2021年12月31日金曜日

電動アシスト自転車用のタイヤ選び

嫁の自転車 ヤマハPASも購入してから約5年
リヤタイヤがツルツルになって来たと申し入れがありました。

嫁号 yamaha PAS Natura-L-Deluxe ツルツルのタイヤ
本当にツルツルのタイヤ
言われる前日に空気圧のチェックがてらの補充はしていましたが、タイヤの残溝まではチェックしていませんでした。
確認すると確かに山は無くなってきていまして交換時期ですね。

電動アシスト自転車のタイヤって普通の自転車よりちょっと丈夫なものが使われているのは知っていましたがホームセンターとかに普通には売っていなそうな気もしますので予備知識として調べておこうと思いました。

一般的なママチャリのサイズ表記と電動アシスト自転車用のサイズ表記の違いはありませんでした。WOとHE規格の違いくらい…(規格は合わせないとダメね!)
メーカーで電動アシスト自転車用として販売しているものサイズ26x1-1/2では下記の通り

IRC 足楽 重量750g 空気圧(kgf/㎠)3.0
IRC 足楽プロ 重量790g 空気圧(kgf/㎠)3.0
BRIDGESTONE Eマイティーロード4.5 重量約700g 空気圧(kgf/㎠)4.5 ※1
Panaracer E-ride PLUS 重量750g 空気圧(kgf/㎠)3.0
 ※1 YAMAHA PAS Natura-L-Deluxe 標準装着タイヤ

IRC 足楽プロ 電動アシスト自転車用タイヤ
IRC 足楽プロ
ざっと調べたところ他にシンコーがあるようですが上記3メーカーが有力ですね。
フロントに足楽、リアに足楽プロの組み合わせもいいんじゃないでしょうか?

忘れちゃいけないのがリムフラップまたはリムテープ。再使用で組むには忍びないアイテムです。数百円なので忘れずに交換しよう。

BRIDGESTONE Eマイティーロード4.5
それでもBRIDGESTONE Eマイティーロード4.5 の内圧の設計が4.5kgf/㎠ と異常に高く感じました。
空気入れるのも3.0kgf/㎠ 過ぎたあたりから苦しくなってくるし…
そりゃ内圧パンパンに入れると嫁はクッション性がなくなり弾む感じがすると言う訳だ。規定圧あるから入れちゃうけどね。
また、Eマイティーロード4.5は純正装着のサイドウォールカラーがリプレイス版では選べないのが残念なところですね。

自転車のタイヤは空気圧低い状態で走るとクッション性はいいものの走行抵抗が大きくなる。
もっと少なくなるとリム打ちによるパンクの原因、またタイヤそのものの剛性が低いのでサイドウォールのひび割れの原因とされています。
空気を充填して乗車する乗り物はタイヤの空気圧は重要ですね。

最終判断は『足楽』になってしまうかなぁ~

クラブ活動 12月31日(金) 年内最後は最後に一番いい…

さて今日で2021年も最後の撮り納めです。
でも年末年始休暇中の私にとってのカワセミ撮影は
休日の単なるルーティーンと考えています。
なので今日ダメだったとしても明日がある。
今日良かったとしても明日はもっといい画像が撮れる。
全てポジティブに楽観的に考えるようにしています 😆

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 + EXTENDER RF1.4x

… 今日もなんだかイマイチの日でした
結果、コレ1枚のUPのみです。
黒目川 カワセミ 2021/12/31
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 4000

やっぱり撮影ポイントは太陽光かな??
日陰だとISOがぐっと上がってしまうので
ザラついた画像の大量生産になってしまいます。

2022年度も元旦からスタートします。

2021年12月30日木曜日

クラブ活動 12月30日(木) 黒目川 最近のスポットで

最近の撮影スポットは、ほぼ一択になってきました。
でも、そこに行くと確率は大分上がるので
寒い中、今日も行ってきました。
移動は自転車だと気が楽ですね。

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 + EXTENDER RF1.4x


   今日は撮れ高、低かったかもしれない
我ながら呆れるくらいピンボケ画像を生産していました。
黒目川 カワセミ 2021/12/30
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 2500
叩きつけて絞めている最中~
瞬膜を下ろしているのも珍しい?のかな
黒目川 カワセミ 2021/12/30
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 2000
水面より飛翔! 何も捕れてません(^^)
黒目川 カワセミ 2021/12/30
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 6400

明日もいるかな? また来るよ!

