2013年12月31日火曜日

いつの間にかアップデート

SH-02Eアップデート
12月31日に気づいたのですがいつの間にかアップデートの通知が来ていました。
ドコモのホームページを見に行くが詳しい更新内容は解らず(T-T)
しかも更新日は12月16日(笑)
そそくさと更新してみました。

何が変わったのかさっぱり解らず…
でも交換後の調子はきっと良いです。LINEゲーム「ポコパン」のバグが多いです。

2013年11月29日金曜日

フロアのデッドニングはどうする?

車が今日現在まだ帰ってきていません。
今日は完全にやる事が無くなりムーヴカスタムのフロアのデッドニングを考えてみました。

la100sムーヴカスタムフロアのデッドニング 施工が一番しやすい防音一番オトナシートフロアのデッドニングはいろいろ調べているうちになんだか迷ってしまうのが本音のところ
当初は施工のしやすいオトナシートをフロア全面張りした上にシンサレートを敷いて完璧と考えていたのですが、オトナシートをフロアに使っても効果(制振、防音)が少ないとの記事を見て少し考えてしまうところが出てきました。
でもリヤのラゲッジスペースについてはオトナシートで行こうと思っています。


la100sムーヴカスタムフロアのデッドニングを考える制振シートではコストパフォーマンスに優れるレジェトレックスフロアの制振はレジェトレックスを全面張りに考えを改めようと考えました。
全面張りにするこする事により遮音(防音)も考えたうえであったのだが…
制振に関してはレアルシルトの方が効率が3倍?あるらしく制振についてはレアルシルトで行く方が良いんだろうの判断。
また、レジェトレックスはブチル系接着。これが嫌だったのもあります。


la100sムーヴカスタムフロアのデッドニングを考える 静音と冷暖房の効果を考えるとシンサレートは外せません。
自分の中ではシンサレート(PPS-400)は絶対に外せないので、あとは遮音材を何か選択する訳なんですがポイントは施工のしやすさと重量が軽い素材に限るでしょう。
シンサレートが外せない理由としては室内の断熱効果を狙うためで、ぜひ施工してみたい逸品である。(夏は涼しく、冬は暖かいらしい)

消音効果が高いのはエプトシーラー&ゼトロ耐熱吸音シートを施工できればいいのでしょうが厚さが10㎜もあり現実的に部分的に施工出来ないところがあるのと重いのが一番いただけない。(軽なんで重くしたくない)
薄くて軽そうな高性能遮音シートを探した方が無難と判断するが、そんなに都合の良い商品は売っているのか?

la100sムーヴカスタムフロアのデッドニングを考える。音の遮音を考えると薄くて効果と施工がしやすそうなサンダムKR遮音シートが良さそうですね。住宅用の遮音シートは他にシャオンスター、ダイケンがあります。
他の記事から車で使用してるのはシャオンスター、サンダム(CZ-12)、ダイケン(940SSE)の遮音シート(3メーカー共に住宅用です)
厚さは3社共に基本1.2㎜。
でもよく調べているとサンダムには0.7㎜厚の“KR”遮音シートがあるじゃないですか(^.^)遮音効果は1.2㎜タイプ(CZ-12)とほぼ一緒。
とりあえず遮音シートはサンダムKRで行こうと思います。
コレで遮音(防音)大幅改善出来れば良いのですが…

しかし、問題は購入する軍資金がぁ~(笑)

2013年11月17日日曜日

ELECOM 8ボタン “EX-G” Ultimate Laserマウス M-XG3DLBK

エレコム EX-G マウス 早速購入してみました(^_^)
M-XG3DLBKM-XG3DLBK M-XG3DLBKM-XG3DLBK
M-XG3DLBKM-XG3DLBK

使用感は今のところ特に不都合はありません。

Lサイズなだけあり手を乗せるような感じで慣れれば楽そう!
サイドの黒い部分は柔らかめの樹脂で出来ていてフィット感は良いです。
戻る、進むのサイドボタンは出っ張っていて意外に押しやすい。
人差し指のファンクションキーはまだ割り当てていませんが、コピー、貼り付けあたりに使おうかと思っています。

ボタンがいろいろカスタマイズ出来ますが、一度固定してしまえば変えて使うことはあまり無いのかも知れません。

買って良かったと思える逸品です。
大きいマウスが嫌いな方はおすすめ出来ません。

2013年11月5日火曜日

カセットガスはグルメファイヤーで十分!

以前のブログで単身赴任先でカセットコンロの記事をアップしましたが、専用のイワタニカセットガスは一番安いアマゾンでの入荷が遅く手間であったのと、一番近くのホームセンター(コーナン)でオリジナルのカセットガスが安く販売されていたのがあってあっさり変更することにしました。

R0070466480価格は3本セットで¥298

元からバーゲンプライス!

