2018年3月26日月曜日

シグマ フロントキャップ LCF III
レンズフードキャップとして使ってみます

先日購入したマクロレンズ
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン

AFが手動ですか??ってくらい「じぃ~こ・じぃ~こ」って動くのですが、たまにピントが全く合わない時や、ピント合わせを諦める時もありますから😆

とりあえず いいんです!
今のところ使用用途は自宅での撮影距離50cm以内のもののみ限定で使っていますので、すぐにピントが合わないとダメな時はありませんOKなのです。

そして付属のレンズキャップの取付が尋常では無い程手間がかかるのがこのレンズのいけないところ
レンズフードの形状から、レンズフードは付けっぱなしにして、フードにレンズキャップを取付ける方法にしました。

SIGMA FRONT CAP LCF-72IIISIGMAから丁度良さげなレンズキャップ(シグマではフロントキャップ)がありましたのでそれにしました。

SIGMA FRONT CAP LCF-72III
フィルター径:72mm
JANコード: 0085126929633 (00-85126-92963-3)
販売価格:756円(税込) 税抜価格:700円


レンズフードは“ねじ式”でとっても付けづらい😭
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン + SIGMA FRONT CAP LCF-72III

このフード先端に装着しますので
取付は簡単に出来ます。
SIGMA FRONT CAP LCF-72III + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン
完全にフードの蓋になっちゃってます😆

このSIGMAのフロントキャップLCF III
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
に標準で付属(77mm)しているのですが使いづらい

Kenko MCプロテクターNEOと相性が悪いのかも…
目視で確認して取付けすれば、
ちゃんと使えるので原因は追わない😆

2018年3月20日火曜日

marumi DHG スーパーレンズプロテクト 55mm

レンズ保護フィルター必用派なので
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノンマウント用 に保護フィルターを買いました。

レンズ枠サイズは55mm
今まで何個かレンズを購入してきましたがサイズとしては最小のものになります。

marumi EXUS Lens Protect SOLID
marumi EXUS
Lens Protect SOLID
でもフィルターって日本の 三大 四大メーカー kenko、marumi、富士フイルム、HAKUBA から保護フィルターだけでも何種類か発売されていてどれを買ったらいいのかわからない😆

marumiの保護フィルターの強化ガラスタイプの“EXUS レンズプロテクト SOLID”は¥8,000オーバーするんですね。
その値段だと今回の様な安いレンズには向きません。


そんな数多い メーカー 種類から、
いろいろな製品を試したいのは確かなのですが
今回はmarumiの中ぐらいのグレードである
“DHGスーパーレンズプロテクト”を選択。
MARUMI DHG Super Lens Protect
この保護フィルターは汚れても拭き取りが簡単!
評判も上々であり値段も手頃であったのも購入の決め手となりました。

パッケージは紙を想像していましたが、何とブリスターパック
MARUMI DHG Super Lens ProtectMARUMI DHG Super Lens Protect
一応ちゃんとしたケースに入っています。

フィルター枠に印刷してある
DHG Super Lens Protect 55mm
は暗いグリーン色であまり目立たず、
上のメーカー画像とは全く違う印象ものです。
MARUMI DHG Super Lens ProtectMARUMI DHG Super Lens Protect + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG に取付けると
こんな感じで筒外径にぴったりと取付け出来ちゃいます。

保護レンズとしての性能はこれからなのでコメントできませんが
ガラス面が指紋等の油汚れには
HAKUBA レンズペン” が絶対におすすめです!
比較的簡単に汚れが落とせます。


2018年3月17日土曜日

日立 BW-D9MV ビートウォッシュ
Ag除菌お湯取ユニットJOK-1 の交換

HITACHI BW-D9JV-078 Ag除菌ユニット
BW-D9JV-078
うちで使っている洗濯機
HITACHI BW-D9MV ビートウォッシュ

風呂の残り湯で2日に1回洗濯はしているのですが
最近、お湯取りAg除菌ユニットのメインフィルターが「洗っても洗っても綺麗にならん!」と嫁から指令があり、“綺麗に洗う!” or “新しいのに買い換える?”の選択肢になりました。

