2017年11月23日木曜日

wakaブランド 3アイテム目
スピードライト用ソフトボックス 四角と丸型

BESCHOI スピードライト 購入時に同時に入手していました。

スピードライトを使う時、あくまで柔らかい明かりで自然光ぽく綺麗に撮れればいいかと思いましてソフトボックスなるものを…

しかも また wakaブランド(笑)
超マイナーメーカーですが、たまたま欲しい品が安かったと言うのもあるのでしょう。でもこのメーカーに良く当るなぁ~

ストロボ ソフトボックス スピードライト用 直射式 ポータブル 8"/20cm オクタゴ ソフトボックス+8"x6"/20x15cm ソフトボックス セット、ディフューザー
ストロボ ソフトボックス スピードライト用 直射式 ポータブル 8"/20cm オクタゴ オクタゴン ソフトボックス+8"x6"/20x15cm ソフトボックス セット、ディフューザー Canon Nikon対応

まぁ値段が値段だったのであまり期待はしていなかったのですが…
ペラペラのパリパリビニールで届きました(笑)
おそらくビニール袋表面に貼ってあるシールを剥がしてしまえばwakaブランドっていう事は解らなくなってしまうんだろうなぁ~
ストロボ ソフトボックス スピードライト用 直射式 ポータブル 8"/20cm オクタゴ ソフトボックス+8"x6"/20x15cm ソフトボックス セット、ディフューザー収納袋(ふつう梱包のビニール袋なんて即捨てでしょう)

早速OPEN!
この商品の凄いところは収納袋が付いているところ
収納袋のクオリティーは100均レベルかもしれませんが専用のサイズのものが有るか無いかは全然違います。
そして以前、大きいサイズのものを購入しましたが、サービス品として プレミアムマイクロファイバークリーニングクロス の小さい方が入っています。

タイトルには四角と丸と書きましたが正しくは長方形と八角形ですね。
ストロボ ソフトボックス スピードライト用 直射式 ポータブル 8"/20cm オクタゴ ソフトボックス+8"x6"/20x15cm ソフトボックス セット、ディフューザー

実際にBESCHOIスピードライトに付けてみました。
ストロボ ソフトボックス スピードライト用 直射式 ポータブル 8"/20cm オクタゴ ソフトボックス+8"x6"/20x15cm ソフトボックス セット、ディフューザーストロボ ソフトボックス スピードライト用 直射式 ポータブル 8"/20cm オクタゴ ソフトボックス+8"x6"/20x15cm ソフトボックス セット、ディフューザー
なんだか でっかくて笑えます😆

これが1個3~4千円で売られているならある程度のクオリティーを
求めますが、セットで¥1,500しないんですから十分だと思われます。
(比較対象が無いので「思う」しか書けないのが事実だったりして😉)

2017年11月21日火曜日

今度はこっちも… Godox X1T-C
TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用

本当ならGodox TT685C のスピードライトと組み合わせて使うつもりだったのですが、TT685CV860ⅡC へ変更した為と、北九州出張が重なり更新が遅くなっちゃいました😅

Godox X1T-C (日本正規版はX1TCJ)
E-TTL IIオートフラッシュ対応 ワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用
購入はもちろん平行輸入品😀

Godox X1T-C TTL Wireless Remote Flash Trigger for Canon【正規品&電波法認証取得】Godox X1T-C TTL Wireless Remote Flash Trigger for Canon ワイヤレスカメラリモコントリガー キヤノン対応 無線遠隔制御フラッシュトランスミッタ

日本正規版と平行ものの違いはおそらく取説に日本語バージョンが含まれているか、いないか?
技術基準適合証明いわゆる技適は Godoxで認証(211-150803) を取っている様なので日本向けの並行輸入品に技適シールが貼ってあるのはちょっと不思議。(日本に代理店があるのにメーカーは横流しをしている訳ですからね。でもそのおかげで安く買える恩恵を受けている訳ですけど…)
正規品JANコード:4961360033731 平行輸入品EANコード:6952344209677(中華人民共和国)