これなら始めからイワタニのカセットガスを使用しなくても多少無駄に使ったとしても問題になることはありません(^_^)

使った感じも大きな遜色は無く至って普通に使えます。
価格差を考えると始めから選択が間違えていたのかも知れません(笑)


2013年10月31日木曜日

ELECOM 8ボタン “EX-G” Ultimate Laserマウス [Lサイズ] M-XG3DLシリーズ

気になるマウスがエレコムさんより発売されました。

何故このタイミングでマウスなの?って感じですが、PCの買換えと同時にマウスもと思いココ2日程調べていました。
探すきっかけとしてはPCに無線方式のマウスを使ってしまうとUSBが1個常に占領されてしまう為、Buletoohのマウスを探していました。
しかし、いくらかブルートゥース製品は発売しているもののイマイチ良いものが見つからずにこのマウスに行き当たりました。

M-XG3DLBKM-XG3DLBK カラー:ブラック
アマゾンでも11月9日の発売予定ですね。
価格はどこも同じで¥4,980ですね。

マウスの基本性能としては5ボタン以上で左右スクロール(チルト)が出来ればOK
ボディーは自然に手になじみやすい形状のマウスを希望

該当品は8ボタンで人差し指のところにファンクションボタンが2つありコレが邪魔にならなきゃイイのでですけれどね。

2013年10月25日金曜日

YUPITERU SCR100WF GPS&レーダー探知機

アホみたいに物欲は高まりレーダー探知機もいってしまいました。
車が戻って来ないのに購入してしまうところが駄目なんでしょうけど…  (笑)

yupiteru scr100wf ユピテルの SCR100WF を買ってみました。
このモデルの購入動機はまず最新モデルである事。
無線LANによる自動更新が出来るところが一番の理由。
PCと車の往復を度々するのは大変ですからね。

但し、オービス&コンテンツのデータ更新は年間5千円の更新料がかかるようです。
この更新料が年間3千円位であったらとってもお手頃な価格なんですけどね。人によってこの更新料が高いとみるか、安いとみるか?


yupiteru obd12-rp また、今のレーダー探知機は付加価値がいっぱい付いていておもしろそうだったのも事実。
専用の OBDⅡアダプター(OBD12-RP) を付ける事により電源を別に引っ張らなくて済む事と車体のデーターをいろいろ表示出来るのがおもしろいと思ったのが素直なところ。

しかしデータ更新の契約ってみなさん年間で契約しているんですかね?

2013年10月18日金曜日

YUPITERU ES-A104D ダイハツ ムーヴ用
テレコントロールエンジンスターター

ファンカーゴでも使用しているエンジンスターター
自分の中では超便利品。
離れた場所からドアロックや解除、メインは夏場の暑い時期や冬場の寒い時期の乗車前の快適な車内温度管理。
また、ファンカーゴにはイモビライザー機能が付いていない為プラスアルファーの機能として無くてはならないものになっています。

そして転勤先での我が愛車?ムーヴカスタム
H24.12~(2012/12~)のLA100S(X SA)の適合はダイハツ純正以外どこのメーカー発売されていなかったが、ユピテルさんより2013/09/17の適合更新により使用出来るのが解り発注に至りました。
(単純なものです 適合が解っただけで欲しくなってしまうのです。)


YUPITERU ES-A104D エンジンスターター ユピテルの適合としてはES-A004DとES-A104Dの2種類。
何が違うのか初めは全く解らなかったが、ES-A004Dは用品店用? ES-A104Dは“ディーラー・電装店専用モデル”??
わざわざ2種類作る意味が解らない!(ユーザーが困惑するだけ?)
web上で見た取扱説明書では配線関連、機能はおそらく一緒。
違うのはリモコン本体のスタートボタンのスイッチぐらいしか識別出来ませんでした(笑)
※価格はびっくりするくらいの統一価格です。(2013/10/18現在¥19700税込送料込)
楽天市場リンク 貼っておきます。

それよりもよく解らないのが本体以外のオプションパーツたち
適合表の中にはドアロック機能を使用するための別売品は記載はあるもののその他のオプション品は記載していないが必要なのか不要なのか?


自分なりにまとめた使用出来るオプションパーツ
*リモコンでドアロック/アンロック
yupiteru j-09 温度センサ・A-17SF キーレスエントリー (¥2,100税込)
カプラー付の配線(結線してしまえばあえて買う必要無し)逆流防止のダイオード入り?
・A-70Ⅱ ドアロックアダプター (¥6,300税込)
ボックスの中に電子部品がいる?自分では自作はムリ!
*ハザードランプでの施錠・解錠をお知らせ
・A-18SF ハザード制御 (¥6,090税込)
ブラックボックスの中に電子部品がいる?
        コレも自分で自作はムリ!

