最近のマイブームになっているのがネコブログを見に行く事です。
嫁のネコ買いたい?飼いたい?の影響も強いのですが,結構楽しいものです。
ここんとこは毎日見に行っています。
その中でもお気に入りなのが“ちゃとらとはちわれ”さんのブログの中に『ぽっぽ』というネコがいます。
はじめは変なネコと思っていましたが、なかなかのトロさや、ドじっプリが冴えたネコなのです。(動画の4分過ぎのところを見てあげてください。)
YouTube: ちゃとらとはちわれ 76くらい
その他“くるねこ大和”さんのブログもおすすめです。
興味のある方は覗きに行ってみてください。古い記事から読み返すと相当時間が潰せます。
工具(ハンドツール) の紹介とPCX(JK05)のちょっとだけカスタムやっています。
メインでスタートしたxr100モタードの4-mini カスタム とアドレスV125Gの 更新は終了。過去ログとして残しておきます。
DAIHATSU MOVE CUSTOM (LA100S)のページあります。
一眼カメラをCanon EOS R6ミラーレスに買い替えいろいろ模索中!+カワセミ撮影用にAPS-Cセンサーの EOS R7を追加しました。
2009年5月27日水曜日
スナップオン OSH16B コンビネーションレンチ1/2" 6-Point
Snap-on Wrench, Combination, Standard Length, 1/2", 6-Point
つまらない更新ですいません。
前回紹介したンビネーションレンチ のメガネ部が違うバージョン!
オークションで安かったので落札してみました。 (ダメ男ですね)
スナップオン(Snap-on)
品番 OSH16B
品名 コンビネーションレンチ
サイズ1/2”
全長 203㎜
実重量 81g
メガネ部のアップなんですが、作りがワイルドすぎです。
ココの部分の製造方法が鍛造なのか切削なのか解りませんが、これで柔らかいアルミナットなんて回したら間違えなく筋が付きそうです。
このレンチもまだ実車で使ってはいませんが、たぶん普通に良いフィーリングで使えると思います。
ただし、60°毎にしか合わないメガネ部を使うのは、本締めの時だけ?
以外と登場回数は少ないかと思います(;≧皿≦)いらね~じゃん
登録:
投稿 (Atom)