2018年4月14日土曜日

今から17年くらい前のふる~い T-fal 圧力鍋のパッキング

そろそろ圧力鍋が…
嫁の新しい圧力鍋を買い直せの圧力も…😀
数年前から良くお漏らしはしていましたが、自分の購入した圧力鍋の補修品パッキンが売られているのをつい最近まで認識していませんでした。

IHファシール 4.5L 品番423433 T-falの古い圧力鍋購入当時 鍋本体は¥6,000~7,000位だった様な
今から16年~18年くらい前の記憶なので定かじゃ無いです。
とりあえず、パッキンが買えるならそれに越した事は無いでしょう。

DIFFUSAL 4.5L IHファシール ティファールの古い圧力鍋の底部手持ちの圧力鍋のメーカーは何と“T-fal”の刻印が取っ手にあります(笑)
購入時ティファールを意識して買っていたかどうかは全く記憶に無いのですが、結果から言いますと このフランス製の鍋で正解だったのかもしれません。

で、どこにも品番らしきものが打ってありません。
鍋の底に DIFFUSAL 4.5L の刻印があるだけ(これだけじゃティファールのwebページで該当する商品に行き当たりません)

こりゃ困ったと思いつつ調べていると T-falが過去に販売した圧力鍋 取扱説明書 のページを発見!
でも何処を見ても「自分の使っているモデル無いじゃん!」😕

全く解らないので圧力鍋の画像と共にグループセブ ジャパン お客様相談センター へメール jp-t-fal@groupeseb.com で確認すると翌営業日には圧力鍋の型番とパッキングの品番と価格の連絡が来ました。

パッキング 品番792189 EAN:3045387921897 T-fal 圧力鍋 の商品パッケージラベル部分もう「該当商品のパッキングは用意してありません。」って言われても不思議じゃ無いのに…

こんな😅古い圧力鍋のパッキングまで、まだ用意しているんだと関心しました。

本体:IHファシール 圧力鍋4.5L【品番423433】で
補修部品: 
パッキング【品番792189】標準小売価格¥2,160 EAN:3045387921897
(ラベルの先頭に打ってある品番らしきものも気になります ⇨ 1510001136)

T-fal IHファシール 4.5L用【品番423433】圧力鍋 パッキング 品番792189 EAN:3045387921897の商品パッケージそれでもって一番困ったのが、注文するのに電話が繋がらなかった事

グループセブ ジャパン 部品注文センター
ナビダイヤル 0570-086-072
受付時間は平日の 月~金 9:00~18:00 のみ
土日が休みの私にとっては電話するのはハードルが高かったが、仕事の昼休みや、休憩時間を利用して電話するも全く繋がらない。

ぶっちゃけ参った!
仕方が無いので再度メールで「電話が繋がらないからメールで注文受けて!」の問い合わせをすると、
メールの返信と注文確認の電話を頂いての無事発注に至りました。
商品は一時的な欠品で数日時間はかかったものの無事パッキングを入手しました。

商品代金¥2,160 + 送料代金引換¥494 = 合計金額¥2,654 でした。

新品のパッキングは流石です。
まず、びっくりするほど柔らかい!
T-fal パッキング 品番792189 EAN:3045387921897新品のパッキンはメチャクチャ柔らかい弾力性あり、手に持っています。
例えるなら 古いの “カピカピ” 新品 ”グニャグニャ”

パッキングに打ってある刻印
CHANGER VOTRE JOINT TOUS LES ANS
CAMBIE LA JUNTA CADA ANO
DIE DICHTUNG 1X JÄRLICH AUSWECHSELN
全く解りません😀

それと長い年月でこうなったかは定かじゃ無いですが
古いのは、パッキン本体が縮小して
すき間が出来てしまっています。
T-fal 圧力鍋 古いパッキン が劣化にて縮小

その差は目視でもハッキリ解ります。
しかもパッキン外周の凹の数も変わっていて
仕様変更されていました。

上側が旧品、下側が新品
T-fal 圧力鍋 新旧パッキング比較で外径も目で見て解るくらいの違いあり
因みに凹の数
古いの12箇所 新しいのは4箇所です。

新しいパッキンは多少きつめなくらい蓋のフチに収まります
T-fal パッキング 品番792189 EAN:3045387921897 IHファシール 4.5Lの新品パッキンは蓋に填めるとキツいサイズ。くらいの
実は厚み自体も変わっていて
蓋の開け閉めはかなりきつくなり密閉性は良さそうです。

