2016年12月25日日曜日

いただいた自転車の修理再生 その2-1
インナーワイヤーキャップ取付け&かしめ

シマノ SHIMANO インナーエンドキャップ φ1.6mmブレーキ用 10個 (Y62098070)かしめTEKTORO フロント キャリパーブレーキ交換の際、ケーブルキャップの在庫が無くキャップ無しのまま昨日の作業は終了していましたが、本日キャップが届いたので早速取付けました

シマノ (SHIMANO)
インナーエンドキャップφ1.6mm
ブレーキ用 10個入 (Y62098070)

購入価格税込・送料込¥207 (ヨドバシ.com)
キャリパーブレーキ(Amazon)とほぼ同時に注文したのですけど今回の物流スピードはアマゾンに軍配!(急いではいなかったのでどうでも良い話ですけど)

インナーキャップのかしめ作業です。
シマノ インナーエンドキャップφ1.6mm ブレーキ用 かしめ シマノ インナーエンドキャップφ1.6mm ブレーキ用-2 かしめ
ワイヤーが解れない様にインナーキャップを差込みます。

かしめ専用の工具で“ぐいっ”と握れば
インナーワイヤーキャップのかしめTOP BWC-180 倍カワイヤクランプカッター

かしめ工程終了です。(右側の画像は拡大)
トップ工業 BWC-180 倍カワイヤクランプカッター インナーワイヤーキャップのかしめ トップ工業 BWC-180 倍カワイヤクランプカッター②インナーワイヤーキャップのかしめ
しっかり 加締 かし が出来ました♪

東京ベル(TOKYO BELL) フラワーベル TB-830 音色

娘ウケするのかなと思い購入しました
東京ベル製作所のTB-830 フラワーベル
いったいどうやって鳴らすのか?どんな音がするのか?

まずは鳴らし方と音色



真下から見たところ
取付けはプラスドライバー#2でねじ1本で取付けします。
東京ベル(TOKYO BELL)フラワーベルTB-830ブルー1
東京ベル(TOKYO BELL)フラワーベルTB-830ブルー2
東京ベル(TOKYO BELL)フラワーベルTB-830ブルー3
東京ベル(TOKYO BELL)フラワーベルTB-830ブルー4
東京ベル(TOKYO BELL)フラワーベルTB-830ブルー5
いや~ かわいらしさ満点ですね?
使い易いか?と聞かれたら→慣れれば普通だと思います。

なので商品が手元に届くまでどうやって鳴らすか解りませんでした。
商品名から鳴らし方を連想させる「フラワー回転ベル」「フラワーターンベル」
「フラワースピンベル」「フラワーローテーションベル」変更してみては?
ん~ ターンかスピンがきっといいね!

2016年12月24日土曜日

いただいた自転車の修理再生 その2
TEKTORO フロント キャリパーブレーキ交換と調整

それにしても昨日の今日で部品が入ってくるとは思いませんでした。
今の物流はたいしたものです。

それでは昨日の続きフロントのキャリパーブレーキの交換です。
昨日書いた様にキャリパーブレーキが曲がる程のダメージがありました。
キャリパーブレーキの交換 交換前左から キャリパーブレーキの交換 交換前右から
左側は前から当たった様な、
右はブレーキシューの前側を側面から当たった様な曲り方
まあ交換してしまうのでどう当たったまではいいのですが
簡単に曲がってしまうものですね

交換にあたりブレーキワイヤーはそのまま再使用する為、カットして使います。
今回の為にFUJIYA HWC-6 ハンディワイヤーカッターを買いました。
インナーワイヤーエンドキャップ かしめ フジ矢 ハンディワイヤーカッター190mm HWC-6で切りました。
ブレーキワイヤーのインナーエンドキャップががっつりかしめてあったので
その上でワイヤーカッターでカットして作業は進めていきます。

すると作業上で良くある事が発生しました。
キャリパーブレーキが前カゴに当たりフォークから抜けて来ません(T-T)
キャリパーブレーキ交換
結構 知恵の輪状態で頑張ったのですけどダメでした。
仕方なく前カゴのネジ2本を外し、カゴを前側にずらして作業再開

今回のキャリパーブレーキはデュアルピボットタイプ。
シングルタイプよりブレーキの片効きと解消とテコの原理を
利用したレバー比による制動力のUPが狙いだが、
本体そのものもに剛性があり良く止まりそうな感じがします。