とりあえず 新しいのを買う前に軽く洗浄してみました。
それでも水圧をかけて10分程格闘しました。

が、中のAgらしき石が…
HITACHI BW-D9JV-078 Ag除菌ユニット
無くなっています。
半分のライン近くまで迫っています💦


*************** メーカーカタログより引用 ***************
HITACHI BW-D9JV-078 Ag除菌ユニット 交換目安ライン
●Ag除菌ユニットは消耗品です。
 Agビーズの量が減ったときは、販売店でお買い求めください。
 (お取り替えの目安:Agビーズの量が、Ag除菌ユニットの目安ライン以下になったとき)


***************   引用ココまで   ***************


ココではじめて気づいたのですが「Agビーズは減る」って事

減るって事はいつか無くなってしまうし、寿命が来ます。交換時期はいつ頃?

家電ウォッチの2010年9月27日の記事より抜粋
Ag除菌ユニットの寿命は、一般的な家族構成で1日1回使用した場合、約4年となっています。

最終的には取扱説明書(BW-D8JV)に書いてある(P31 中央くらい)
除菌を行える寿命は、約9年です。(1日2時間使用した場合)
使用環境によって寿命が短くなる事があります。

因みに家の洗濯機はもうすぐ6年になるので普通くらいなのかなぁ~


日立 Ag除菌ユニットを洗濯機の取扱説明書(BW-D9MV)を確認すると
品番 BW-D9JV-078 品名 お湯取ポンプAg除菌ユニット 価格 税抜2,400円
と単なるカートリッジフィルターだと思っていた私には大変ショックなお値段でした。

と同時にAG⁺イオンの素晴らしい効果も今まで知らずに使っていましたが、今回の件で初めて解りましたし…

HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1
Ag除菌お湯取ユニットJOK-1
そして調べるとAg除菌お湯取ユニットJOK-1をAssyで替えてしまえば¥3,110(税込)で買ちゃいます。※今回購入した実売価

JOK-1 Ag除菌お湯取ユニットは別売で買うと結構いい値段のする別売り部品もキットなので入っています。
  • お湯取ポンプフィルター(緑)(黒)セット 品番BW-D9JV-088 価格300税抜
  • お湯取ポンプネット 品番NW-7S-057 価格300税抜
  • お湯取ポンプストレーナ 品番BW-D9JV-077 価格700税抜
が含まれているのでバラで買うよりお買い得。


と言う事で、
日立 HITACHI 純正
JOK-1 [お湯取ホース用交換ユニット Ag除菌お湯取ユニット] を買いました。


流石に家電の日立の梱包です。
ビニールもきっちりシールされていました。
HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1分解
バラすと黒1枚、緑2枚のスポンジフィルターと
Ag除菌ユニットがお目見え

Ag除菌お湯取りユニット分解図
Ag除菌お湯取りユニット分解図

そして肝心のAg除菌ユニット
もちろん左が新品
HITACHI Ag除菌ユニット新旧HITACHI Ag除菌ユニット新旧
内容物が黒い活性炭と石が入っている様にしか見えません。

それにしても今まで使っていたものは
HITACHI Ag除菌ユニット新旧
“汚い!”

組立てて行きます。
HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1
約6年弱使用した古いのは
ストレーナー(緑色)と言われるボディーが風呂の床に擦られ
&ボディー本体が劣化?柔らかくなっています。
(ひょっとして材質が変わったかもしれません)

コレで今日から風呂水を利用した洗濯が気持ち良く出来ます。


2018年3月15日木曜日

SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG やって来ました

と言う事で前回に記事で書きました、15年前発売の古~いレンズを買いました。

SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノンマウント

古いがゆえ、もし壊れたらメーカー修理(サポート)もしてもらえないので多少でも保証が付くマップカメラさんで今回は購入しました。
因みに購入価格は¥15,800(税込)

中古がゆえ外観の見た目はもっと
酷いのかなと想像していたのですが
思った以上に綺麗でした😋

レンズキャップは何故かキヤノン?
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG①SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG②

手ぶれ補正は付いていないのでAFのON/OFFスイッチのみ
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG③SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG④