*エンスタでエンジンを始動中にドアを開けるとエンジンの停止
・A-60 コンライトキャンセル/ドア検出(¥945税込)
単なる配線のみ。知らないで買うのはお馬鹿?
*温度センサで室内温度をリモコンにお知らせ
・J-09 温度センサ (¥2,100税込)
コレは必要と思われる。折角エンスタ付けるのだから…

A-17SF+A-18SF+A-70Ⅱドッキングユニット オプションだけのアイテムだけで結構な金額が行ってしまうのですが調べるとヤフオクで素敵なアイテムを作っている方がおられました。
A-17SF + A-18SF + A-70Ⅱ をドッキングさせた自作商品を販売されていて配線図のデータまで頂きました。
上記の3アイテムがドッキングした商品は¥5,980と お買い得な価格で販売されています。
※商品が出品されていない場合は質問欄から問い合わせしてみてくださいね。

この後は自分の中ではGPSレーダー探知機で終了かな~

2013年10月6日日曜日

デッドニングで揃えた材料

さてさて示談に向けた話も進まないままなのですが、
ムーヴのデッドニングを施工する材料を揃えるべく注文してしまいました(^_^;)

商 品 名
個数
単価
金額
レアルシルト RSDB-16 超制振効果 16枚入り
1
15,500 
15,500 
アクワイエ アコースティックコントロールAT7570R ばら売り 1枚
4
1,286 
5,144 
防音一番 オトナシート 30cm×40cm 5枚入り
3
1,580 
4,740 
レアルシルト ディフュージョン 1枚
8
1,100 
8,800 
レアルシルト RSAT-25 アルミテープ  1巻 約25m 
1
3,000 
3,000 
オーディオテクニカ AT7446P 内張り用 1シート(9個入り)
5
269 
1,345 
パイオニア インナーバッフル UD-K619
2
6,680 
13,360 
エーモン 2192 デッドニング用ヘラ
1
300 
300 
エーモン 1427 内張りはがし
1
330 
330 
10  オーディオテクニカデッドニング用ヘラ
1
380 
380 
11  送料@160+@1,000
2
1,160 
54,059 

エーモン2192 デッドニング用へら レアルシルトを貼付ける時に最適か?
今のところ総額で54千円。
結構安いところを見つけて注文しました(笑)
もっと格安のショップがあればいいのですけどね。

あとはシンサレートをどうするか悩み中…
注文するなら2万円分位注文したいし、グルーガンも必要になるから(笑)

また、注文する前に「なるべく安い店で!」って確認していると、いざ注文の段階でお得な店舗に注文しようとして商品を見ているとバックカメラの安いものも見つけてしまいまして思わず一緒に“ポチ!”してしまいましたヘ(^^ヘ)

2013年9月26日木曜日

ムーヴカスタムのデッドニングを考えてみました。(もちろんDIYの方向で)

まだムーブには1週間くらいしか乗っていなかったのだが納車時に取付けて頂いたカロッツェリアのスピーカーは結構良い音であったのに感激し、その音(カーオーディオ全体)を効果的に聞きやすくするのにはデッドニングをするしかないと…

デッドニングについていろいろ調べてみた(笑)

特に参考にさせて頂いたところは

DIYのデッドニング
デッドニング用の材料の使用箇所、材料の説明が詳しく記載されています。

アライブサウンドファクトリー 
デッドニングのプロのお店
スーパーデッドニングと呼ぶデッドニングは経験と勘が頼り?
ブログ を見ると思った以上に制振材を使わないのが解り、素人が参考にしていいのか?悪いのか?施工後の感想、レビューは絶賛されている方がほとんど)

カーオーディオの情報ポータル・マイカーライフ
このサイトの中にある“間違いだらけのドア加工 このツボは絶対にハズせない!”は作業のポイントが書かれていてとても参考になります。


延べ3週間位は調べました(爆笑)
最終的には下記の仕様でLA100Sムーヴカスタム(25年式)はやろうと思っていますの“覚書き“の記事になります。(自己見積)
車買ったのに乗れないので、こんな事しかやる事無いのも悲しい…

※レジェトレックスとレアルシルトの違いとしては
両方共制振材ですが、同じ面積での効果はレアルシルトの方が制振効果が高い。
また、レジェトレックスの接着面はブチルなので一度貼ると剥がす時は難儀である。


フロント・リアのドア(スピーカーの付いているドア4枚)

◎アウターパネル
レアルシルトのメーカーイメージ画像 ・制振目的で レアルシルト超・制振シート を小さく切り(20x150~50x200)トントン叩きながら反響音をみて貼り付ける。
・スピーカーホール後ろにレアルシルトディフュージョン拡散シートを貼り付ける。(スピーカーと同サイズか、やや大きめのサイズ)
オーディオテクニカのアクワイエ  アコースティックコントロールシート(高性能吸音材)AT7570Rまた、サイドインパクトビームより下にディフュージョン拡散シートを貼り付ける。
・アウターパネルとサイドインパクトビームの間隔部分をサウンドシーラント(セメダイン・シリコーンシーラント)を制振目的で塗る。

※気になるスピーカー後ろの吸音材
オーディオテクニカのアクワイエ
アコースティックコントロールシート(高性能吸音材)AT7570R 、ぶっちゃけレアルシルトディフュージョン拡散シートより効果は高そうであるものの値段も若干高い…どうしよう(^_^;)
レアルシルトディフュージョン拡散シート
必要材料
レアルシルトディフュージョン拡散シート:1枚
レアルシルト超・制振シート:1枚
セメダイン・シリコーンシーラント:適量


◎インナーパネル

・サービスホールには鉛テープ使用し穴を埋める。レアルシルトアルミテープ(RSAT-25)>鉛テープの上にはレアルシルト超・制振シートを貼り付ける。
(鉛テープの補強も兼ね貼り付ける。)
インナーパネル最後にオトナシート(厚みが薄いので作業性が良さそうです)を全体に貼る。
鉛テープは質量が大きい為、レアルシルトを使うより効果は大きそうですが重量増しを嫌い方向転換!

