![]() |
LB-F500X-SH |
カメラをCanon EOS
R7を追加したことによる3250万画素データはR6の2010万画素よりさらにPCに負荷をかけ、キヤノンのRAW現像ソフトDPPを動かすにも厳しい状態でした。(1.6倍以上のデータ)
特にデジタルレンズオプティマイザを画像データに当てるとき半端ない負荷がかかり時間もかかります。待っているだけなので少しイライラします(笑)
自分の中では待望の Intel®Core™ i9-12900KF プロセッサー
を試してみるチャンスではあったのですが、価格の高さからあっさり断念。
それでも Core™ i7-12700F プロセッサー
を導入しましたので今時らしい動きはするんじゃないかな?
BTO(Build to Order)に対応可能なマウスコンピューターなので水冷CPUクーラー、Dドライブを4TBに大容量化、DVDスーパーマルチドライブ追加、マルチカードリーダーUHS-II SDカード/CF Express 対応追加、3.5型HDD リムーバブルケース追加で依頼しました。
Windowsは11 pro をあえてダウングレード版の10 proの選択です。
M.2 SSDとメモリは自分で部品を調達して交換した方が遙かに安いので、追加発注はあえてかけませんでした。(合計金額をあえて抑える必要もあったので…)
また、モニターもIPS駆動、sRGB対応のものを狙ってカワセミ画像の再現度を少しでも高めたいと思います。
納期は組み立てに何日かかかるので今度の週末あたりの納期になっていました。
楽しみだなぁ~
楽しみだなぁ~
0 件のコメント:
コメントを投稿