キャリパーブレーキを仮止めし、ブレーキケーブルの中にナスカルブを
塗布し油分の無かったワイヤーにナスカルブ で元気を注入!
のちブレーキワイヤーをセットしました。
TEKTRO(テクトロ) 800A FRONT SILVER BR-TK-180 PWTインナーワイヤープライヤーIWP66を使用してREKTOROキャリパーブレーキのインナーワイヤーの取付け
インナーワイヤーを引っ張るには専用のインナーワイヤープライヤー
あると重宝しますがワイヤーは再使用の為、無くても手で引っ張ればOKでした。

あとは本締めしながらのブレーキシュー上下左右とリム間の位置調整
TEKTRO(テクトロ) 800A FRONT SILVER BR-TK-180-1 TEKTRO(テクトロ) 800A FRONT SILVER BR-TK-180-2
ケーブルキャップがあれば付けるのですが未入荷の為、後日取付けします。

このデュアルピボットキャリパーブレーキ
一番ごっつく見えるところ。ブレーキ効きそうに見えませんか(笑)
TEKTRO(テクトロ) 800A FRONT SILVER BR-TK-180-3

キャリパーブレーキ交換する場合フロント、リヤ、
リーチ(アーチサイズ)対応リム(パッド材質)等、
車両に合った物が必用になりますのでご注意ください。

  
2016年12月23日金曜日

いただいた自転車の修理再生 その1

娘用に頂いた22インチの自転車修理再生計画!

本日12月23日(金)非常に暖く気温で
18℃もあったので青空整備にはぴったりの日した。

注文してあった部品が揃ったので
この日がチャンスと言う事で交換をしました。

頼んだ部品全部です。
自転車修理部品交換再生計画



まずは、ロック(後輪鍵)交換から

標準のロックの樹脂表面は経年劣化で触ればボロボロと割れ落ちてくる状態でした。
後輪鍵 樹脂の経年劣化でボロボロです。 後輪鍵 M5のネジと0.8㎜程のステーで止まっているだけなんですね。 GORIN(ゴリン) アルミダイカストボディリング錠 GR-970 シルバー
鍵が残っていれば取り外しは左右のステーのボルト1本ずつです。

ロックを外したついでに軽くフレーム側ステー部分を綺麗にしてみました。
後輪鍵(ロック)を外したところで小汚かったので清掃してみました。
ステーは長さの違うものが3種類入っていて基本ノーマルと同じ長さのものを
選択すればOK! ステーも厚さ0.8㎜位なので手で簡単に曲がります。
こんなヤワなステーがリング錠に使われていたなんて…
GORIN(ゴリン) アルミダイカストボディリング錠 GR-970 シルバー GORIN(ゴリン) アルミダイカストボディリング錠 GR-970 シルバー 左ステー部 GORIN(ゴリン) アルミダイカストボディリング錠 GR-970 シルバー 右ステー部
固定はノーマルと同じ左右1本ずつプラスドライバーで取付けします。

後輪鍵(リング錠)取付け完了しました。
「おかしいなぁ」 アマゾンで見た画像はもっと白っぽかったのに完全にシルバー色です。
GORIN(ゴリン) アルミダイカストボディリング錠 GR-970 シルバー 鍵は3個入ってます。
表面上の鍵の丈夫さは200%(自己分析)になりました。
但し、取付けステーの強度は全く変わっていません。
鍵が3本入っているのがうれしい😊


お次はハンドル周辺部品です。

前側は朽ち果てたカゴの撤去からはじめます。画像:もう外れてますね(^_^;)
朽ち果てた前カゴの撤去とブレーキホルダーの取り外しをします。 今回グリップは再使用しませんのでカッターで切って取り外しました。 グリップを外したハンドルはとても綺麗
グリップは交換してしまうのでカッターで
切り裂き作業時間の短縮をしつつ取り外します。

ハンドルバーを外すのに手持ちのソケットでは
ラチェットレンチで回せませんでした。
別にコマが無かった訳では無く全長が長くて
カゴのステーに当たってしまったのが原因
六角棒レンチでハンドル固定ボルトを緩めます。 するするっとサビ錆のハンドルバーをステムより抜きとります。 ハンドルの無い自転車 …乗れませんね
仕方がなくPBの6角レンチを持ち出し、
ステム前側のボルトを緩めてハンドルバーを抜きます。