・サービスホールにはレアルシルト超・制振シートで穴埋処理をし、レアルシルトアルミテープ(RSAT-25)を用い剥がれ防止処理を実施。
また、ワイヤー、配線の処理を同アルミテープを用い施工する。
・制振目的でサービスホール以外の部分はレアルシルト超・制振シートを小さく切り(30x150~50x200)貼り付ける。

カロッツェリアのスピーカーインナーバッフルUD-K619・さらにスピーカー本体の制振を狙いcarrozzeria UD-K619 16cm 高音質インナーバッフルを装着し、がっちり取付ける。

必要材料
レアルシルト超・制振シート:約2.5枚
レアルシルトアルミテープ:3~4m?
スピーカーインナーバッフルUD-K619:2セット


◎内張
・レアルシルト(RSDB)超・制振シートを小さく切り(20x150~50x200)貼り付ける。

必要材料
レアルシルト超・制振シート:約0.5枚

気になる記事 → 吸音テスト
内張にシンサレートを貼り付けるとドアから侵入してくるロードノイズ等が吸音されさらに効果が上がりそうなんですが金銭的に実施するか否か?
また、このシンサレートをドアに貼り付けるには両面のブチルテープか、ホットボンド(ホットグルーガン)を使用しないと駄目ですがブチルは使いたくないのが本音。


バックドア(ムーブは横開きです。)

サウンドチューニングマスター カーオーディオ パーフェクトセオリーブック2◎アウターパネル
・制振目的でレアルシルト超・制振シートを小さく切り(20x150~50x200)貼り付ける。
◎インナーパネル
・制振目的でレアルシルト超・制振シートを小さく切り(20x150~50x200)貼り付ける。
・サービスホールにはオトナシートを用い穴埋めを実施。

必要材料
レアルシルト超・制振シート:約0.5枚
オトナシート:3枚

※オーディオ テストCDって必要?
あっても聞き分ける力が私の耳には無さそうな気がします。
サウンドチューニングマスター カーオーディオ パーフェクトセオリーブック2 を買ってみました。
(送料無料の¥1500です。)
書いてある記事自体は自分的にはあまり興味無い事ばかり書いてあるのですが、付録の調整用CD目的です。

天井
◎アウターパネル(天井の内張外す事が出来ればですが…)
・レアルシルトアブソーブを貼りまくる

●1枚あたりの大きさ厚さ(サイズ)と重量(重さ)
・レアルシルト超・制振シート サイズ:t1.9x400x300 重量:約420g(416g)
・レアルシルトディフュージョン拡散シート サイズ:t12x140x420 重量:45g
・オトナシート サイズ:t1.5x400x300  重量:340g
・レジェトレックス サイズ:t1.5x1000x500 重量:1050g(メーカー公表値)
(レジェトレックスを400x300サイズに換算した重量は252g)

●今回のデッドニングで必要材料と材料費概算(金額参考:デッドニング・防音工房さん他)
・レアルシルト超・制振シート(RSDB):16枚  @1,590=¥25,440
・レアルシルトディフュージョン拡散シート(ESDB):4枚  @1,440=¥5,760
・レアルシルトアルミテープ25m(RSAT-25):1個  @3,300=¥3,300
・オトナシート(5枚):1箱  @2,260=¥2,260
・インナーバッフル(UD-K619):2セット  @6,700=¥13,400
・アクワイエ吸音シート(AT7570R):2セット  @2,700=¥5,400
・シンサレート1520x1000:2セット  @3,000=¥6,000
・シリコンシーラント:1個  @300=¥300

全部で…                     チーン¥61,860
専門業者に頼んだ方が安くね~
費用対効果を考えると絶対的にDIYだろう。(制振材の貼りすぎ注意!)
何削るかな~

この記事は考えが変わった時に勝手に書換えます。
参考にされる方は自己責任でお願いしますね。

2013年9月24日火曜日

SH-02E交換して頂きました。

本日 神戸まで電車で行ってきたのですが、
久々にMW600(Bluetoothワイヤレスステレオヘッドセット)を使いました。
しかし、ブツブツと音が途切れ場合によっては音楽を聴ける状況ではありませんでした。
(途切れる時と全く途切れない時があります。)

帰って来て早速docomoショップへ

Bluetoothの音飛びと
最近気になり出した勝手な再起動
を訴えると あっさり 「交換します」とさ

ちょっと拍子抜け!
SH-02E
新品になったSH-02E
出てきたものは“準備品”と書かれたビニールに入ったもの

この後の初期設定が…

イワタニカセットガス(オレンジ)3P CB-250-OR

只今の単身赴任先のアパートは電気コンロだったのですが、調理するのにお湯を沸かすのもぶっちゃけイライラ!
大好きな麺類の茹で上がりもイマイチ解りませんでした。

代替えの調理器具として手頃なカセットコンロを導入しました。
因みに本体はイワタニの カセットフー CB-ASF-35
お知らせ機能を搭載したカセットこんろで4.1kW(3,500kcal/h)の高火力タイプです。

IHは使った事はないのですが、カセットコンロ侮れません。
かなり快適に使用出来ます。

燃料は無論カセットガスになります。
イワタニカセットガス(オレンジ)3P 品番:CB-250-OR
近くのホームセンターでは500~600円
しかし日本の物流は凄い!
アマゾンで買うと送料込みで上記価格より安く買えるのです。

但し、アマゾンのカセットガスの配送は通常とは違い時間がかかるので注意が必要です。
注文から1週間~10日かかります。

2013年9月22日日曜日

ディーラー代車にチェンジ!

