2022年6月18日土曜日

今日のクラブ活動はあっさり!

居るか居ないか行ってみないと解らない
他のブログでカワセミの居場所の情報を確認しつつ

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

カワセミの幼鳥 飛び込むか悩んでいるところ

カワセミの幼鳥 水に飛び込んだあと
幼鳥は逃げまくり、行動もメチャクチャだし

この2枚で なんと おしまい
こんな日もあるさ

2022年6月11日土曜日

カワセミは居るには居るけど

関東もとうとう6月6日に梅雨入りです。
晴れて欲しいのはクラブ活動とは別ですが
仕事の関係上、週末だけは晴れて欲しい(笑)

もちろん週末のクラブ活動は晴れて欲しい
因みに今日は曇りでした。

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

先週のスポットで待っていましたが
出現する気配を感じなかったので他の場所に
移動しつつ撮影してきました。

また撮りにくい場所に…
また撮りにくい位置へ停まっているカワセミ
この後、お魚GET お魚ピチピチ
捕食用の魚を捕った直後。魚はOH~NO~
お魚は何度も叩かれ ウロコも剥がれ
この後、カワセミは給餌のため飛んでいきました。
カワセミが魚を叩き完成!

カワセミの飛翔

カワセミの飛翔②

この時期、成鳥と幼鳥と区別がつかない時もあり
日の当たり方でもカワセミの色が変わるんでムズい(笑)
見つけてもすぐ逃げられるし…

2022年6月9日木曜日

お仕事で広島

お仕事で6月7日-8日で広島へ行ってきました。
着いた当日は仕事をする予定では無かったのですが
1件用事を済ませたので、翌日は時間が少し余りました。
余った時間で平和記念公園にある原爆ドームを撮影

RICOH GRⅢ

道路(橋)から見た原爆ドームはボロボロに見えたのですが
近くで見ると修復だらけなんですね。
広島原爆ドーム①
広島原爆ドーム②
広島原爆ドーム③
広島原爆ドーム④
広島原爆ドーム⑤

外観はそのほとんどがコンクリートで修復
レンガのところはボロボロでしたが、
本当に勿体ない修復だと思いました。

太陽光があればGR3は良い写りしますね。

2022年6月6日月曜日

愚痴になってしまうけど Ebisu L25F-4L は最悪

カメラの水平取り用に
Ebisu L25F-4L 4本線フラット気泡管L25F JAN 4950515140073
を購入してみました。

超薄型でコンパクトでいいなと思って購入しました。
MADE IN JAPAN 製なのでメチャクチャいい精度で出来ていると期待していましたが、実際に商品が届き商品を確認すると、水平どころか「どうしたらこうなるのか?」と思うほど酷い商品でした。

水平器は他にシンワ製のものを2個(7682676336)持っていて
それを比較に公開いたします。

我が家のリビングのテーブルは0.3°右上がり(笑)
シンワの上にエビスで測定するとエビスは左上がり???

それを修正するのにハガキで嵩増ししてみると枚数は13枚
傾斜にして+1.2°の傾斜をかけないとセンター水平調整が取れない適当な作り。
これがMADE IN JAPAN何か違う。
使い方間違っているのかな?

因みに中国製クリヤー気泡管と一緒にパチリ
メーカには申し訳ありませんが、ゴミですね。
二度とEbisuの商品は手にする事は無いでしょう




2022年6月4日土曜日

1箇所に構えてカワセミを待つ

天気が良く気温も低めで、
クラブ活動に最高の日でした。
でもシロ豚には直射日光強めで焼かないように
注意しないと大変な目に遭います(笑)

Canon EOS R6
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

ピクチャースタイルを
ディテール重視 → 風景
に変更したらビックリするくらい青くなって…
RAW現像であわてて修正

カワセミの水面飛び出し①

カワセミの水面飛翔①

カワセミの水面飛翔②

カワセミの水面飛翔③

カワセミの水面飛翔④

カワセミの水面飛翔⑤

カワセミの飛翔⑥

カワセミの水面飛び出し②

カワセミの水面飛び出し③

カワセミの水面飛び出し④

カワセミの水面飛び出し⑤

カワセミの飛翔①

カワセミの飛翔②

カワセミの水面飛び出し⑥

カワセミの水面飛び出し⑦

カワセミの水面飛び出し⑧

カワセミの水面飛び出し⑨

カワセミの水面飛翔⑥

カワセミの飛翔③

カワセミの餌採り落下

カワセミの水面飛び出し⑩

カワセミの水面飛び出し⑪

カワセミ もうすぐ着枝

カワセミの水面飛翔⑦

カワセミの水面飛翔⑧

カワセミの水面飛翔⑨

カワセミの飛翔④

カワセミの水面飛び出し⑫

カワセミの水面飛び出し⑬

カワセミの水面飛び出し⑭

カワセミの水面飛び出し⑮

カワセミの水中餌採り中

カワセミの水面飛び出し⑯

カワセミの水面飛び出し⑰

カワセミの水面飛び出し⑱

それとシャッタースピードを1/2000~1/4000で
変更しながら撮ってはみたもののその変化が?(笑)