2019年3月4日月曜日

レンズボディーの清掃にミューズどこでもウェットクロス

価格.comのクチコミ で
一眼レフカメラのレンズボディー清掃には
ミューズ どこでもウエットクロスが綺麗になると…

安いアイテムはすぐ試したくなる 😆

ミューズ  どこでもウェットクロス 10Px3
ミューズ  どこでもウェットクロス 10Px3

清掃お試しレンズは
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

ズームリング&ピントリングを
メインにボディー全体を清掃してみました。
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM清掃前
※レンズ(ガラス部)は清掃していません。

清掃後、多少綺麗になった様な…
Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMズームリングとピントリングは黒っぽくなった

ウエットクロス側は わずかに汚れが付着したくらい
変な白っぽい汚れとかも付かないし
これはコレでアリでしょう。

 
2019年3月3日日曜日

HuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAh

札幌出張時のもしもの為に、モバイルバッテリーの大容量なヤツを手配し連れていきました。

5枚のソーラー充電パネルの付いたモバイルバッテリーモバイルバッテリーも大容量化が進んだもので、最近の主流はこの20000~25000mAhくらいのものが主流。

中にはソーラー充電も出来るモデルもありますが現行品はまだ充電能力が低く満充電させるには役不足なところが多く無いより有った方が良いけど、その重量を考えると今までの普通のモバイルバッテリーを考えた方がよさそうです。

Amazonで手頃な価格で買える。

HuaFu モバイルバッテリー 大容量 24000mah 1回フル充電すれば長持ちで1週間も使え 地震/災害/旅行/出張/アウトドア活動などの必携品 急速充電対応 USB充電可 充電器 再用ナイロン袋付き

買ってみました。

梱包は段ボール化粧箱で至って商品らしい 😀
HuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAhHuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAh
箱の中はモバイルバッテリー本体と収納袋、マイクロUSBコード
と画像有りませんが別途取説+保証書らしき紙

INはマイクロUSB、OUTがUSBが2ポート
HuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAh USBの出力は2ポートHuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAh
早速充電、充電って事で普段スマホの充電器を使って差し込むと
はじめは0%も表記されませんでした。

10分くらい経ってやっと「ありっ?蓄電容量 “ゼロ”」
出荷時 “ 0 ゼロ ” なんて今時めずらしい…

充電開始から “ 0 ゼロ ” 表示はしばらく続いたので
完全に不良品と思っていました
HuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAhHuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAh
しかし、2時間程充電していると1%表記になり、
その後時間と共に1%ずつ充電されてきました。
充電開始から10時間後には99%(ラスト1%はなかなか充電されない 😆)

※冷静に考えて1%になってから約8時間でフル充電って事は
入力2Aだから16000mAhではないのだろうか??
24000mAhだと2A充電で12時間かかるのが普通
単純計算するとそんな感じだと思います。


サイズ感はこんな感じです。
SHARP AQUOS ZETA SH-04H と比較
HuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAh SHARP AQUOS ZETA SH-04H とサイズ比較

HuaFu モバイルバッテリー 全長169mm 幅82mm 厚さ24.6mm
AQUOS ZETA SH-04H 全長151mm 幅75.2mm 厚さ9.1mm
HuaFu 大容量モバイルバッテリー24000mAh

因みにSH-04Hのバッテリーは3000mAh
残り30%になってから充電すると約2100mAh充電する事になります。

この2100mAh分を HuaFu モバイルバッテリーで満充電すると
モバイルバッテリーの充電残量80%くらいになります。
2100mAhx5回=10500mAh

SH-04Hが充電中も電気消費しているとはいえ計算合わね~



スカイマークの充電器USBと110V60Hzに対応今回の札幌出張では往きがけの飛行機の中でモバイルバッテリーを1回使用したのみ 😕
ほか、移動時やビジネスホテルでは未使用で過ごせました。

しかも、往きの飛行機はスカイマークだったのですが、なんと充電機能付きの飛行機でした。
スカイマークはLCCじゃない宣言しているので、こう言ったサービスはどんどん進めて欲しいところです。


2019年3月2日土曜日

どっちもどっち ふたつの防犯ブザー

娘のランドセル装着の防犯ブザーが潰れたとの事で修理を試みました。
コンデンサー?らしき部品の半田が外れていて修理するのはスペース的に無理と判断し、新しいものを購入する事に

この手は絶対に中国製に限るとにらんだ私は迷わずAmazonを検索。

とりあえず色はピンクと言う事で請け負ったので

この2種類に絞り購入しました。

1個目の玉子型
OUYOU 防犯ブザー 警報ブザー 卵型 大音量 120db 痴漢撃退
誘拐防止 防災 救援アラーム 女性 子供 学生 老人に対応


安いだけあってクオリティーはそれなり
OUYOU 防犯ブザー 警報ブザー 卵型 大音量 120db 痴漢撃退  誘拐防止 防災 救援アラーム 女性 子供 学生 老人に対応OUYOU 防犯ブザー 警報ブザー 卵型 大音量 120db 痴漢撃退  誘拐防止 防災 救援アラーム 女性 子供 学生 老人に対応

MADE IN CHINA をPRしています。
OUYOU 防犯ブザー 警報ブザー 卵型 大音量 120db 痴漢撃退  誘拐防止 防災 救援アラーム 女性 子供 学生 老人に対応OUYOU 防犯ブザー 警報ブザー 卵型 大音量 120db 痴漢撃退  誘拐防止 防災 救援アラーム 女性 子供 学生 老人に対応

音は大音量で鳴りました。
OUYOU 防犯ブザー 警報ブザー 卵型 大音量 120db 痴漢撃退  誘拐防止 防災 救援アラーム 女性 子供 学生 老人に対応
家の中で鳴らしたけど結構五月蠅い 😓
※この防犯ベルは非分解?電池交換ってどうするんだろう?