事故において示談話が進まない中、私が修理GOのサインを出さないのでレンタカーを引上げられてしまいました。(9月16日)
4日間原付生活を余儀なくされました。雨は降りませんでしたけど…
修理で済まそうとする保険会社の対応もどうかと…

その代わりとして兵庫ダイハツのディーラーより代車を貸して頂ける事になりました。
代車のタントエグゼ
ホント!兵庫ダイハツのディーラーの方には感謝です。
代車はタントエグゼです。(この角度から見ればムーヴカスタムと箱形状ソックリ!)

事故の顛末としては日弁連交通事故相談センターに相談することにしました。
9月24日(火)に1回目の相談へ行ってきます。
まだ、時間はかかりそうです。

2013年9月23日追記
このタントエグゼはターボ付で良く走ります。
ぶっちゃけ初めはムーブよりパワーがあって良く走るなと思っていた。
会社まで走った後ボンネットを開けるとインタークーラーターボの文字が…
ある意味ムーヴもターボ付の「RSを選択した方が良かったかも」と思ったとさ

2013年9月17日火曜日

アドレスV125G フロントタイヤをMB520へ交換

アドレスV125Gのフロントタイヤ交換をIRC MB520 90/90-10でしました。ブレーキマスターシリンダーの不調部分を調整給油するもののまるで効果無し
走行距離も1万キロ弱になったところでノーマルのフロントタイヤD306も限界になったのでタイヤ交換しました。
純正のダンロップタイヤ持ちましたね(^.^)

今回のフロントタイヤはリヤタイヤと同じIRCのMB520を選択しました。

同時にマスターシリンダーの戻りが悪いのをワコーズのラスペネで一生懸命修復を試みましたが不可でした。

ブレーキランプ点灯しっぱなし
おそらくコレはリペアキット交換レベルではなくマスターシリンダーごと交換しないと駄目そうな位の異常さである。
部品代だけでも結構かかっちゃいそうです


気になるって言えば気になる その1

ムーヴカスタムを購入して運転時に気になる箇所が…

それはインパネ(ダッシュボード)周りのメッキ?パーツ部分+ステアリング部分
ムーヴカスタムのインパネ&ステアリング。この明るい&反射する部分が黒っぽい色だったら良かったのにな!
ムーヴのインパネにはブラック色のものもあり、こっちの方が自然に普通である。下半分のクリーム色はイタダケナイ(>.<)昼間はあまり気にならないのだが、夜明かり?夜になり外部からの光が反射し、その明るさが気になります。(ステアリングは反射はしませんが色の違いが気になります。)
もの凄くメーカーのデザイナーの方は考えたデザイン、色なんでしょうけど、使う側にとってはイマイチなのとハデさがね…

対処方法としては塗装するかシールを貼るか?

どうせDIYでやるのだからシールを貼る方向で!
理由1:失敗しても貼り直しが効く。
理由2:飽きたら違う色を使える。
理由3:自分でも出来そう(笑)
3M™ ダイノック™ フィルム CA-421理由4:ドライカーボンにしたかった。

そう何故か?ドライカーボン(艶のないカーボン色)にしたいのである。
今は良いカーボン柄のカッティングシートが販売されており「曲面にも綺麗に貼れる」と(元)同僚から聞いていたし早速探し始めました。

それは比較的簡単に探せました。
3M™ ダイノック™ フィルム(CA-421) です。
ヒートガンで温めて伸ばして貼り付けてフィルム自体に空気抜きの穴が開いているラッピングシートです。
専用の ダイノックプライマー(DP-900N2) の販売されていて剥がれにくい処理が可能らしい…

web上ではどの程度艶があるか解らない。(PCが古いってのも多いに影響)
サンプル見てみたい…

2013年9月3日火曜日

SEIKO SND255P1 パイロットクロノグラフ ブルー 逆輸入品

タグホイヤーの電池が無くなりバンド、リューズの交換が必要と思われ
修理に出すとまた7万円前後かかると予想した私はつなぎの腕時計を購入する事にした。

SEIKO SND255P1 7T92-0CF0 そこで目に入ってきた時計はパイロットクロノグラフの時計。
逆輸入品で1万円程、非常に手頃であった為、速購入!

見た目まあまあですが、
やっぱり1万円でのクオリティーは“こんなものか”と思える出来ですが、仕方ないか?

単身生活も始まったばかりであまり余剰のお金ありませんからしばらくはコレで我慢しないといけませんね。


2013年9月2日月曜日

ムーヴに使うパルス発生器は?
パルスコア・エコピュア・ナノパルサー?