箱を開けると最初にクリーニングクロス??(80x80mm) 何の為か?
Godox X1T-C TTL Wireless Remote Flash Trigger for Canon-2Godox X1T-C TTL Wireless Remote Flash Trigger for Canon-3
中はX1T-C本体、取説(中国語&英語)、検査証、保証書、クロス、(乾燥剤)

いろいろな角度から撮ってみました
Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用-2
Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用-3Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用-4
Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用-5Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用-6

そして一番気になっていたのが本体の重量 98.3g(電池無し)
Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用 本体の重量 98.3g(電池無し)Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー キヤノン用 電池装備重量は149.8g
単3ニッケル水素充電池 2本で約50g増しちゃうんですね。

EOS 9000D に装着!(スマホのカメラ意外に綺麗に撮れる)
Canon EOS 9000D +Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガーCanon EOS 9000D +Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー-2Canon EOS 9000D +Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー-3Canon EOS 9000D +Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー-4Canon EOS 9000D +Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー-5Canon EOS 9000D +Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー-6
ちょっとデカいかなぁ~
このサイズの2/3くらいの大きさだったら理想なんですけど
(乾電池2本強のサイズ・コンパクトになるなら単4電池仕様が理想)

それで、それでですね、このX1T-CとV860ⅡCで撮ると
Canon EOS 9000D +Godox X1T-C TTLワイヤレスフラッシュトリガー
まさかのびっくりする程の白飛び!!
E-TTL IIで撮ろうとしている私にはその都度の調整はムリ!

一発でgo outです。
それでも原因を探ろうと設定を変えいろいろ試したのですけれど…
ぶっちゃけ買わなきゃ良かったと思いました。


北九州出張で久々に3日連続アルコールを体内に注入しました。
4日目にノンカルコール! 翌朝の調子の良い事、調子の良い事😖
つくづくアルコールは合わない飲み物だと思いました。
2017年11月12日日曜日

タイガー ACC-S060 コーヒーメーカー 2年後も現役です

前モデルはサーバーにヒビが入って買い換えたタイガー ACC-S060 コーヒーメーカーですが、2年後の今も普通に使えています。

やっぱりステンレスサーバーにして正解でした。
タイガー コーヒーメーカー 6杯用 ステンレス サーバー ホワイト ACC-S060-W Tiger

ただし、画像には出せませんが…😛
本体側は白ボディーが黄ばんで… 茶色? 汚れています。
本体は直接水道で洗えないのが残念です。
結構な勢いでコーヒーの粉が飛び散ります。
※ 次期モデルでは要改善点ですね。(頑張って欲しいものです!)

個人的にはステンレス製のサーバーはおすすめです。
タイガー ACC-S060 コーヒーメーカー取扱説明書.pdf

2017年11月11日土曜日

お風呂の鏡 くもり止め 9回目の施工実施
今回はウロコ取りにGC Zero(ガラスクリーナー)お試し

お風呂の鏡 くもり止め 9回目の
今回はガラス磨きのテストも兼ねて実施。

ガラス磨きのテスト品はガラスクリーナーゼロ
安全・高品質のガラスクリーナー【GC Zero】
安全・高品質のガラスクリーナーGC Zero
いわゆるガラス専用の研磨剤です。
パッケージの中身は研磨剤と研磨用スポンジ

折角ポリッシャーを持っているので使わない方が罪です。
スポンジに少量を付けスイッチオン!
ポリッシャーにガラスクリーナーゼロを移しますガラスクリーナーゼロを使いポリッシャーで鏡を磨きます。

時間にして10分
Glass Cleaner Zero をポリッシャーに4回塗り磨き上げました
ガラスクリーナーGC Zeroで磨きました。
今回でやっと長年蓄積されたウロコ状の痕は無くなりました。

いつもより少し時間を掛けて磨きましたが
レックの鏡のみがき剤より落ちますね。素敵で~す!
磨き剤のポイントは粒子の形状と大きさなんでしょうけれど
もちろんその辺の事は解りません😀