2021年12月29日水曜日

ポチリました。
CASIO EDIFICE 電波ソーラー腕時計 EQW-T650DB-2AJF

SEIKO SND255P1 パイロットクロノグラフ
今の腕時計は約8年前に購入した SEIKO SND255P1 パイロットクロノグラフ お手頃価格で購入出来て使い勝手も悪くありませんでした。

3年前には 電池交換 も自分で実施、主要なパッキン類も交換しました。
次の電池交換タイミングか、バンドが使えなくなった時が次の腕時計を購入するタイミングと考えていました。

次期腕時計は、なんとなく色とサイズは同じ感じがいいなぁ~と思っていたのと、クオーツ時計でも時刻合わせが面倒になるのと、出来るなら電池交換もしなくて済む電波ソーラーを狙っていました。
※電池交換は全くしなくていい訳ではありません。コンデンサーじゃなく充電池を使用しているのでいつかは寿命が来ます。
CASIO EDIFICE 電波ソーラー EQW-T650DB-2AJF

それが、何の気なしにweb検索すると
偶々かどうか解りませんが、50%OFFで販売している店舗を見つけてしまった訳です 💦
数分考えましたがポチリました(笑)

CASIO EDIFICE 電波ソーラー EQW-T650DB-2AJF
メーカー希望小売価格 税込52,800円
今回購入した腕時計は実は1年以上前から狙っていたもので、Amazonでもなかなか値段が下がらずに4万円前後でずっと推移していました。
自分的な落しどころの価格は3.1~3.2万くらいと想定。

CASIO EDIFICE 電波ソーラー EQW-T650DB-2AJF
ひょっとしたらメーカーホームページには今日現在(12/29)このカラーが載っていなかったので既に廃番になっているのかもしれませんね。
まぁ今の私には腕時計に拘りはあまりないので、欲しいものが希望に合った価格で購入出来るのは嬉しいことです。
どのくらいこの腕時計が保つか解りませんが、やっぱりバンドが最初に壊れる様な気がしますね。

CASIO EDIFICE 電波ソーラー EQW-T650DB-2AJF
やっぱりと言うか今まで使っていたSEIKOは
ボロボロですね。ご苦労様です。

 

クラブ活動 12月29日(水) 日が昇るの遅いなぁ~

いつも通りのクラブ活動へ
今日は自転車が使えなかったので原付で移動
原付だと3倍以上の速度で走れるから
現地までの移動は楽々なんですが
それ以降の移動は人力なので…

今日もいろいろシャッターチャンスを
逃したので止まっている画像ばかりです(笑)
それにしても川沿いの朝は寒い!霜柱びっちりだったし
冷えた指はなかなか適温に戻らないし結構大変です。

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 + EXTENDER RF1.4x

最初の2枚は割と至近距離(5m以内)から撮ったので
結構綺麗に捕れていると思います。
黒目川カワセミ2021/12/29
焦点距離700mm SS 1/250 f10 ISO 2500

黒目川カワセミ2021/12/29
焦点距離700mm SS 1/250 f10 ISO 5000
この画像がもうちょっとガチピンだったら…
黒目川カワセミ2021/12/29
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 32000
ISOがとんでもなく高いのでこんなものかもしれませんね。

お魚ゲッチュです。このあともちろん丸呑みです。
黒目川カワセミ2021/12/29
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 5000

最近の楽しみとしてはカワセミが
ホバリングするのを見られること
魚を捕食するシーンが見られること ですね。
でも写真が撮れる撮れないは別の話(笑)