これで新品交換するしか無いのかと思っていた
ふる~い圧力鍋が復活しました🎵

これでこの先10年は使える…
と 思うのは私だけでしょうか😀

2018年4月13日金曜日

キングジム用 テプラPRO互換 テープカートリッジ SD6KW(SD6K強粘着版) 黒地白文字

SOHO Partner SD6KW久々にテプラ用のカートリッジを買いました。

今まであまり必要と感じていなかった黒色のテープです。
幅6mm、文字カラーは白です。

あっ 購入したのは「テプラPRO」の互換品です。
互換品を購入するのは初めてだったので1本だけお試しです。
純正のテプラテープを買うよりリーズナブルな価格で買えるのが最大のメリットです。

【永久保証】 6mm 黒地白文字 SOHO Partner キングジム用 テプラPRO互換 テープカートリッジ 互換品 SD6KW(SD6K強粘着版) 長さ8M

このクオリティー
「made in china 流石で~す」って褒めたい!

どこで形状を合わせて作っているか解りませんが
テプラのプリンターにぴったり(^-^)/
SOHO Partner SD6KW
黒色(ブラック)に白文字のタイプ

今回 MAGOYA アトマイザーに入れた
リキッド識別の為に名前を書いて貼ってみました。
SOHO Partner SD6KW
テープの色、指で触った感触
引っ張った時の伸び具合、印刷具合
不都合なところは全く見当たりません。
(気になるのは商品の劣化だけですね)

しかもアトマイザーの色が黒の為
テープを貼っているか、ぱっと見た目解りません👍
いい感じに出来上がったと思います。

今度は文字の色 ゴールド買ってみようか
考えちゃうくらいいい出来だと思うのは私だけ?

2018年3月26日月曜日

シグマ フロントキャップ LCF III
レンズフードキャップとして使ってみます

先日購入したマクロレンズ
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン

AFが手動ですか??ってくらい「じぃ~こ・じぃ~こ」って動くのですが、たまにピントが全く合わない時や、ピント合わせを諦める時もありますから😆

とりあえず いいんです!
今のところ使用用途は自宅での撮影距離50cm以内のもののみ限定で使っていますので、すぐにピントが合わないとダメな時はありませんOKなのです。

そして付属のレンズキャップの取付が尋常では無い程手間がかかるのがこのレンズのいけないところ
レンズフードの形状から、レンズフードは付けっぱなしにして、フードにレンズキャップを取付ける方法にしました。

SIGMA FRONT CAP LCF-72IIISIGMAから丁度良さげなレンズキャップ(シグマではフロントキャップ)がありましたのでそれにしました。

SIGMA FRONT CAP LCF-72III
フィルター径:72mm
JANコード: 0085126929633 (00-85126-92963-3)
販売価格:756円(税込) 税抜価格:700円


レンズフードは“ねじ式”でとっても付けづらい😭
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン + SIGMA FRONT CAP LCF-72III

このフード先端に装着しますので
取付は簡単に出来ます。
SIGMA FRONT CAP LCF-72III + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン
完全にフードの蓋になっちゃってます😆

このSIGMAのフロントキャップLCF III
SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
に標準で付属(77mm)しているのですが使いづらい

Kenko MCプロテクターNEOと相性が悪いのかも…
目視で確認して取付けすれば、
ちゃんと使えるので原因は追わない😆

2018年3月20日火曜日

marumi DHG スーパーレンズプロテクト 55mm

レンズ保護フィルター必用派なので
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノンマウント用 に保護フィルターを買いました。

レンズ枠サイズは55mm
今まで何個かレンズを購入してきましたがサイズとしては最小のものになります。

marumi EXUS Lens Protect SOLID
marumi EXUS
Lens Protect SOLID
でもフィルターって日本の 三大 四大メーカー kenko、marumi、富士フイルム、HAKUBA から保護フィルターだけでも何種類か発売されていてどれを買ったらいいのかわからない😆

marumiの保護フィルターの強化ガラスタイプの“EXUS レンズプロテクト SOLID”は¥8,000オーバーするんですね。
その値段だと今回の様な安いレンズには向きません。


そんな数多い メーカー 種類から、
いろいろな製品を試したいのは確かなのですが
今回はmarumiの中ぐらいのグレードである
“DHGスーパーレンズプロテクト”を選択。
MARUMI DHG Super Lens Protect
この保護フィルターは汚れても拭き取りが簡単!
評判も上々であり値段も手頃であったのも購入の決め手となりました。

パッケージは紙を想像していましたが、何とブリスターパック
MARUMI DHG Super Lens ProtectMARUMI DHG Super Lens Protect
一応ちゃんとしたケースに入っています。