2個目は翼型
Myoffice 防犯ブザー 防犯アラーム 翼型
警報ベル自己防衛 大音量 小学生 女性用(ピンク)


「天使のはね」的なんでしょう。
Myoffice 防犯ブザー 防犯アラーム 翼型  警報ベル自己防衛 大音量 小学生 女性用(ピンク)Myoffice 防犯ブザー 防犯アラーム 翼型  警報ベル自己防衛 大音量 小学生 女性用(ピンク)

確かにデザインは良いんですが
Myoffice 防犯ブザー 防犯アラーム 翼型  警報ベル自己防衛 大音量 小学生 女性用(ピンク)Myoffice 防犯ブザー 防犯アラーム 翼型  警報ベル自己防衛 大音量 小学生 女性用(ピンク)

作りは上の玉子型より酷い!
Myoffice 防犯ブザー 防犯アラーム 翼型  警報ベル自己防衛 大音量 小学生 女性用(ピンク)Myoffice 防犯ブザー 防犯アラーム 翼型  警報ベル自己防衛 大音量 小学生 女性用(ピンク)
言うならば音が鳴らせるブザー的な品
※スイッチピンは抜けません。
引っ張る設計で穴に対して斜めに挿入する設計

電池交換はねじを外せば出来そうですが、
電池型番は何処にも書いてありませんでした。
現物合わせをせよって事ですね 😁

2019年2月24日日曜日

無水エタノールと消毒用エタノールの違い

掃除用のエタノールの違いについて

健栄製薬 無水エタノール 500ml まぁ そう言った私もエタノールの違いについてはつい数日前まで知らなかった 😆

簡単にエタノールの違いはアルコール濃度(vol%)の違い
  • 無水エタノール       99.5vol%
  • 消毒用エタノール    76.9~81.4vol%
  • 消毒用エタノールIP 76.9~81.4vol%
この濃度の違いから使用用途が変わってきます。
無水エタノールは、水分をほぼ含まない純度の高いエタノールで、洗浄力が高いが、揮発性も高いことから、電気製品などの水拭きができない掃除に使用出来ます。
※アルコール濃度が高いため、消毒力もその分強いように思われがちですが、瞬時に蒸発してしまうため、実は消毒には向いていない。

消毒用エタノールは、無水エタノールよりはアルコール濃度が低い分その場に留まってアルコールの効果を発揮するため、その名の通り「消毒」に向いています。
インフルエンザウイルスなど、エタノールで不活性化できるウイルスの消毒などに効果を発揮し、肌に対する刺激も、無水エタノールよりは低くなっている。


消毒用エタノールにはIPが付くものと付かないものがある。
その違いはあるのだろうか?

健栄製薬 消毒用エタノールIP 500ml 消毒用エタノールと消毒用エタノールIPの違い


消毒用エタノールIPには添加物としてイソプロパノールが含まれます。
殺菌効果については消毒用エタノールと消毒用エタノールIPは同じであり、その使い方にも違いは無いようです。

エタノールは、第一級アルコールの一種。
それに対してイソプロパノールは第二級アルコールの一種であるため、酒税がかからない。

消毒用エタノールIPと消毒用エタノールIPAの違いそのため消毒用エタノールと効果効能はほとんど一緒であるにも関わらず低価格で提供できるはずの商品なんですが…  絶対に誰かが儲けている(リアル店舗だと5~600円と、さほど安くない 😀)
※因みに消毒用エタノールIPと消毒用エタノールIPAの違いはないようです。
(IPAのAはAmazonのAと勝手に思い込んでいました😅💦)

って事で今回は
【第3類医薬品】消毒用エタノールIP「ケンエー」(スプレー式) 500mL
を買って効果が解ればリピートします。
※1個目はスプレーノズルが付いているのがポイントです。

用途に合わせてエタノールは購入する必要性があるのが解りました。
掃除清掃が目的であれば消毒用エタノールIPで十分。無水エタノールは勿体ない 😆

2019年2月23日土曜日

変わりゆく駅前の再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ

前回 西東京市 西武池袋線 ひばりヶ丘駅北口の
記事を書いてから1ヶ月

もうほとんど完成しているのに
柵の撤去とかガードレールの組み立てとか
一向に終わらせる様子が無いですね 😀

開通式は3月15日 or 16日らしい

本日のお昼前食材の入手前に一回りしてきました。
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

駅前の50mくらいまではタイル張り
この工事が今も施工中です。
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

まだ、重機関係と資材が少々残っています。
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

前回撮った位置から
ココのガードレールが組み立てられていません。
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

ロータリー内の路面(おそらくコンクリート)も終了
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

バスが入ってくるのを考えると狭いロータリーです。
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

既に工事用車両の通過で路面にはタイヤ痕あり
すぐに真っ黒になりそうですね。
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

工事用車両  …邪魔😅
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

歩道の未完成部分はココだけ
ココが完成すれば、人の流れは大幅に変わりそうです。
変わりゆく駅前再開発 ひばりヶ丘駅 北口 最終段階へ2019/02/23

旧駅前の新座方面に抜けるルート
一気に衰退しちゃいそうですね。

2019/3/16 11:00より
ひばりヶ丘駅北口線開通式典開催

だそうです。