今の黒目川の水は意外に澄んでいます。
黒目川の鯉 2021/12/29
ゴミがあったりしますけど…



2021年12月27日月曜日

AliExpressで販売されている
“ORIGINAL LP-E6NH BATTERY” は模倣品?? 続編

AliExpressで販売している“ORIGINAL LP-E6NH BATTERY” 使用しての検証。

Canon LP-E6NH バッテリーパック 模倣品の箱パッケージ
前回の記事 では
外観そっくりだけど本物なのか?純正と違う点をあげました。
①ホログラムの色と印字サイズ
②裏面のラベル(CANON INC.もしっかり印刷あり)
③ケース本体の形状
ホログラムの出来の悪さに模倣品と判断しましたが、
使用すると比較的すぐ解る模倣品でした。
(私は#模倣品、#偽造品、#模造品、の区別がついていませんでした。)

テストはEOS R6
Canon LP-E6NH バッテリーパック 模倣品の本体
野鳥撮影でカワセミを撮って使用しました。
純正バッテリーでもそうですが、使用していて電圧(電流かもしれない)が下がると連写スピードが遅くなる仕組みになっています。
※メカシャッター使用時最大12コマ

“ORIGINAL LP-E6NH BATTERY” を使うと100枚そこそこを過ぎたあたりから連写スピードが遅くなります。(バッテリーのメモリ1個減ったあたりです)
「えぇ~早すぎだろ!」模倣品でも もうちょっと頑張って欲しかった…

これが純正バッテリーだと500枚以上は秒間12コマの高速連写は可能な範囲。
やっぱりと言うか純正のクオリティーは良く出来ているんだと思えるところでした。

まぁ LP-E6 の互換品と思って使用すれば特に問題は無いんですけれどね。
でも残念!

【2022/04/07追記】
メルカリ、Paypayフリマ、ヤフオクで海外パッケージとして販売されているものはこのバッテリーなのでご注意くださいね。

2021年12月26日日曜日

クラブ活動 12月26日(日) 耳が切れそうなくらいの寒さ

今日は寒かった。自転車に乗って走っていると
耳が寒痛い! (笑) オマケに風も強く手袋必須。
関東だともうちょっと寒くなるでしょうけど
いい写真撮れれば我慢は出来る

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 + EXTENDER RF1.4x


飛び込み体制で方向を変えているのでしょう
それにしても羽根の柔軟性の高いこと
黒目川 カワセミ 2021/12/26
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 3200

今日の残念な1枚
お魚撮ったあとの直後、
一番良かったのがコレでピンボケしています。
黒目川 カワセミ 2021/12/26
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 3200

これ3mちょっとくらいの距離に偶々なのか停まりました。
残念な事にISO感度が高く画像はザラザラです。
黒目川 カワセミ 2021/12/26
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 40000

お魚ゲットしてフレッシュな時に撮らないと…
この後、絞めるのに木にバンバン当てまくります
黒目川 カワセミ 2021/12/26
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 1600

上画像の最後のひと飲みの動画です。
カワセミの胃ってどうなっとるねん?

いくらお日様が照っていても
風が吹いていると手は かじか んできます

2021年12月25日土曜日

クラブ活動 12月25日(土) 雨上がり

朝方降っていた雨は7時頃にやっと止み
8時過ぎには天候は回復し始めました。
9時頃になってお日様も出始めて
撮影するにはいい感じの陽気に…

いつものように自転車で出かけましたが、
体感温度少し高め8℃前後くらいあったと思います。
黒目川の最近のスポット東久留米側です。

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 + EXTENDER RF1.4x

晴天が反射して川の青色がいい感じ
偶然 背景にカルガモが…
黒目川 カワセミ 2021/12/25
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 2500
これがちょっと残念な1枚。ピンボケです。
黒目川 カワセミ 2021/12/25
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 3200
結構大きめの魚をゲットしていました。
黒目川 カワセミ 2021/12/25
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 2000
締めて、締めて動かなくなるのを待ってます。
黒目川 カワセミ 2021/12/25
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 2000
途中で何回か咥え直しながら
黒目川 カワセミ 2021/12/25
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 2000
もちろん最後はゴックンです。
黒目川 カワセミ 2021/12/25
焦点距離700mm SS 1/1600 f10 ISO 2000
魚の大きさ的には「デカすぎだろ!」と思いましたが
蛇と一緒なんですかね。口元が広がっています 💦


