今日は自分の結婚式であります。
これから式場へ出発します。
まあ 記念(記憶?記録?)にはなると思いますので、様子は後日UPし…
では
工具(ハンドツール) の紹介とPCX(JK05)のちょっとだけカスタムやっています。
メインでスタートしたxr100モタードの4-mini カスタム とアドレスV125Gの 更新は終了。過去ログとして残しておきます。
DAIHATSU MOVE CUSTOM (LA100S)のページあります。
一眼カメラをCanon EOS R6ミラーレスに買い替えいろいろ模索中!+カワセミ撮影用にAPS-Cセンサーの EOS R7を追加しました。
2008年11月2日日曜日
2008年10月30日木曜日
2008年9月11日木曜日
車検代は思っていた以上に高かった。゜゜(´O`)°゜。
今日の出来事
自家用車を持っていると2年に1回やってくる車検がやってきた。
今回は会社にほど近いトヨタネッツ店にて依頼してみました。
まあ、車検って10万円ちょいで出来上がるのが普通だと思っていたんですが、
リヤのブレーキシューの交換は解るのですが、ドラムまで壊れていたなんて…
おまけにリヤ右側のショックアブソーバーもオイル漏れがあり交換。
総額
¥156,000 ナリ
結構 泣き泣きの金額に!
この車を新車で購入して9年多たちました。次回の車検はエンジンベルトの交換も必要になってくるでしょうし、エアバッグの交換も必要になってくるはずです。
で、気を取り直して その後は川崎に住んでいて初?の川崎大師へ行ってきましが、
平日なので恐ろしく閑散としていました。
メイン通路のお土産屋も、これで大丈夫なの?と思えるほど人がいませんでした。
もちろん名物の久寿餅(くずもち)の一番安い(小さい)の買って来ました。
でもまだ食べていません。
そんなところで
自家用車を持っていると2年に1回やってくる車検がやってきた。
今回は会社にほど近いトヨタネッツ店にて依頼してみました。
まあ、車検って10万円ちょいで出来上がるのが普通だと思っていたんですが、
リヤのブレーキシューの交換は解るのですが、ドラムまで壊れていたなんて…
おまけにリヤ右側のショックアブソーバーもオイル漏れがあり交換。
総額
¥156,000 ナリ
結構 泣き泣きの金額に!

で、気を取り直して その後は川崎に住んでいて初?の川崎大師へ行ってきましが、
平日なので恐ろしく閑散としていました。
メイン通路のお土産屋も、これで大丈夫なの?と思えるほど人がいませんでした。
もちろん名物の久寿餅(くずもち)の一番安い(小さい)の買って来ました。
でもまだ食べていません。
そんなところで
「パケ・ホーダイ」を使っている人は案外身近に多い?
携帯電話でインターネット閲覧って いくらかかっちゃうの?
過去のテレビニュースで ナビタイム で100㎞移動するとパケット通信料は約¥7,000かかるらしく、Docomoボロもーけじゃんと思ったこともあったが…
わたしの生活環境では仕事場はもちろん自宅でもインターネット環境があり何時でも必要なときにインターネット閲覧出来る状態であるので、携帯ではインターネットの使用率はほぼゼロ!
(もっぱら音声通信とメールの利用がほとんどです。+音楽プレーヤーとしても使っています。)
会社では携帯でのインターネット閲覧に使っている人もいる。
で、その人たちは 「パケ・ホーダイ」 をほとんどの人が使っているらしい…
1ヶ月約¥4,000高いと見るか?安いと見るか?
考え方は人それぞれだと思うが、わたしは高いと見る!
NTTとDocomoがセット料金でも出してくれれば考える余地もあるのでしょうが…
過去のテレビニュースで ナビタイム で100㎞移動するとパケット通信料は約¥7,000かかるらしく、Docomoボロもーけじゃんと思ったこともあったが…
わたしの生活環境では仕事場はもちろん自宅でもインターネット環境があり何時でも必要なときにインターネット閲覧出来る状態であるので、携帯ではインターネットの使用率はほぼゼロ!
(もっぱら音声通信とメールの利用がほとんどです。+音楽プレーヤーとしても使っています。)
会社では携帯でのインターネット閲覧に使っている人もいる。
で、その人たちは 「パケ・ホーダイ」 をほとんどの人が使っているらしい…
1ヶ月約¥4,000高いと見るか?安いと見るか?
考え方は人それぞれだと思うが、わたしは高いと見る!
NTTとDocomoがセット料金でも出してくれれば考える余地もあるのでしょうが…
2008年9月5日金曜日
ちょっとだけ 贅沢? してみました。
今日は川崎に行ってきました。
ラゾーナの1階のグランドフードコーナーはアルコールを飲まない私にとっては目の毒がいっぱい。
その日は何故か「プリンが食いたい」であった。

一応 全コーナーを覗いたのだが選んだのはコレ
単純に見た目だけは、細長くちょっと変わったデザイン!
値段はイッチョマエ!
ママン・ラトーナのルティングって言うプリン
カラメルソースに特長のある商品ではあるが、
味は?味は?味は?
価格に見合うだけとも思えない…(´。` ) =3
お店の ホームページ も見つけました。
で何故かジャスミン茶
値段は500円~1500円
と 言っても安いのは100gで500円、高いのは50gで1500円
単純に6倍の価格差があります。
(私はもちろん500円のものを選択)
味は??
比較対象がペットボトルやファミレスの物しかないので微妙だが、「まろやか」なのは確かです。
ラゾーナの1階のグランドフードコーナーはアルコールを飲まない私にとっては目の毒がいっぱい。
その日は何故か「プリンが食いたい」であった。

一応 全コーナーを覗いたのだが選んだのはコレ
単純に見た目だけは、細長くちょっと変わったデザイン!
値段はイッチョマエ!
ママン・ラトーナのルティングって言うプリン
カラメルソースに特長のある商品ではあるが、
味は?味は?味は?
価格に見合うだけとも思えない…(´。` ) =3
お店の ホームページ も見つけました。

値段は500円~1500円
と 言っても安いのは100gで500円、高いのは50gで1500円
単純に6倍の価格差があります。
(私はもちろん500円のものを選択)
味は??
比較対象がペットボトルやファミレスの物しかないので微妙だが、「まろやか」なのは確かです。
登録:
投稿 (Atom)