2017年8月9日水曜日

なんて日だ! 暑い! 暑い!暑い!

本日の水曜日
先週の土曜日の振り替えでお休みを頂いたのですがヤバいくらいの暑さですね。
東京電力が今日も儲かってしまいますね。

電気自由化になってどの位の人が乗り換えしたのでしょうか?また、何処がどれだけメリットがあるのか一切調べた事が無いのが私だったりして…

平日の休みとあって平日じゃ無いとダメな市役所へ
行こうと思ったのですが、久々にエンジンをかけようとしたアドレスV125Gのバッテリーはウンともスンとも言ってくれません。
緊急的にCTEK MUS4.3バッテリーチャージャーを繋いでキックでエンジン始動して出発し用事を済ませての帰りがけのエンジン始動もセルでは掛からずキックでエンジン始動させ帰ってきました。(市役所の食堂で昼食とりました)

前回の最後の時にバッテリーチャージャー繋いでおけばこんな事無かったとは思うのですが仕方ありません。
走行中にバッテリー「新しいのに換えないとダメなのかなぁ~」
誰か新しい「バッテリーテストさせてくれないかなぁ~」等思いつつ…  走ってました(笑)

とりあえずは充電器をセットしてバイクは片してしまった訳ですけど、経験上かなりの確率で交換しないとダメな気がします。ダメだと思います。

で用事を済ませて家の中に入った時は12:50頃、室温34.3℃とそりゃもー暑いの何の
今日の暑さは熱中症になっちゃいますので外出する方は要注意ですね。

2017年8月7日月曜日

カメラのお掃除アイテム その5
waka クリーニングクロス 6枚セット 20x20cm

カメラのお掃除アイテム その2 で紹介したMPJマイクロファイバークロスでしたが、
サイズが今ひとつ小さくてどうしようか迷っていたクロスを今回購入したのでご紹介

waka クリーニングクロス 6枚セット 20x20cm マイクロファイバー 超柔らかい、円弧エッジ画面保護、イエロー色埃簡単見え レンズクリーニング カメラ、メガネ、楽器、液晶画面など対応紹介すると言っても普通にレンズに使えるマイクロファイバークロスです。
ちょうどAmazonのアウトレットに箱潰れが出ていたのでそれを購入しました(笑)
箱潰れで2割程安かったです♪

waka クリーニングクロス 6枚セット 20x20cm マイクロファイバー 超柔らかい、円弧エッジ画面保護、イエロー色埃簡単見え レンズクリーニング カメラ、メガネ、楽器、液晶画面など対応

1個ゝ個別梱包されているのでビニールから出せば
綺麗なクリーニングクロスが使えます。
waka クリーニングクロス 6枚セット 20x20cm マイクロファイバー 超柔らかい、円弧エッジ画面保護、イエロー色埃簡単見え レンズクリーニング カメラ、メガネ、楽器、液晶画面など対応
商品はパリパリビニールに入っています。
1枚のサイズは20x20cmと私の中では限界に近い小さいサイズ

今回のポイントはただ単にロゴの“waka”です。
waka クリーニングクロス 6枚セット 20x20cm マイクロファイバー 超柔らかい、円弧エッジ画面保護、イエロー色埃簡単見え レンズクリーニング カメラ、メガネ、楽器、液晶画面など対応
私を知る人はそれだけと言われそうですけど…

MPJクロスと今回のwakaクロスどちらの方が使い勝手良いのか?
wakaクロスとMPJクロス
触った感じではMPJクロスの方が柔らかい触り心地
wakaクロスは生地の目が粗く見えます。
ぶっちゃけ触っただけではどちらのクロスの方が良いのか全く解りません。

今度時間のある時サンプル対象見つけてテストしてみたいと思います。

2017年8月6日日曜日

替刃でスッキリ?
パナソニック エチケットカッター替刃 ER9972-K

パナソニック エチケットカッター ER-GN50事の発端は通勤電車で一緒になった兄の鼻毛
あまり気にしていない様なので
パナソニック エチケットカッター グレー ER-GN50-H
をプレゼントしようとして調べている時の事。

私の使っていたエチケットカッターは本当にひと昔前のモデルで、新型はスゲーいいデザインの売っているんだろうと思っていましたが、結果的に自分が今使っている本体と変わらないじゃんって事が残念すぎました。

まあどうでも良いのですが、独占販売じゃないでしょうからある程度ライバル品はあるものの10年以上型番だけ換えて販売出来るなんて型代焼却してるからもっと安く売ればいいのにみたいな…
鼻毛カッター(毛くず吸引式)ER430P-H(グレー)
そして最大のポイントは私が10年程前に購入したER430Pが現行品の替刃に交換できる事です。まじラッキーと思いました。
私が購入した時の商品名はズバリ!「鼻毛カッター」でした。その方が解りやすいのは私だけでしょうか?😀
そしてそしてナショナルブランドの最後の手持ちアイテムかも知れません。

パナソニック エチケットカッター ER-GN50-H と 替刃 ER9972-K兄にプレゼントするエチケットカッター ER-GN50-H と自分の交換用に エチケットカッター替刃 ER9972-K を同時に購入致しました。