おまけの動画
2021年12月19日日曜日

クラブ活動 12月19日(日) ばっちり霜が降りていました

今日はストレートに昨日撮影したスポットへ直行
カワセミが、居るか居ないかは運次第
今日の体感温度は2~3℃くらいでしょうか?(7:30頃)
風が吹いていないのが良かった(笑)

昨日のスポットに1羽だけいました♪

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 + EXTENDER RF1.4x

口を開けて体内から何かか逆流???
黒目川 カワセミ 2019/12/19
焦点距離700mm SS 1/250 f10 ISO 250
上画像の拡大
舌はその下にあるので、一旦飲み込んだ何かでしょう
黒目川 カワセミ 2019/12/19

一気に移動開始
黒目川 カワセミ 2019/12/19
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 2500
ホバリングから落下体制
黒目川 カワセミ 2019/12/19
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 2000
今日もおさかな捕れ(撮れ)ましたね♪
黒目川 カワセミ 2019/12/19
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 2000

直射部分と、日陰部分の明暗の差が酷く
場所によっては真っ暗なんてところもありました。
露出を明るいところに合わせるか、暗いとこに
合わせるか、ISOをAUTOで撮るか難しいところです。

不良率 高し エレコム TK-FBP101BK Bluetoothキーボード

今使っているキーボードは エレコム TK-FBP101BK Bluetoothキーボード
ひとつ前のキーボードもエレコム TK-FBP101BK Bluetoothキーボード

エレコム TK-FBP101BK Bluetoothキーボード

今回、チャタリングが発生して交換していただきました。
購入は2回で、2回目を購入してから約3ヶ月でチャタリングが発生しました。(壊れるの早すぎる…)
※チャタリングとは
 キーボードを1回しか押していないのに「っっっっっっっっっっっっっっd」だったり「ああああああああああああああああああああ」と言ったような連続で勝手に文字が打たれて仕舞う現象。

また、このキーボード特有のエラーなのか動画閲覧で動画再生が勝手に止まる(停止する)症状もあり、どちらの症状も発生すると厄介です。
※動画閲覧中はON/OFFスイッチをOFFにして閲覧は続けられますが、文字入力が同時進行出来ません。

エレコム TK-FBP101BK Bluetoothキーボード
始末が悪いのがエレコムの保証期間。キーボードは半年(6ヶ月)で保証が切れます。
実際悔しい事に、このELECOMのキーボード使いやすく、キーの配列とか良くて自分のお気に入りなんですね。
2回購入してますが、TK-FBP101BK のキーボードは通算4個目、Amazonのレビュー見ると結構不具合を感じている方多いようです。

生産ロットで仕様をどんどん変えて行けばいいんじゃ無いでしょうか?
それか、ファームウェアで何とかなりそうな気もします。
メーカーとしても電話対応、交換品発送、私の商品返品発送の手間とかもね。
ただ新品交換するだけであれば何も変わっていないので、最後はチャタリングで終了がつづくのか不安です?

2021年12月18日土曜日

クラブ活動 12月18日(土) やっぱり寒いね

いや~ マジで朝寒くなってきました。
朝練と呼べる時間帯にはお日様も上がっていないので
なかなか重い腰が上がりません。

それでも行かないと何も始まらないし
今日はいいのが撮れるかな?撮れるかな?と思いつつ…
嫁の自転車借りて行ってきました。

最近の黒目川 撮影スポットが変わっていて
大分と言っても自転車ではそれ程の距離ではありませんが
東久留米よりに移動しています。

今日は風もそこそこ吹いていたので薄手でも手袋必須の状況。
それでも1羽だけでしたが、いろんな飛び方をしてくれました。

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
 + EXTENDER RF1.4x

今日のお日様加減は最高の撮影日和でした。

水面より飛び出し
黒目川 カワセミ 2021/12/18
焦点距離500mm SS 1/2000 f10 ISO 1600

お魚 捕れましたね。それを撮りました
黒目川 カワセミ 2021/12/18
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 1600

