![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjoSs9FhdkegjWT-9TCpr816Erp3621KynKyvcTJr6Ppl8_XR2Hukq_HkqeVgzYs8WS31NjCtYFYDnOsClu7p2gOTT8FVEdtPlKg0kzHa1djVbB_WL9hIIZGj666FMznHpIWmn_jSIGsJ_s/s200/R005366-600.jpg)
それにしても?なんでしょう?
このNWBのゴムの劣化は今まで使ってきた中で1番劣化しにくいと思いました。
まだ、頑張れば使用出来ましたが、バッテリー交換のついででもありましたので同時に発注した次第です。
フロント側はブレードを外そうとしたのですが
樹脂部品が簡単に割れてしまい
ブレードは外さない方が賢明と判断。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjx5blRI_lVmc2zvKzzzEn67uYednvZN7rhV9EldYZc7EZHUQ0luxaVHUUXLwaYpbIid0XjghmRFzzqpyIjZeRBloZTlXD76iLTvNdlAKGw0y6VlqHBU2PGXn0dgy3dCAUDCU9o5T7yMiA5/s320/R005371-600.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh64dfuZs4hKrKK-INQ86Bde7EoqBFrogCY9Wy7EE31xZOBbLMhPl77e7pGUxNO0RWEpXkKAt0F2r4HvCsOybvhl6y3oNhAUJdXeZUUhWILglfFFGo6QbFZr_sLWqojGxL_bWsr0zKEogBZ/s320/R005374-600.jpg)
替えゴムに入っているステンレスのフレームは
純正の1.5倍はある厚みでしっかりした
作りになっているのに今更気づきました。
リヤ側は今回ブレードごと交換です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhbJ20vl9NFTWcTdcoU2RFBEz9i0ZVFsL57AdVu0inmOs1T1WaKB5RC7OtQ2pmsAeukFcro61APk6fWpY3xHCSIyeCmwv3ZYa59EICJbcNuFJE6KaGA-Uuvp7HHlOrq4gzLOKSnZzh_263e/s320/R005288-600.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPh-j015xRUeNVrCUjVd8L99-dDCmaR32wuGD2l2Iwm7BX6I7UsXxh7XU4S8928Zxv_LmvYoXDv4dzJKjJdPguUjgtUFhGzJ2vpaKuwksnohDPzjBHuWS5AAKURalSJWP7RkUTM0x3kNrO/s320/R005287-600.jpg)
ブレードはひょっとすると純正部品か?
すんなり終わりました。
取説通りワイパーの撥水ならしをしておきます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwTkH24eIjBES1MtrP1iJ8dA5rPwBXt7EYlUviP2PCO4mUaCw2a1TZiBZYFMdIrw2wJTmGWOzM5p9bVq1Ay_JNPHtL7HiXLAa9IhSd2gS-Vw-25UssK5RN2Bg6PI46Y1XhPR9iva1h0NBL/s400/R005407-600.jpg)
それとそうとベルトがまた鳴くようになって来ました。
更に長いロングノズルを入手し
AZ ベルトワックスを塗布致しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwvVJ1khjcFu4LkY0jU2R70N3NRjjtM1Z-46T3lGz_U3vVF3K7viZqHGXyXYi5GpZy7C1dA6-TwjJeKx_1kypn2S5WsVWr_aoL8jYC9HLe-q_4TFsR-u_osEhpQ2uE15TVEKMK_Zd2sozg/s320/R005385-600.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhOjDnZpOAonQorRh1roE_Cru9OUO78D0sFkwemSV8Jv2gjELqsHtebUwIpy3IV6_1WjuOZPvhsd0i3sU3G5ovJ-ya0rQZX2fbuu9Ygz5tg4iuoonRE9s5K2zMB_bztrsSLXff_TC73Kmlb/s320/R005388-600.jpg)
鳴きは弱まりましたが、完全には消えません。
少し、様子見ですね!
樹脂部品が簡単に割れてしまい
ブレードは外さない方が賢明と判断。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjx5blRI_lVmc2zvKzzzEn67uYednvZN7rhV9EldYZc7EZHUQ0luxaVHUUXLwaYpbIid0XjghmRFzzqpyIjZeRBloZTlXD76iLTvNdlAKGw0y6VlqHBU2PGXn0dgy3dCAUDCU9o5T7yMiA5/s320/R005371-600.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh64dfuZs4hKrKK-INQ86Bde7EoqBFrogCY9Wy7EE31xZOBbLMhPl77e7pGUxNO0RWEpXkKAt0F2r4HvCsOybvhl6y3oNhAUJdXeZUUhWILglfFFGo6QbFZr_sLWqojGxL_bWsr0zKEogBZ/s320/R005374-600.jpg)
替えゴムに入っているステンレスのフレームは
純正の1.5倍はある厚みでしっかりした
作りになっているのに今更気づきました。
リヤ側は今回ブレードごと交換です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhbJ20vl9NFTWcTdcoU2RFBEz9i0ZVFsL57AdVu0inmOs1T1WaKB5RC7OtQ2pmsAeukFcro61APk6fWpY3xHCSIyeCmwv3ZYa59EICJbcNuFJE6KaGA-Uuvp7HHlOrq4gzLOKSnZzh_263e/s320/R005288-600.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPh-j015xRUeNVrCUjVd8L99-dDCmaR32wuGD2l2Iwm7BX6I7UsXxh7XU4S8928Zxv_LmvYoXDv4dzJKjJdPguUjgtUFhGzJ2vpaKuwksnohDPzjBHuWS5AAKURalSJWP7RkUTM0x3kNrO/s320/R005287-600.jpg)
ブレードはひょっとすると純正部品か?
すんなり終わりました。
取説通りワイパーの撥水ならしをしておきます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgwTkH24eIjBES1MtrP1iJ8dA5rPwBXt7EYlUviP2PCO4mUaCw2a1TZiBZYFMdIrw2wJTmGWOzM5p9bVq1Ay_JNPHtL7HiXLAa9IhSd2gS-Vw-25UssK5RN2Bg6PI46Y1XhPR9iva1h0NBL/s400/R005407-600.jpg)
それとそうとベルトがまた鳴くようになって来ました。
更に長いロングノズルを入手し
AZ ベルトワックスを塗布致しました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiwvVJ1khjcFu4LkY0jU2R70N3NRjjtM1Z-46T3lGz_U3vVF3K7viZqHGXyXYi5GpZy7C1dA6-TwjJeKx_1kypn2S5WsVWr_aoL8jYC9HLe-q_4TFsR-u_osEhpQ2uE15TVEKMK_Zd2sozg/s320/R005385-600.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhOjDnZpOAonQorRh1roE_Cru9OUO78D0sFkwemSV8Jv2gjELqsHtebUwIpy3IV6_1WjuOZPvhsd0i3sU3G5ovJ-ya0rQZX2fbuu9Ygz5tg4iuoonRE9s5K2zMB_bztrsSLXff_TC73Kmlb/s320/R005388-600.jpg)
鳴きは弱まりましたが、完全には消えません。
少し、様子見ですね!