パナソニック エチケットカッター替刃
品番:ER9972-K
適合する商品本体:ER409,ER411,ER412,ER413,ER413P,ER417,ER417P,ER430,ER430P,ER4400,ER4400P,GN50,GN30,GN10,ER-GN50,ER-GN30,ER-GN10
と結構なモデルの替刃として使用出来るようです。

まぁ外見だけはそんなに変わったところは無いのですが中の内刃には大きな進化が!
エチケットカッターER9971-HとER9972-K替刃部分白い方がER430PについていたER9971-H 黒い方が今回購入したER9972-Kの現行モデルの替刃
旧タイプは回転の側面のみの刃でしたが、
現行のタイプは側面+上面に刃が付きました。
画像では良く見ないと解りにくいですが、これは大きな進化ですね。
替刃のみ購入しようとオモタのはこの進化があったからです。

ただ、ちょいと使ったのですがバリバリ剃れる?って感じではありません。

毛の入る部分が少なくなっているのでカッター本体を
多少ぐりぐり回転させながら使わないとだめかも…

シェーバーの替刃と同じで新品の替刃気持ち良いです😆


2017年8月5日土曜日

iBUFFALOのSDカードリーダー BSCR27U3WH
で暫く行ってみる

この手のアイテムは十ウン年前、いろいろなカードメディアが存在した時にマルチカードリーダーは持っていたのだが、いつの間にかいなくなってしまいました。

コンパクトSD/SDHCカードリーダーそれこそSDカード専用のカードリーダーは持っていたのだが、SDXCカードには対応していない代物で、メーカー探してファームウェアのアップデートで使用出来る様にならないか過去に探すも、メーカーすら見つからず断念。

会社のPCは基本的にUSB系の外付けメディアを使っての業務は禁止されているので必用が無いと思っていましたが運用上偶に使いたい時があり…
なかなか上手くは行かないものです。
やっぱり「どうしても」って時の為に用意しました。

スマホもUSBケーブルで繋いで処理するより、一度本体からmicroSDを抜いてカード単体で処理すればびっくりするほど時間が短縮出来ますので以前から買おう買おうと思っていましたが延び延びになっていました。

購入にあたり、一番の選択肢は日本の流通されているであろうサンワサプライ、バッファロー、エレコムと考えていました。(もしもの時アップデートファームウェアが用意されるから)

今回は一番シンプルかつコンパクトであろうiBUFFALOのmicroSD/SD専用のカードリーダー(品番:BSCR27U3WH)ホワイトを購入。
iBUFFALO USB3.0 microSD/SDカード専用カードリーダー ホワイト BSCR27U3WHiBUFFALO USB3.0 microSD/SDカード専用カードリーダー ホワイト BSCR27U3WH
特に可も無く不可も無くっていたところでしょうか?
USBのケーブルが無いのでスッキリ感満載です。

PCに差しっぱなしにはしないんで(堂々とコソッと使います。)
もっとコンパクトなモデルがあればそれを選択していたのですが
無いものは仕方がないですね。
iBUFFALO USB3.0 microSD/SDカード専用カードリーダー ホワイト BSCR27U3WH
iBUFFALO USB3.0 microSD/SDカード
専用カードリーダー BSCR27U3シリーズ 取扱説明書.pdf


2017年8月4日金曜日

東芝 SDXCメモリーカード 64GB EXCERIA THN-N302R0640A4 UHS-I Class3 90MB/s class10
を買ってみましたが…

Canon EOS 9000D用にSDカード(SDXC)を一枚追加しました。

購入は毎度ゝの上海問屋さん
TOSHIBA 最大読込90MB/sの高速転送 東芝 SDXCカード N302 64GB クラス10 
SDカード 64GB UHSスピードクラス3対応 90MB/s class10 東芝 N302[高速 大容量 カメラ用 記録用] (144628) EXCERIA THN-N302R0640A4 [64GB]
Transcend TS32GSDHC10U1とEXCERIA THN-N302R0640A4
1枚目に購入したTranscend TS32GSDHC10U1
600X 32GBより表記上は読み込み速度は速いはず

CrystalDiskMarkを使って速度比較してみました。
画像左がTranscend 600x 32GB、右がTOSHIBA EXCERIA 64GB
transcend 600x 32gbTOSHIBA EXCERIA THN-N302R0640A4 [64GB]
読み込みはTOSHIBA EXCERIA THN-N302R0640A4 64GBの方が
若干遅いかなってところですが、書き込みについては明らかに遅いですね(笑)
MADE IN JAPAN を期待して買ったのですが相手が悪かったのか残念?

SANDISK SDHC 32GB EXTREME PROシリーズ  SDSDXPB-032G-X46なのでこの2枚のSDカードはトランセンドの方が優秀ですね。
普段は容量しか気にして買っていませんでしたからいい勉強です。

デジタル一眼レフカメラにおいて最も必用なのは書き込みの速度で、書き込み速度が速くて読み込み速度が遅いのは逆に売っていなさそう
なので書き込み速度に注意して買いましょう!…

今現在売られているSDカードの最高峰になるんでしょうか?
右画像のSanDiskのEXTREME PROシリーズ SDSDXPB-032G-X46は32GBで¥10,000オーバーします。
防水、耐温度、耐衝撃、耐X線仕様という高い耐久性を持っているらしいがぶっちぎりで高いです。(こんなの使ってみたいものです。)