ホバリングからの降下直後
黒目川 カワセミ 2021/12/18
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 1600

ホバリング中
黒目川 カワセミ 2021/12/18
焦点距離700mm SS 1/2000 f10 ISO 1600

実のところカワセミがホバリングをしている姿って
あまり見たことが無かったんですね。
「あ~ぁ  こんな感じなんだ」的なところはありましたが
ちょっと感動しました。

今日は先日購入した ORIGINAL バッテリー の
テストだと思って出かけたのですが
予備バッテリーを忘れ、途中で赤ランプ点灯!
9:30頃退散しました。

洗濯機の買い替え
一度に沢山の洗濯物を綺麗にしたい!

HITACHI BW-D9MV ビートウォッシュ
HITACHI BW-D9MV
以前の洗濯機買い換えは記事にしていなかったんですね。
購入は2012年のGW前後と記憶しています。(新築した家に引っ越すタイミングで買い替え)
今回、買い替えるからといって洗濯機が壊れた訳ではありませんが、HITACHI BW-D9MV ビートウォッシュ に別れを告げる時が来ました。

ビートウォッシュ購入時は「まあまあ いい洗濯機じゃん!」と思っていましたが、糸くずフィルターの捕集の少なさは決定的な設計ミスと思えるほど機能していなく悩みの種でありました。
※糸くずフィルターの捕集の少なさは単身赴任中に使用していた洗濯機の糸くずフィルターの捕集の多さに、ビートウォッシュのダメさ加減も解ってしまったのでありました。
また、この洗濯機のメインである少ない水で洗濯する “ビートウォッシュ” が思ったほど綺麗に洗えない(笑)ので、普通に洗濯していました。

今回の買換えの決定打はビートウォッシュの最大洗濯容量は9kgでしたが、2日にいっぺんの洗濯では一度に全部洗いきれない日がポツポツ出始めて来たことにあります。
その理由としては娘が成長してきたこと、小学6年生(来年中学)にもなると大人と同じ量の洗濯物を作るので必然的に無理になって来た訳ですね。
自分の中では糸くずフィルターの件はずっと尾を引いていました。

でも算数上は9年間ビートウォッシュにはお世話になっていたんですね。(よく我慢したものです。)
買い替えするタイミングとしては悪くないのかもしれませんね。

Panasonic NA-FA120V5

次期、洗濯機探しは結構簡単でした。
現在販売されている縦型洗濯機で最大容量はだいたい12kgです。
乾燥機能いらないとなれば選択肢ぐっと絞られます。
・東芝 ZABOON AW-12DP1
・日立 ビートウォッシュ BW-X120G
の3社とAQUAがありますが、AQUAは比較対象除外しました。

上記の3社から池袋東のビックカメラとヤマダ電機で実物を見て、洗濯物の投入口の広さがパナソニックが一番広く使いやすそうだった。
糸くずフィルターも使いやすそう。
しかし、価格は両店共に13.7万円と期待する程ではありませんでしたので、そそくさ退出。
仕事の帰りがけのコジマ×ビックカメラ 西友ひばりヶ丘店で価格を聞くと12.7万円 ←メッチャ自信たっぷりに価格を提示してきました。「これ以上安いところは無いよ」的に!
※この時「あれっ 郊外店の方が安いの?」と思いました。

価格.comの口コミでは数ヶ月前から12万円の書き込みが出ていましたので目標ラインはソコに設定。
休日の本日、浦所、川越街道新座周辺の①K's、②コジマ、③ヤマダを回ってきました。
回ってきた順は①②③です。
①K'sデンキ 12万円
②コジマ 12.7万 → 11.8万円 or 12.5万+ポイント1万
③ヤマダデンキ 12万 → 11.8万円
結局最初のK'sデンキ12万の提示がないと他の店舗ではそれを上回る価格は引き出せなかったところですが、最後に訪問したヤマダデンキの11.8万円で注文してきました。
一応、リサイクル料金、5年長期補償(5万円以上は勝手に付いてくる)、設置コミコミの料金です。

