2022年1月13日木曜日

電動アシスト自転車の交換するタイヤは IRC 足楽 を選択

YAMAHA PAS Natura-L-Deluxe 電動アシスト自転車の交換タイヤと
内装3段ギア&ローラーブレーキのメンテナンス準備


IRC 足楽&足楽プロ WO 26 × 1 1/2
タイヤの選定は悩んだ末。南極。北極。
IRC 足楽 ( フロント ) 足楽プロ ( リヤ用 ) を選択しました。
サイズは前後共WO 26×1-1/2

標準装着のブリヂストン Eマイティーロード4.5と比較して、空気圧が3.0kgf/㎠ と自転車の標準的な圧力に設計されている事。
自転車のタイヤと言えど乗り心地=クッション性は重要と考え、空気圧が低くても使用出来る足楽は魅力的。

IRC 足楽&足楽プロ WO 26 × 1 1/2
足楽プロは業務用で耐摩耗性、耐荷重も考えられている分、タイヤ重量もありバッテリー消費に多少負担がある様なのですが、タイヤ剛性の高さからも考えて耐パンク性能は良さそうです。

プロとプロなしの価格差が思った以上に無かった為、プロを試して見る価値は十分にありと判断しました。
また、電動アシスト自転車用のタイヤってホームセンター等のリアル店舗ではまだ在庫していないんですね。
店頭での売れ筋チェックもしてみたかったのですが、置いていない時点で比較も出来ませんでした。

インターナル ハブ グリス & ローラー ブレーキ グリス 100g
そして、タイヤ交換と同時にSHIMANO 内装3段変速ギアとローラーブレーキのグリスアップも同時にしてしまおうと、それぞれ専用である専用グリスの準備もしました。

更に内装3段変速ギアのメンテナンスには専用工具が必要なのが解りました。(自転車では当り前?)
内装3段ギアAssyを留めているダブルナットの押さえ工具でハブコーンレンチと言う名称の工具です。

TONE ハブコンレンチ CHCW-15 ハブコーンレンチ
INTER3 SG-3R40 ハブで使用されている工具の2面幅は15mm。
レンチ厚さが2mmのもので、慎重に使わないとすぐに壊れてしまいそうな工具です(笑)
モーターレンチで言えばロートルクスパナと言えばいいでしょうか?(それよりも薄いレンチです。)
ペダルレンチをTONE にしていたので、今回のハブコーンレンチもTONEにしました。← グリップが付いていて「手が痛くなりにくいじゃないかな?」と思いました。

SHIMANO 内装3段 SG-3R40対応防水キャップA
また、調べている時に解りましたが内装3段ギア内部に水分が侵入して錆びているものが見受けられました。
内装3段変速ギアにグリスアップする時、スプロケットとハブの間にオイルシールらしきパッキンが使われています。
オートバイ系のメンテナンスではOリングやオイルシールは分解時はほぼ100%交換してきましたので、それと同じく普通の流れで交換します。
価格は250円くらいで入手出来ますので予め準備しましょう。
シマノ(SHIMANO) BRIM31R SG-3R45/SG-3R42/SG-3R40/SG-3S42 右防水キャップA
*現物は樹脂製のカバーでした。紫外線による劣化が進んでいなければ交換しなくても良いかもしれません。

GRK 電動自転車対応修理台 WST-DX メンテナンススタンド
そしてスマートにタイヤ交換を進行させるべく
メンテナンススタンドを導入しました。
値段もそこそこ安いのにしっかりした作りに見えた
なんだか自転車のフレームやパイプポスト等の材料をそのまま流用した作りが良いのです(笑)
車体との接触部分にはグリップ使われていたり、切りっぱなしのパイプにキャップがしっかり付いていたりします👍
あえて言えば、使わない時の保管が邪魔になる作りがもうひとつくらいです。

これで準備は整いました。
あとは交換&メンテするのみです。(寒いな…)