敷きパッドで毛足の長さが多少有るモノ

ホントはニトリに行って適当な敷きパッドを買ってこようと思ったのですが
ニトリには自分が欲しいと思っているタイプがありませんでした。(Nウォーム

調べれば毛布タイプの敷きパッドはいろいろ出てくるのですが
厚みそこそこ、毛足そこそこのもので値段もそこそこのものは
このメーカー直販 ムートン調 敷きパッドで
毛布生地で製造した 敷きパッド あったかさ倍増

早速、注文してみました。

到着した商品は超ボリュームって事も無く(笑)
メーカー直販 あったかムートン調アクリルマイヤー毛布生地 敷きパッド

 カラーはグレーを選択。袋から中を出しても何か普通
メーカー直販 あったかムートン調アクリルマイヤー毛布生地 敷きパッド

販売画像と同じ様に畳めば 何となく一緒のボリュームですね
メーカー直販 あったかムートン調アクリルマイヤー毛布生地 敷きパッド
触った感じは毛布らしくさらさらのフワフワです♪


使うのはもうちょっと先になりますが
この敷きパッドで寒くなってから寝るのが楽しみですね。
メチャメチャ気持ち良かったらまた書いてみたいと思います。

2015年10月21日水曜日

レアルシルトでアドレスV125G フロントカウルの振動音を抑制してみる

最近気になっていたのがフロントカウルからのビビリ音
以前から気にはなっていたのですが、それはある一定のアクセル開度で
速度が25㎞付近でのお話。

それとよくよく考えればフロント回りのオーバーホール 終了後に
大阪に転勤になってからハンドル周辺の音も気になり出しました。

ひょっとしたらハンドルステム回りの締め付けが甘く分解寸前?
そんな事も有ろうかと点検の為目にカウル回りをバラし
ビビリ音の抑制をしてみました。
アドレスV125G
カウル外しは、ねじ3本…

右側のねじが外れて来ませんでしたが、原因は直ぐに解りました。
アドレスV125Gフロントカウル1完全にもげています
ビスの部分が根元から折れていました(T-T)

こちら側は正常な左側
アドレスV125Gフロントカウル2

私が思うに、割れた原因は引越の時に荷物として運んで頂いた事です。
とりあえず割れちゃったものは仕方がないので、
プラリペアで修理しようと思ったりもしましたが
費用&時間&労力対効果であっさり断念(笑)
アドレスV125Gフロントカウルにレアルシルト制振材を貼る
せめてビビリ音が若干でも収まってくれればと思い
デッドニングで余ったレアルシルト制振材をぺたっとな

次に登場したのがエプトシーラー
デッドニング御用達エプトシーラー吸音材
すごい収縮するスポンジだと思っていただければOKっす

コレをカウルの割れた部分に差込み組立てました。
アドレスV125Gフロントカウルにエプトシーラーを挟み込みます
実際ねじで留まっていないので、カウル右側はパカパカの状態です(T-T)

コレでビビリ音が消えると思ったら世の中そんなに甘くありません(笑)
フロントカバー(カヴァー=よっし~語)あたりから発生源が
アドレスV125Gのフロントカバー裏にレアルシルトを貼ってみる
細かい発生源が解らないのでレアルシルトを縦長に貼ってみました。

フロントカウルは純正品で約¥7,000します。
エアクリーナーエレメントも交換しなくていけないので
今後要検討です。

2015/10/22追記
今日の通勤で使用しましたが、完全にはビビリ音は消せませんでした。
気にすれば気になる音なのでゆくゆくは消す方向で考えたいと思います。

2015年10月20日火曜日

ワコーズのフューエルワンの投入 6回目くらい

アドレスV125Gにフューエルワンを
入れて始めて6回目になりました。

フラシーボ効果が高いのかも知れませんが
ワコーズのフューエルワンの投入 6回目くらい
加速が良くなった様な気がします(笑)

ふと気づいたのが…
エアクリーナーエレメント何もしていなかったなぁ~
走行距離は更に1万キロ越え 交換しないとね(^_^;)

 
2015年10月8日木曜日

National ラムダッシュ ES8259 シェーバーの
充電池ESLA50L2507N交換をしました。

前回のバリカンに引き続き
手持ちで持っている少ないNationalブランドの逸品
ラムダッシュ 電気シェーバー ES8259

購入は2007年~2008年の12月だから7~8年使っていました。
何となく電池がダメになってきた感が強くなってきたのと
液晶の表示が明らかにおかしくなってきました。

電池と判断していますので電池交換すればいい訳です♪
※電池交換はメーカーは「防水機能が維持出来ないのでやらないで」の
表記がありますので分解交換する方は自己責任にてお願いしますね。
一応メーカーの取扱説明書(ダウンロード形式PDF3.2MB)39ページ
分解の仕方が載っています。

コレがその電池ESLA50L2507N
National ラムダッシュ ES8259 シェーバーの電池交換 ESLA50L2507N
一応リチウムイオン電池みたいです。