本当なら洗濯機買う時に…
購入目的の洗濯機を使って実際に何パターンか洗濯物を洗って試してみたいですよね。(いぢわるな汚れを付けて) そんな購入前に試用のできるシステムがあれば最高なんですけど…(車が試乗出来るように)
どこかの家電小売店で実現してくれないかなぁ~ 洗濯機専門館とか白物家電専門館とか(笑)

納期は約1ヶ月後の1月22日(土)
人気商品だけなのか、半導体に影響しているのか定かではありませんが、どこの店舗でも納期は1ヶ月かかってしまう様です。あとは支払いが待ってます(笑)

個人的にはドラム型洗濯機は乾燥機能まで使用しないとあまり意味の無い商品と思っていますので、
洗濯だけなら縦型洗濯機が一番。
しかも洗濯方法として水をたっぷり洗濯槽に溜めて洗う方法が汚れが落ちると考えています。(洗剤で汚れを溶かしながら水に汚れを移す。)
この先、乾燥機だけ別に必要かもしれないと思っていたりもします。
乾燥機を使用して乾かしたタオルのふわふわ感は最高ですからね 👍

おっと思わず長文失礼しました。

2021年12月12日日曜日

クラブ活動 12月12日(日) 寒くなってきました

流石に12月に入り、だんだんと朝方の冷え込みは増してきました。
膝が故障している私は、足を冷やさないようにしなくてはなりません。(冷えると途端に痛いんです。)

今日行かないと2週間お休みになってしまいますのでいつもの黒目川へ行ってきました(笑)
気温は比較的高めだったのでしょう。
寒さは全く感じられませんでした。

黒目川 カワセミ 2021年12月12日
川沿いを自転車で移動するのですが、割と早めに2羽発見しました。
この2羽は雛兄弟で親鳥待ちなのか?それとも単なる縄張り争いをしているのか?解りませんが、ほとんどこの場所から動かないんです。

動かないので人間の方が諦めるのです(笑)
今日はこの1枚のみです。

2021年12月11日土曜日

アドレスV125G の バッテリー交換

アドレスV125Gに装着した前回のバッテリー は2年弱でダメになりました。
ココ3週間ほどで2度フル充電しましたが、生き返りませんでした。セルボタン一発でアウトです。
まぁバッテリーは必ず寿命が来るものなので仕方がありません。

台湾YUASA YTX7A-BS
今回交換するバッテリーは私の中では定番の台湾YUASA
YTX7A-BSです。普通にAmazonで注文しました。
バッテリーのAmazonの出荷方法は酷いと思いました。商品の化粧箱の上に直接送り状ですからね。流石に落下させたような傷は無かったのでそれはそれで良しなんでしょうか?

また、今のバッテリーは毒物及び劇物取締法により液入り充電済みが普通になってしまっているので、
CTEK MUS4.3 で補充電
倉庫保管期間がどのくらい経っているかが若干不安ではありますが、売っているものを買わないといけないので、売れているものを買うのが一番の理由でもあります。

到着した商品を早速開梱し、電圧を測ると12.58Vでした。
新品にしてはフレッシュな電圧じゃ無いですね(笑)
念のために手持ちの 充電器 CTEK MUS4.3 で補充電しました。
アドレスV125G へ台湾YUASAバッテリー装着

そしてそのまま数日放置して、今日取付け前に電圧を測ると12.97Vありました👍

交換は毎度の事なので、さくさくっと終了。
セル一発でエンジンかかりました。
このバッテリーでいつまで持つか?流石の台湾YUASAでもここ数年クオリティー落ちているような気がします。
AGM表記のバッテリー使うの初めてなので持ちがいいのかな?

2021年12月9日木曜日

Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 やっとこさ 来た~!