マクロ領域は中筒がニョキーンと伸びる方式
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑤SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑥

マウント部分は綺麗かと…
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑦SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑧

初のネジ式フードは使い勝手が非常に悪そうです😃

外側(大きい方)にフードをねじ込む方式
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑨
この取付が結構面倒くさい
ねじピッチが狭いのが原因なのは明らか

フードを付けた状態は
良くもなく、悪くも無くと言ったところでしょうか?
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑩SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑪SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑫SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG⑬
初のマクロレンズになりますので
勝手は解りませんが、出来る限り使い倒して
マクロレンズならではの画像を撮っていきたいと思います。

SIGMAのシリアルナンバーで生産年月の
検索方法って無いのでしょうか?
知りたい… 😀

2018年3月11日日曜日

夏タイヤに戻しつつのタイヤローテーション

雪が降った後に意味ないな~と思いつつも

2月の初旬に
スタッドレスタイヤに交換 したムーヴでしたが
本日 天候も良く そこそこ気温も高い事から
夏タイヤに戻しました。

もちろん 10,000㎞ 走行した
エナセーブのローテーションをしつつです😋

そして今回もコレの中身の
パンタグラフジャッキ が大活躍!
MASADA MSJ-850 パンタグラフジャッキ

最初の1本目 右後輪 交換前
LA100S後期 studlesstireLA100S後期 DUNLOP エナセーブ
交換後 空気圧のチェックもしないと…

右の前後輪が終わって、車を移動し左側へ
LA100S後期 リヤタイヤ交換 MASADA パンタグラフジャッキ

今回はスタットボルト部にグリスアップ
3年程前にホイールを替えた時 にカッパーコンパウンド
を塗布してあったのですが、何となく効果が薄れた気がして
LA100S後期フロントホイールハブ スタッドボルト
スレッドコンパウンド を追加
前回のスタッドレスタイヤにした時に気になっていました。

指先にこれくらい取って塗布します。
LA100S後期スタッドボルトにスレッドコンパウンドの塗布
量で言えば0.02cc程
ホイールナットを素手で回した時に
若干抵抗がある位が自分好み😋

LA100S後期 タイヤ交換終了
完成しました。

10:15~11:00迄の午前中
いい仕事が出来ました。

2018年3月1日木曜日

SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン用
15年前のレンズだけど、とりあえずコレにしてみよう

突然マクロレンズが欲しくなりました。

Canon TS-E50mm F2.8L マクロ
TS-E50mm F2.8L マクロ
要因は被写体に寄れる事で「ギリギリ寸前まで近寄ってアップで撮る」です。

販売されていつものは、ほぼ単焦点レンズですし、焦点距離は50mm~70mmあたりが良いかななんて思っています。
但し、3万円以下で買えるマクロレンズは最近発売されたモデルってほとんど存在しないのですね。(EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMは興味無し)
※ 因みに右上画像の2017年12月発売の Canon TS-E50mm F2.8L マクロ は実売価で25万円程します。私のカメラ本体EOS 9000Dが3個買えます😀

Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
Canon EF-S60mm
F2.8 マクロ USM
費用的な面が一番肝心で
① Canon EF-S60mm F2.8 マクロ USM
  [2005年3月発売]
② SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG(キヤノン)
  [2004年7月発売][生産終了品][2014年初旬に販売終了]
上記2モデルのどちらかなんでしょうが、どちらも発売開始から軽く10年は経っていますから中古をうまく物色するのが無難かなぁ~

SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
SIGMA MACRO 50mm
F2.8 EX DG キヤノン
とりあえず
SIGMAに確認したところ MACRO 50mm F2.8 EX DGは
EOS 9000Dでの作動確認は取れていて使用OKとの事でした。
但し古いレンズで生産終了になっていて更に修理サポートも受付も出来ないモデルになっているようです。

つまり購入後SIGMAのマクロレンズはどこか壊れたら修理も出来ないので終了って事ですね😆

価格.comの口コミを見てもそんなに無茶な事は無さそうだし。
今回はSIGMAの中古レンズを買ってみようと思います。

オネガイデスカラコワレナイデクダサイコワレナイデクダサイ