その後は おなじみのレック くもり止めを薄く塗って
(厚く塗っても乾燥に時間が掛かるだけで効果は変わりません)
レック LEC B-856 塗りやすいくもり止めリキッドLEC B-856 塗りやすいくもり止めリキッド 薄く伸す方が効果的
乾燥させれば完成です。


2017年11月7日火曜日

Godox V860IIC リチウムイオンカメラフラッシュ

先日購入したTT685C スピードライト。
私が購入した個体がイケていないのが解り代替に他のモデルを購入したのですが自分ではココまでの必用性は感じていなかったのが素直なところです。

完全にオーバークオリティーの製品でして
Godox 神牛 Ving V860IIC E-TTL II カメラフラッシュ キヤノン用
電源にリチウムイオンバッテリーを搭載する数少ないスピードライトのひとつ
個人的にはニッケル水素電池で必要かつ十分だったのですけれど…

V860IICを購入するにあたり一番抵抗に感じていたのが専用充電器が1個増えてしまう事!
Li-ionバッテリーは必ず専用の充電器が必要になるので邪魔になりそう。
専用Li-ionバッテリーは値段が高い!(頻繁に使わないから予備電池の追加購入予定は今のところありません。)

と、考えてもう一度TT685Cを注文して同じ様な個体が届いたらもっと面倒くさい…
そこで少しでも設計の新しいV860IIシリーズ(2016年4月発売)にした訳でもあります。(因みにTT685シリーズは2015年10月発売)

梱包は思った以上にしっかり化粧箱の上にプチプチされていました。

充電器も別に入っていますので箱が大きいこと

おまけ的に付いてくる ・フラッシュディフューザーソフトボックス
・フラッシュカラーフィルター ・クリーニングキット の3アイテム

箱を開くと取説(中国語・英語)が登場し
その下にケースに収納された本体とバッテリー
充電器が綺麗に収納されています。

専用充電器とバッテリー(コンセント直じゃ無くコード差込タイプ)

充電器のLEDは「これでもかっ!」って程ムダに明るいです。
この初期充電でとりあえず一晩放置しました。

付属の保護ケースはノンブランド

電池収納部は単3電池4本分より若干大きい

リチウムイオンバッテリーは軽いと思っていましたが結構な重量あります。
Godox Li-ion VB18 実測重量:118.1g
Panasonic ニッケル水素単3充電池 4本
実測重量:108.3g~108.5g(個体によるばらつき?)

リチウムイオンらしくバッテリーはボディー内で
ロック(白いパーツ)が掛かる仕組み

蓋は単なるカバーです。簡単にパチッと閉まります。
(単3電池の様なテンションは掛かりません。)

電池の挿入方向は基本的に間違える事は無い形状になっていて電圧11.1Vの容量2000mAh
2000mAhの容量が大きいのか?って

ニッケル水素電池の1.2V 2000mAhと4本直列にした時の単純比較すると
Li-ion 11.1Vx2000mAh=22.2Wh
ニッケル水素直列4本 4.8Vx2000mAh=9.6Wh
22.2Wh ÷ 9.6Wh=2.31倍(メーカーの言う3倍とはどう言う試算なんだろう?)

日本電波法認証は俗に言う技適マークはシールのみ。(2.4G無線ワイヤレスでの操作も可能。)
シールに型番や品番等は書かれていないので怪しいと思ったらキリがありません。
でもヒマなので調べてみました。
総務省 電波利用ホームページ 技術基準適合証明等を受けた機器の検索ページ 211-10912

このGodox  V860IIC リチウムイオンカメラフラッシュに
ストロボディフューザー が付属で付いていません。

Canon 430EX 430EXII 580EX 580EXII
Godox V850 V860C TT685C TT600S
フラッシュスピードライト用のものが共通で使える様です。

まだ、ちょこっとしか使っていませんが普通に良さそうな気がします。