さて分解していきます。
National ラムダッシュ ES8259 電池交換


一番下の充電部にねじ1個
National ラムダッシュ ES8259 電池交換


キワゾリ刃内側にねじ1個
National ラムダッシュ ES8259 電池交換
キワゾリ刃を外したところにねじ2個外すと

グリップ部の後ろ側が外れます。
National ラムダッシュ ES8259 電池交換
中のステーがさびさびです(T-T)
裏蓋のねじ6本外すと

電池蓋が外せます。
National ラムダッシュ ES8259 電池交換 ESLA50L2507N電池が見えます
やっと「ぱっかーん」ですね。

電池を取り出し
National ラムダッシュ ES8259 電池交換ESLA50L2507Nの新旧並べてみるパナソニックが現行品。ナショナルは今まで使っていたもの
もちろんNationalの方が古い電池

新しいリチウムイオン電池を載せます。
National ラムダッシュ ES8259 電池交換 ESLA50L2507N

Oリング部には シリコングリス を塗って閉じます
National ラムダッシュ ES8259 電池交換

フル充電してから使用します。
National ラムダッシュ ES8259 電池交換

明らかに、電池が新品になった効果は得られたものの
ディスプレー部は若干異常なまま。
また、肝心のジェーバーモーターの作動もイマイチのまま

しばらくは使ってみようと思いますがひょっとしたらモーターが
ダメになりそうな予感


2015年10月7日水曜日

エルゴヒューマンプロ オットマン
の錆びたフレームを磨く

数日前に気づいたのですが

エルゴヒューマンプロオットマンのフレームが錆びてしまいました。
エルゴヒューマンの椅子が錆びている!
錆びていると言っても勿論フレームな訳なんですけれど

傷は浅い内に消しておこうと思い先日記事にしたワコーズの スレッドコンパウンド
メタルコンパウンドを購入しました。

錆びた原因は汗がフレームに付いて
それを放置した事により起きたもの

まあ 気づいていれば錆びる前に拭き上げていた事かと思います。
ワコーズのメタルコンパウンド メタルコンパウンドを取り出したところ

それでは ひたすら磨いていきます(そんなに大袈裟ではありませんけど)
ワコーズのメタルコンパウンドを使い錆を落としていきます。
30秒程するとメタルコンパウンドの研磨剤の効果が薄れてきますので
継ぎ足ししながら磨いていきます。

時間にして3分くらい磨くとこうなります。
ワコーズ・メタルコンパウンドでエルゴヒューマンプロオットマンのフレームの錆落とし
ピカピカの仕上げは望んでいませんのでサビの痕が消えればそれで終了です。

その後にサビが再発生しない様にワックスなどをかけていくべきなのでしょうが
手持ちにないので今回はナスカルブを吹きかけて仕上げました。

スチールでもアルミでも錆は放っておくとどんどん浸食し
手が付けられなくなりますから早めの施工がおすすめです。

続く… オプションのジャケットハンガー

 
2015年10月5日月曜日

GENTOS(ジェントス)Floox(フルークス)
LU-190 ペンライト に買い替えました

仕事で使っているLEDペンライトが潰れました(T-T)
GENTOS(ジェントス)Floox(フルークス)LU-001ペンライト
フルークス LU-001 っていうモデルでした。

これはコレで明るさとかコンパクトさは十分でしたが、
電池が沸いた後、どうやっても点灯しなくなりました。

このフルークスLU-001の唯一の弱点?は
ヘッドキャップを回してスイッチのON/OFFの操作をするところで
戻しが弱いとカバンの中で勝手にスイッチがONになっているところ
おかげさまで何回か小物入れカバンの中で
新品の電池をパーにしました(笑)

反省点を生かし、2本目は

画像上が今回購入したLU-190、下がLU-001
GENTOS(ジェントス)Floox(フルークス)LU-190 & LU-001ペンライト
買ってから気づきましたが外観デザインは一緒なものの
アルマイトの色が薄く、外径、全長供にひとまわり大きくなっています。

プッシュスイッチON/OFF&ストラップ取付け穴
GENTOS Floox LU-190 ペンライト

正面LED発光部
ジェントス フルークス LU-190 ペンライト
今時のLEDらしく発光チップが丸見えです

GENTOSロゴ部
GENTOS(ジェントス)Floox(フルークス)LU-190 ペンライトlogoロゴ部
これから頑張って頂きます。

しかし、ジジイになってくると「明るい⇔暗い」は見えなくなって来ます(T-T)
こういったちょっとしたアイテムは必須となる訳です(笑)


2015年10月2日金曜日

ワコーズの金属磨き メタルコンパウンド

マザーズ マグ&アルミニウムポリッシュ
金属磨きケミカルで良く見るアイテムはワコーズのメタルコンパウンドか、マザーズのマグ&アルミニウムポリッシュ

私の中では両メーカー共に中身は同じ様なものの認識で
価格も両者同じ様なもの、違うのはそのパッケージスタイルですね
ワコーズがチューブで、マザーズが円柱プラケース

私の使い方、乱雑な保管方法だとワコーズのチューブの方がいいかなと思いそれに決定!
マザーズのパッケージは雑に扱うと割れますので…

ワコーズ メタルコウンパウンド
和光ケミカル
V300 メタルコンパウンド
容量:120g
価格¥1,500(税抜)

《用途》
アルミ、ステンレス、スチール、銅、真鍮などの金属磨き

《特徴》
WAKO'Sメタルコンパウンドは酸化老化した金属表面のサビや、キズの付いた金属表面等を素早く磨き上げる金属磨き剤です。

ホンで使う為に買ったんです。
次回は使用方法(状況)を記事にしたいと思います。