日曜のクラブ活動です。
  昨日の状況があまり良くなかったので
  今日も同じかな?と思っていました。
Canon EOS R7
  
    RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
  
  シャッターに瞳AF設定
  
    親指AF-ONボタンにゾーンAFを割り当てて撮影
  
  それはそうと、今日はC-RAWで撮影してみた。
  RAWだと39枚、C-RAWだと45枚撮れる表記になります。
  それでも15コマ/秒の連写だと3秒で詰まります。
  カワセミ着枝 ISO 10000
  今日の暇つぶし
  ムクドリの行水
いずれにしても、ISOが10000を超えるとノイズが
目立ってくるようになるのとAF精度が悪くなるような
気がしてならない。いくらEOS R7とはいえ
そのような状況では厳しいのが現状なのか?
ファームウェアでもっと良くなるのか?
