以前にもパルス発生器は記事で書きましたがバッテリーの1日でも延命の為、ムーヴには初めから付けてみようと思いイロイロ物色していました。
結局1日でも長く、その効果により車のバッテリーを持たせたいのはヤマヤマ(笑)新品の価格も安くないですからね。
充電器での補充電もするとしてもデサルフェーションでバッテリーの長寿命を狙います。

ナノパルサーPG-12S商品的に唯一ケースもしっかりしているし画像で見る質感も高い商品ファンカーゴに使用していた サンダーアップ2 でも決して悪くは無いのですが自分的に「同じじゃね」って、他にも良い商品あるかもしれないし…
サンダーUP2のマイナス面は無駄に大きいアルミケース本体と配線コードの太さかな。

ホンでもって一番試したかったのが ナノパルサー(PG-12S) であるが、メーカーホームページに行くと「完売しました」になっているし、取扱いをしている店舗もほとんど無く諦める事に。(メーカー定価¥8,400)
モデルチェンジでもしてくれれば良かったのですけどね。

のび~太12V この手の商品でメーカーホームページが無いと情報に乏しく販売店が出している情報のみとなる為、弱小企業程web上での情報は必要に感じた。
折角作った良い商品でもPRしてなきゃ売れないですもんね。
検索ワードとして“バッテリー”“パルス”“延命”“-充電器”の組合わせで調べれば出てきます。

Pulsebeam 調べているとエルマシステムズの“ のび~太 ” と “ エコピュア12 ”が圧倒的で、その他では“パルスビーム(PB-12) ”、“クリスタルパルサー(TOS-12F)”、“ナイトコア・パルスコア(PC-10) ” ぐらいですかね。

まず パルスビームは(株)テックで販売 
HP URL http://www.reuse-tk.com/page_a.html
Crystalplusarこの商品は価格がネック!バッテリー本体よりも高いので手を出す商品では無いと考える。
また、電圧が下がった場合のOFF機能は付いていなそう…

クリスタルパルサーとパルスコアは???
購入できるのはヤフオクか楽天、アマゾン?情報が少ないので何とも良いのか悪いのかも解らず。
但し、両方ともエンジン始動時しか作動しないバッテリーには優しい仕様??

Pulsecore
最終決定は販売実績が多そうで、口コミ(レビュー)が多く、価格の安いエコピュア12を選択!

2013/09/02現在 アマゾンで¥3,480(税込)送料込み

でも商品が届いてもまだ、私の車は帰って来ていないところが最大の悩み?

ナノパルサー PG12S 作動電圧12.6V 消費電流35mA 周波数:10,000Hz
エコピュア12 動作停止電圧:12V±0.2V 消費電流20mA 周波数:12,000Hz



パルスコア商品説明2015/03/08追記

パルスコアのホームペ-ジが立ち上がったようです。
商品説明の PDF があったのですが、よく解りません(笑)

解るのはサルフェーション除去をすると言う事と、
作動電圧が13.6Vとエンジンがかかっている時にだけ作動すると言う事

車、バイク、カート、ボートに使えます。

今時のパンフレットにはなかなか厳しいものがあります。
もっと詳しく作って欲しかったな…


2016/02/19追記

サルフェーションを除去時にどうしても使ってしまう電気。
バッテリーから見れば待機電力(暗電流)の作動電流が増えてしまう。
このパルス発生器が原因とまでは書かないが、パルスを発生させる時に使ってしまう電力がバッテリー上がりを助長してしまう場合もあります。

そこで待機電力で調べている時に有限会社 宗平技研のデサルフェーター DSC-003 なる商品を見つけました。
作動時の電流も3.5mAと省電力なので繋ぎっぱなしや、車の使用頻度が少ない場合はこちらの商品の方が良いかも知れませんね。
本体サイズもぶっちぎりにコンパクトだし、結構いいかもしれません。

2013年8月28日水曜日

大容量コンデンサー(スーパーキャパシタ /
ウルトラキャパシタ)の効果は?

でっ、早速コンデンサーについて調べてみました。

コンデンサーチューニングではホットイナズマが超有名でしたが中身が単なるコンデンサーと解るとパクリ品(模造品)がいっぱい出回っていました。

ココで気づいたのがコンデンサーの容量でトルク型(低速域重視)、パワー型(高回域重視)が存在するところ。
私が求めているのは始動性なので絶対容量の大きいもので方向性が違っていた。

コンデンサーの中でもスーパーキャパシタと言われるアイテムがあり、それが今までのものから考えると電気を蓄える能力は100倍??程の能力がある事がとりあえず解りました。

Daytona_vprotector DAYTONA V-protector は2.2Fのスーパーキャパシタが6連装で(直列繋ぎなので2.2F ÷ 6の計算になるらしい)=0.366F(ファラッド)の容量。
単位を マイクロファラッド にすると366,000μFと結構な容量を持つコンデンサーであった。
だが実際ファンカーゴに取付けはしたもののその恩恵を受けたのか受けていないのかさっぱり解らず(笑)状態でありました。

