
12月31日に気づいたのですがいつの間にかアップデートの通知が来ていました。
ドコモのホームページを見に行くが詳しい更新内容は解らず(T-T)
しかも更新日は12月16日(笑)
そそくさと更新してみました。
何が変わったのかさっぱり解らず…
でも交換後の調子はきっと良いです。LINEゲーム「ポコパン」のバグが多いです。
工具(ハンドツール) の紹介とPCX(JK05)のちょっとだけカスタムやっています。
メインでスタートしたxr100モタードの4-mini カスタム とアドレスV125Gの 更新は終了。過去ログとして残しておきます。
DAIHATSU MOVE CUSTOM (LA100S)のページあります。
一眼カメラをCanon EOS R6ミラーレスに買い替えいろいろ模索中!+カワセミ撮影用にAPS-Cセンサーの EOS R7を追加しました。
フロアのデッドニングはいろいろ調べているうちになんだか迷ってしまうのが本音のところ
フロアの制振はレジェトレックスを全面張りに考えを改めようと考えました。
M-XG3DLBK カラー:ブラック
ユピテルの SCR100WF を買ってみました。
また、今のレーダー探知機は付加価値がいっぱい付いていておもしろそうだったのも事実。
ユピテルの適合としてはES-A004DとES-A104Dの2種類。
・A-17SF キーレスエントリー (¥2,100税込)
オプションだけのアイテムだけで結構な金額が行ってしまうのですが調べるとヤフオクで素敵なアイテムを作っている方がおられました。
商 品 名
|
個数
|
単価
|
金額
| |
| 1 | レアルシルト RSDB-16 超制振効果 16枚入り |
1
|
15,500
|
15,500
|
| 2 | アクワイエ アコースティックコントロールAT7570R ばら売り 1枚 |
4
|
1,286
|
5,144
|
| 3 | 防音一番 オトナシート 30cm×40cm 5枚入り |
3
|
1,580
|
4,740
|
| 4 | レアルシルト ディフュージョン 1枚 |
8
|
1,100
|
8,800
|
| 5 | レアルシルト RSAT-25 アルミテープ 1巻 約25m |
1
|
3,000
|
3,000
|
| 6 | オーディオテクニカ AT7446P 内張り用 1シート(9個入り) |
5
|
269
|
1,345
|
| 7 | パイオニア インナーバッフル UD-K619 |
2
|
6,680
|
13,360
|
| 8 | エーモン 2192 デッドニング用ヘラ |
1
|
300
|
300
|
| 9 | エーモン 1427 内張りはがし |
1
|
330
|
330
|
| 10 | オーディオテクニカデッドニング用ヘラ |
1
|
380
|
380
|
| 11 | 送料@160+@1,000 |
2
|
1,160
| |
54,059
|
・制振目的で レアルシルト超・制振シート を小さく切り(20x150~50x200)トントン叩きながら反響音をみて貼り付ける。
また、サイドインパクトビームより下にディフュージョン拡散シートを貼り付ける。
>
・さらにスピーカー本体の制振を狙いcarrozzeria UD-K619 16cm 高音質インナーバッフルを装着し、がっちり取付ける。
◎アウターパネル


昼間はあまり気にならないのだが、夜明かり?夜になり外部からの光が反射し、その明るさが気になります。(ステアリングは反射はしませんが色の違いが気になります。)
理由4:ドライカーボンにしたかった。
ファンカーゴに使用していた サンダーアップ2 でも決して悪くは無いのですが自分的に「同じじゃね」って、他にも良い商品あるかもしれないし…
この手の商品でメーカーホームページが無いと情報に乏しく販売店が出している情報のみとなる為、弱小企業程web上での情報は必要に感じた。
調べているとエルマシステムズの“ のび~太 ” と “ エコピュア12 ”が圧倒的で、その他では“パルスビーム(PB-12) ”、“クリスタルパルサー(TOS-12F)”、“ナイトコア・パルスコア(PC-10) ” ぐらいですかね。
この商品は価格がネック!バッテリー本体よりも高いので手を出す商品では無いと考える。
2015/03/08追記
サルフェーションを除去時にどうしても使ってしまう電気。
DAYTONA V-protector は2.2Fのスーパーキャパシタが6連装で(直列繋ぎなので2.2F ÷ 6の計算になるらしい)=0.366F(ファラッド)の容量。
一部バイクではバッテリーレス車(コンデンサーを積んでいる)として成立している車両があるのでコンデンサーは効果的なパーツだと思っています。(但し、その車両はパワーアップより鉛バッテリーの代替の軽量化がメイン)

純正品が日立新神戸電池 / Tuflong ECO-IS (M-42)で他はパナソニック / caosアイドリングストップ車用 (N-M42D/AS)、GSユアサ / エコ.アール アイエス (EIS-M-42)
事故後、警察の立ち会いで加害者の確認以後、全く乗っていなかったムーブですが修理の為、昨日の夜旅立っていきました。