今回取付けるハンドルとの違い。
今までのハンドルはメチャメチャ ママチャリに近い絞りです。
HL AL-158 アルミ軽量ハンドルバー フリースタイル型
ハンドルエンドを左右2㎝程詰めようと思ったのですが、
思っただけで終わってしまいました。面倒くさいからです(笑)
HL アルミ軽量ハンドルバー フリースタイル型 AL-158
JAN:4580142761213

ハンドル仮止めのブレーキホルダーも仮止め
グリップ取付けの為、パーツクリーナーでハンドルを脱脂、グリップ内側も脱脂
AL-158 ハンドルを仮止めしてブレーキホルダーも仮止めします。 グリップはFF-Rのお買い得品を使用 接着剤が古く取付けに若干難儀しました。
前カゴを取付けるのですが、ステム側のステーが曲がっていたので修正しました。
グリップに使った接着剤がある程度乾くまで前カゴの取付けをしちゃいます。
ブレーキホルダーの位置決め本締めをへてベルを付けます。


そしてサビサビだったチェーンの交換です。
今回の為にPWTチェーンカッターCRE80
チェーンフック CF207を追加購入しました。
KMC 1スピード用チェーン HV410 シルバー PWTプロフェッショナルチェーンカッターCRE80にてチェーンをカット 付属のクリップジョイントで取付け
購入したチェ-ンは114リンク、使用リンク数は86リンクなので
残りの28リンクは使い道あるかなぁ 取っておくべきなのか?
自転車のチェーンって必用リンク数ぴったりで売っていないんですね。

サビサビの小汚いチェーンは伸びはほとんど見当たりませんでしたが
古いチェーンと新品のチェーン
固着してしまったところがあり、
流石のナスカルブでもムリと判断しました。


最後はサドルを付け替えて完成です。
いただいた自転車の修理部品交換再生計画完成と思ったのですが…
身長が130cmに満たない娘には
サドルを一番下げても厳しそうな大きさでした。

部品交換している時に気づいてしまったのですが
フロントのキャリパーブレーキが右も左もぶつけた形跡があり
ブレーキシューがリムと平行になっていませんでした。
クニペックスのプライヤーレンチで修復するものの綺麗に戻すのは
不可能と判断しましてこの部品も交換する事にしました。
ブレーキ=命に関わりますからね
バイクの部品から見れば、考えられない程安いですから…

2016年12月18日日曜日

中国製 自転車用LEDライトセット ブルー
ヘッドライトの代わりにはならないけど

娘用に貰った22インチの 自転車再生計画を3週間程前 に立てぼちぼち交換部品も揃いました。

KJ-008-2  2LEDs Light setとは言ったものの12月に入り朝晩の冷え込み、日中の気温上昇も少なく青空整備をするには厳しい時期になってしまいました。
なので今は部品を購入したところで満足してしまっているところです。

先日の記事にはあげていませんが、中国製のLEDランプで娘に喜んでもらえそうなアイテムを発見しました😍
シリコンボディーで出来たそのアイテムは見るからに壊れそうな感じですが 送料込¥350は魅力的プライス♪
ハンドルに巻き付けて使うタイプです。

商品は韓国よりやって来ました。

パッケージには品番 “KJ-008-2” と品名 “2 LEDs Light set”
色の表記も無ければバーコード表記もありません(笑) 流石中華製です。

★注意★シリコンの青は実際にはもっと青いです。(画像だと水色っぽく見えちゃいますね)

それでも酷いパッケージに入っている事は無く日本語表記だったら何も違和感無いかも
KJ-008-2  2LEDs Light set-2 KJ-008-2  2LEDs Light set-3 KJ-008-2  2LEDs Light set-4
商品は価格から考えれば普通の出来です。
見た通り本体にシリコンバンドが被さって成り立つ仕組み。
クリヤーの本体は何となく劣化してパキッと行く様な感じがします。

また、はじめて見るボタン電池にあたりましたLR1130です。2個使用しています。
KJ-008-2  2LEDs Light set-5 KJ-008-2  2LEDs Light set-6
明るさも確認用としては十分かと思います。(前照灯としては使えません)
商品名に生活防水と書いてありますがウソっぱちです。水没すると思います。

スイッチは下画像の親指の先端あたり、1回押すごとに
KJ-008-2  2LEDs Light set-7
OFF → 点灯 → 点滅(早) → 点滅(遅) → OFF と切り替わります

このLEDライトと一緒に素敵なプレゼントも入っていました。
ぞうさん型のスマホスタンドスマホスタンド・グリーン
スマホスタンドです。こういったちょっとした気持ちが嬉しいですね。