Buddiesman (ブッディズマン?ブディズマン?バディーズマン?バディズマン?バーディスマン?) のギア雲台GH-2がやっとこさ販売され注文しました👍


Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 の梱包箱
注文したのはいいのですが商品出荷後、税関で引っかかって1ヶ月経って荷主へ商品が返却されてしまう出来事が勃発。

既に1ヶ月経過している事から再発送はDHLかFedExでお願いをしました。そしてFedExで発送してもらうも、また税関で引っかかり荷主へ戻り、3度目の正直じゃないけど3度目の発送でやっと手元に届きました。
Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 梱包箱別角度から
※税関で引っかかっていた理由は液体が、なんチャラになっていましたが良く解りません。(水平器の水か、本体の中のネバネバグリス?の事なんでしょうけど…)

中国の深センからだと まともに来れば1週間かからずにやってきます。(それでも 早くAmazonで扱って欲しい ものですね。)

Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 箱の中から取りだしました
商品は10月31日に注文し、12月8日に到着しました。
2度に渡る返却と3度目の発送で同じ箱だったのでしょう。中の化粧箱は可愛そうな感じで少し拉げていました。
まぁ、中の梱包材はしっかりしたスポンジでしたので流石に中身は問題なかろうかと…
ひょっとしたら日本初上陸かもしれない(笑)

Buddiesman GH-2 と SWFOTO GH-PRO 3way ギア雲台の外観比較
では開封~!

最初の第一印象は
「コンパクトで軽い!」ほぉ~っ いいねぇ~ 
コンパクトはコンパクトだったのですが、実重量は649gでした。(見た目より質量あるのかな?) それでも軽量な方ですね。
※別に持っているギア雲台は SWFOTO GH-PRO+ は749gなので100gの違いがあります。
SUNWAYFOTO GH-PRO II ギア雲台 本体

個人的には SUNWAYFOTO GH-PRO II ギア雲台を一時は購入しようと考えいましたが、片持ち構造で、重量もそこそこあり一部ギアが丸見えなのもどうかと思い止まりました。


Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 正面Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 左225°回転
Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 左45°回転Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 左135°回転


以下が触って、触っての初期使用してのレビューなります。

いいと思ったところ
Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 クイックシュー取り付け部
・アルカスイス互換サイズ(シュープレートは付属なし)
・シュープレートの固定はレバークランプタイプでクイック操作が可能。幅調整も可能で閉め忘れによるがたつきは発生しない。
・トップパンはギヤでスムーズな調整が可能。
・左右、前後チルトともギアの動きは至ってスムーズで回転は軽いです。
Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 左右、前後調整ノブ
・早回しチルトレバー(クランクハンドル)が意外に操作しやすく、早回しも楽々。また、左右の調整時の水平位置はレバーの位置で憶えておけば良いので屋内では水平出しは簡単に出来ます。
・水平器がベースパンにも付いていて水平取りの参考になる。
・デザインがシンプルでいいと思います。

ダメと思ったところ
Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 のベース部にある水平器
・値段が高い。本体4万弱します。
・ボディーがしなる。→ 実際にはボディーはしなりませんが、可動部分のクリアランスとギアのバックラッシュが重なって気になるほど動きます。この辺はSWFOTO GH-PROの方が優秀。設計か加工技術か?(撮影に影響はほとんどないです。)
・前90°、左90°調整ですが、あと5°、前95°、左95°調整出来れば完璧だったと思います。→ いつも三脚が真っ直ぐ立っているとは限らないのです。ちょっとだけ余裕を!

Buddiesman GH-2 3way ギア雲台 左90°チルト出来るのが素晴らしい
追加して欲しい機能
・ギヤロックの解除機能。左右、前後の調整時、固定されているギアは解除出来た方が便利。
今の早回しレバーを廃止して、引っ張るノブ構造に変更。引っ張ってロック解除。押し込んでロック。これが出来ればメチャクチャスマートです。*内部構造知らないんで勝手に書いています(笑)

もっと使い込んでみないと何とも答えを出しにくいですが、自由雲台のように捻る、倒す、引くと、雲台自体が動くのがちょっといただけない。
まぁ、被写体がブレなければそれはそれでOKなんですけれど…