以前当ブログで紹介した

EDLC電気二重層コンデンサー_スーパーキャパシタ_ハイブリッドタイプ一部バイクではバッテリーレス車(コンデンサーを積んでいる)として成立している車両があるのでコンデンサーは効果的なパーツだと思っています。(但し、その車両はパワーアップより鉛バッテリーの代替の軽量化がメイン)

続けて調べているとスーパーキャパシタ(又はウルトラキャパシタ)を個人で作成し ヤフオク で販売している方を発見!
出品者はブログも書いていて、かなり真面目に取り組んでいて販売実績も豊富。

はじめは部品を自分で買ってDIYしようと思いましたが、スーパーキャパシタを直列に接続した場合、抵抗の様なものが付いている事に気づきあっさり断念(爆)
その抵抗が無意味でない事も調べて解りました。
参考の為→web検索「電気二重層コンデンサーの直列接続について
(改めて自分で読んでも理解しようとしない自分でした。)

で、結局手間なので自分で作るのはあっさり止めてしまい、オークションで注文した方が失敗は無いとの結論に至りました(笑)

因みに欲張りなのでスーパーキャパシタだけではなく低速、高速も良くなるハイブリッドタイプ(右上画像)のものを頼んでしまいました。

2013年8月27日火曜日

ダイハツムーヴカスタム エコアイドル車専用バッテリーM-42について

事故後の進展は今日現在ありません。
イロイロ突っ込みたい事はありますが今は我慢かな?

さてこの車の乗れない期間、反って暇になり休日は暑さも手伝い家で休んでいる時間が増え
=ムーブカスタムについての調べ物をする時間も増えました(笑)

ダイハツエコアイドル車純正装着 日立新神戸製のTuflong ECO-IS M-42バッテリー
気になったのは何時かは来るであろうバッテリー交換。
ダイハツのアクセサリーカタログにも載っているM-42バッテリー、エコアイドル付車専用バッテリーである。

ダイハツ車のアイドリングストップ機能が付いている車はバッテリーが消耗してくるとエコアイドル機能が止まるらしくその恩恵は受けられなくなる。
ダイハツ エコアイドル車専用 GSユアサエコアールアイエスEIS-M-42バッテリー
軽い気持ちで軽自動車のバッテリーだから普及型の汎用ものと思ったら大違い!
特殊規格のバッテリーらしく値段も高い!

しかも社外品?で発売されているのは調べた限り3社のみ
ダイハツ エコアイドル車専用 panasonic caosPRO N-M42D/AS バッテリー。このパナソニック カオスプロがほんめいかなぁ~純正品が日立新神戸電池 / Tuflong ECO-IS (M-42)で他はパナソニック / caosアイドリングストップ車用 (N-M42D/AS)、GSユアサ / エコ.アール アイエス (EIS-M-42)

さくっと実売価を調べましたが2013/08/27現在ではGSユアサのものが8千円台後半で販売されているのが最安値だった
交換時期が来る3年後以降までには値段が下がっている事を祈るのと、またパルス発生装置の装着ですかね~!
大容量のコンデンサーも効きそうですね。

2013年8月18日日曜日

とりあえず旅立っていきました。

台車で借りたムーヴは普通でした。事故後、警察の立ち会いで加害者の確認以後、全く乗っていなかったムーブですが修理の為、昨日の夜旅立っていきました。

代車はアクアを希望したのですがムーブでした。
こんな時なのでハイブリッド車の実力を試してみたかったのが本音です(笑)

ディーラーの方に取りに来て頂きその時に確認しましたが、修理になれば やはり事故車扱いになるらしく下取りに出したとき査定は下がるので保険屋からはその分の補填をしてもらい修理をするのが通常みたいです。

まあ、私の中では あくまで新車へ交換希望ですので、査定額補填の話が有ったとしても答えはNOと決めていますし加害者&保険屋共にその意志はすでに伝えてありますので大丈夫とは思いますが保険屋も仕事だから「修理で!」と話してくるでしょう。

ぶっちゃけこれから交渉するのが長くなりそうなイヤな予感(;゜ロ゜)。

話が進んだらまた書きます。

2013年8月10日土曜日

やられちゃいました

非常に残念な出来事です。
昨日(8/9)、仕事終了後食事に出かけるのに国道2号線を姫路駅方面へ走行中、愛車ミライースをぶつけられちゃいました(T_T)
なんと納車後9日目でした。

夜22時半位の出来事でしたが、警察に行って調書及び現場検証をしてくると3時を回っていた(;゜ロ゜)

相手は、ぶつけた後逃げたんです!(世の中に信号が無ければ完全に逃げられていた)
確保した後に解ったのだが飲酒運転だったし←タイホされたらしい…
飲酒事故だから警察官が到着するまでに示談の話をしてくるし、靴履いていないし…
どの程度泥水していたのかも定かではないが、事故の動揺からか明らかにおかしい

move custom 20130809
ぶつけられたときは正直「何事???????」って感じでしたが、車が左前方を駆け抜けて行った事で当てられた事は理解出来、素直なところもっと壊れているだろうと思いましたが、実際のところは画像の通り、バンパー、フェンダー、助手席側ドア、ドアミラー、ホイールあたりが目視で確認出来るところ(車は専門外なので中身がどの程度壊れているか解らない)