フィルター枠に印刷してある
DHG Super Lens Protect 55mm
は暗いグリーン色であまり目立たず、
上のメーカー画像とは全く違う印象ものです。
MARUMI DHG Super Lens ProtectMARUMI DHG Super Lens Protect + SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG
SIGMA MACRO 50mm F2.8 EX DG に取付けると
こんな感じで筒外径にぴったりと取付け出来ちゃいます。

保護レンズとしての性能はこれからなのでコメントできませんが
ガラス面が指紋等の油汚れには
HAKUBA レンズペン” が絶対におすすめです!
比較的簡単に汚れが落とせます。


2018年3月17日土曜日

日立 BW-D9MV ビートウォッシュ
Ag除菌お湯取ユニットJOK-1 の交換

HITACHI BW-D9JV-078 Ag除菌ユニット
BW-D9JV-078
うちで使っている洗濯機
HITACHI BW-D9MV ビートウォッシュ

風呂の残り湯で2日に1回洗濯はしているのですが
最近、お湯取りAg除菌ユニットのメインフィルターが「洗っても洗っても綺麗にならん!」と嫁から指令があり、“綺麗に洗う!” or “新しいのに買い換える?”の選択肢になりました。

とりあえず 新しいのを買う前に軽く洗浄してみました。
それでも水圧をかけて10分程格闘しました。

が、中のAgらしき石が…
HITACHI BW-D9JV-078 Ag除菌ユニット
無くなっています。
半分のライン近くまで迫っています💦


*************** メーカーカタログより引用 ***************
HITACHI BW-D9JV-078 Ag除菌ユニット 交換目安ライン
●Ag除菌ユニットは消耗品です。
 Agビーズの量が減ったときは、販売店でお買い求めください。
 (お取り替えの目安:Agビーズの量が、Ag除菌ユニットの目安ライン以下になったとき)


***************   引用ココまで   ***************


ココではじめて気づいたのですが「Agビーズは減る」って事

減るって事はいつか無くなってしまうし、寿命が来ます。交換時期はいつ頃?

家電ウォッチの2010年9月27日の記事より抜粋
Ag除菌ユニットの寿命は、一般的な家族構成で1日1回使用した場合、約4年となっています。

最終的には取扱説明書(BW-D8JV)に書いてある(P31 中央くらい)
除菌を行える寿命は、約9年です。(1日2時間使用した場合)
使用環境によって寿命が短くなる事があります。

因みに家の洗濯機はもうすぐ6年になるので普通くらいなのかなぁ~


日立 Ag除菌ユニットを洗濯機の取扱説明書(BW-D9MV)を確認すると
品番 BW-D9JV-078 品名 お湯取ポンプAg除菌ユニット 価格 税抜2,400円
と単なるカートリッジフィルターだと思っていた私には大変ショックなお値段でした。

と同時にAG⁺イオンの素晴らしい効果も今まで知らずに使っていましたが、今回の件で初めて解りましたし…

HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1
Ag除菌お湯取ユニットJOK-1
そして調べるとAg除菌お湯取ユニットJOK-1をAssyで替えてしまえば¥3,110(税込)で買ちゃいます。※今回購入した実売価

JOK-1 Ag除菌お湯取ユニットは別売で買うと結構いい値段のする別売り部品もキットなので入っています。
  • お湯取ポンプフィルター(緑)(黒)セット 品番BW-D9JV-088 価格300税抜
  • お湯取ポンプネット 品番NW-7S-057 価格300税抜
  • お湯取ポンプストレーナ 品番BW-D9JV-077 価格700税抜
が含まれているのでバラで買うよりお買い得。


と言う事で、
日立 HITACHI 純正
JOK-1 [お湯取ホース用交換ユニット Ag除菌お湯取ユニット] を買いました。


流石に家電の日立の梱包です。
ビニールもきっちりシールされていました。
HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1分解
バラすと黒1枚、緑2枚のスポンジフィルターと
Ag除菌ユニットがお目見え

Ag除菌お湯取りユニット分解図
Ag除菌お湯取りユニット分解図

そして肝心のAg除菌ユニット
もちろん左が新品
HITACHI Ag除菌ユニット新旧HITACHI Ag除菌ユニット新旧
内容物が黒い活性炭と石が入っている様にしか見えません。

それにしても今まで使っていたものは
HITACHI Ag除菌ユニット新旧
“汚い!”

組立てて行きます。
HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1HITACHI Ag除菌お湯取ユニットJOK-1
約6年弱使用した古いのは
ストレーナー(緑色)と言われるボディーが風呂の床に擦られ
&ボディー本体が劣化?柔らかくなっています。
(ひょっとして材質が変わったかもしれません)

コレで今日から風呂水を利用した洗濯が気持ち良く出来ます。