出来れば新しいのに替えてもらいたいのだが、相手の保険会社は当たり前の様に現状復帰で言ってくるだろうと思われる。
どの辺で示談するか交渉するのも手間ですね(>.<)

誰か良いアドバイスあればコメントください。

2013年8月9日金曜日

ダイハツ純正N163カーナビ (NSZN-W63D) スタンダードメモリーナビ

panasonicカーナビN163スタンダードメモリーナビNSZN-W63Dは起動が非常に速いです。但しこのNSZN-W63Dナビゲーションはパーキングブレーキを踏んでいないとナビ操作が何も出来ませんが配線1本アースに落とせばパーキングブレーキを踏んでいるのと同じ状況が作り出せます。

記事が前後してしまいますが今回はナビ!

ムーブカスタムを購入するにあたり一番悩んだのはナビゲーションで、少し高いがダイハツ純正ナビを選択するか、社外品を選んで購入するかである。

純正ナビ(NSZN-W63D)はパーキングブレーキを踏んでいないと設定変更が出来ないタイプでもちろん走行中はTV、ナビの設定等は全くもって変更出来ないタイプなのである。

その点、社外品のナビはセンサーは付いている物の配線を正しくセットしなければ走行時でも変更設定が可能である。
特にナビの設定は走行中に変更する場合もあり変更出来ない方が不便である。

但し、純正のナビはETC、ECO機能が連動(おもしろそうである)
そしていろいろ調べているうちに走行中でも設定操作の変更が出来る配線キットが発売されているじゃないですか!

つまりダイハツ純正ナビで走行時見る方法です。
Daihatu (NSZN-W63D)
しかもかなりリーズナブル! ←クリックで販売店にジャンプします。
コレで純正ナビにぐっと惹かれてきました。

最終的にはムーブのオーダー時に純正ナビでも走行中設定変更が可能に出来るかどうか確認すると
→配線加工(パーキング配線をアースに落とす)をすれば走行中でも全ての操作は可能になるとの返事???
コレこそ百聞は一見にしかずです。

つまり何が言いたいかと言いますと少なくともダイハツ純正ナビは社外の配線キット(走行中にテレビが見れるキット)を買わなくとも配線の加工をすれば走行中にTVが見られるという事です。
ディーラーでは作業して頂けるか定かじゃありませんが、配線加工方法は教えてもらえるはずです。

このダイハツ純正メモリナビ(NSZN-W63D)は起動速度がメッチャ速いです。
15秒程で立ち上がります。

それと も~ひとつ!
ETCである。

私が購入時オプション5万円分プレゼントもありましたが、ナビとETCがリンクするのが欲しかったので…
はっきり言いまして社外品で探すのが手間であったのが事実ですがそう言う事にしておきます。


ムーヴカスタム専用設計
ベルタワークス マフラーカッターの取付け

BertaworksLA100Sマフラーでwebを閲覧しているとお手頃なマフラーカッターを発見!

マフラーカッターなのであくまでアクセサリーだが、商品ページを見ると専用設計の素敵なパーツ的な感覚になってきた。

本当はエンドピースのマフラーが売っていればそれでも良かったのですが安価で入手出来る当商品は超魅力でありました。

楽天の ドレスアップ で注文しました!
ベルタワークス ムーヴカスタム専用設計 マフラーカッター

そして早速取付けと行きたいのですが商品の保護テープを外すと凹み(溶接で痩せた跡)とねじ部のバリが値段なりのクオリティーを感じる逸品で、溶接痩せはもうどうにも出来ないのでバリのみヤスリを使用して削りました。
ベルタワークス ムーヴ 専用設計 マフラーカッターベルタワークス ムーヴ 専用設計 マフラーカッター

専用品であればパイプ径はもう少しぎりの寸法で作ってもらえたならが素直なところです。
エンドパイプとマフラーカッターの差し込みはガバガバで排気もれがあっても問題ないのですが、もう少しキッチリの寸法で作って欲しかったな~

ロールオーバーは画像の上にマウスカーソルを持って行くと画像が切り替わる技術です。
フラッシュと違いロールオーバーはソフトで作った物をそのまま貼り付ければ良いので比較的簡単に出来ます。

装着画像はマウスオーバーで作ってみました。(画像の上にマウスを置いてください。マフラーカッターが生えます。)
未装着画像は暗くてノーマルテールパイプがどこにあるか解りませんが装着後の画像は解って頂けると思います。
取付けると違和感なく付いているように見えますが、もう少し車体の中に入って欲しいのとバンパーから離れて欲しい!
まあ見た目の商品なんでこんな物でしょう。
価格なりのクオリティーと少し離れるとその雑さも目立ちません(笑)

追伸、バンパーとマフラーカッターのクリアランス約5ミリ、信号待ちなどで停車後クリープ前進させると回転数によりエンジンが揺れてマフラーも揺れる=バンパーとマフラーカッターが当ります(T_T)
もう少しクリアランスを空けて取付けする必要があるようです。