2020年8月1日土曜日

ティファール KO5011JP ケトル のフィルター交換

T-fal KO5011JP VITESSE NEO(ヴィテスネオ)6~7年使用したティファールのケトル
劣化が進行したのと、洗おうとしてフィルター面を押したら「パキッ」とな(笑)

流石T-fal WEB上で検索しても補修品の品番すら出てきません。
毎度の事ながら日本での販売元グループセブジャパンに電話繋がりません 👎

KO5011JP VITESSE NEO(ヴィテスネオ)フィルターSS-201979メールで品番を確認し、電話で注文。→ 結果的になかなか電話が繋がらないのには変わり無いのですけれど 👎

ケトル品番:KO5011JP VITESSE NEO(ヴィテスネオ)
フィルター品番:SS-201979
商品代¥500+代引き+送料合わせ=税込¥1,100

こんな感じで破けました 💦
ティファール フィルター品番:SS-201979 破けた

新品はいいですね😅
全くフィルター面が見えていません。
ティファール フィルター交換完了
交換は簡単です♪

これでしばらく気持ち良く使えそうです。
でも、次は買い替えですね 👍

2020年7月18日土曜日

Logicool M546 チャタリングによるスイッチ交換

Kailh ミュートマイクロスイッチ
嫁様愛用のマウスが Logicool M546
流石に3年くらいなのかなぁ~
長期に渡って使っていると、どうしても左クリックが上手く行かなくなってきます。

今までは、マウスの買い替えをしていましたが、スイッチ交換をしてみる事にしました。

交換の方法はYouTubeでUPされている方が沢山おられますので、見てから作業に入った方が良いと思います。


道具も最低必要なのが、半田ごて と はんだ吸取器
それとマウスをバラす時に使う精密ドライバー
Kailh ミュートマイクロスイッチ

今回はゲームをやっている時の音が気になったので
クリックした時にカチカチ音がしないスイッチを選びました。

今回使用したのは kailh ミュートマイクロスイッチ
kailhとHiMAKEのマウスクリックスイッチ
良いものなのかどうか解りませんでしたが
静音タイプのスイッチはこれしか
出てきませんでした 😆

もともと付いていたスイッチは
HiMAKE もちろんメーカー名すら知る予知も無し


嫁が寝ている間にこっそり交換しました。
交換にはすぐ気づいたようで
マウスがカチカチいわなくなった←壊れたと思った様です。

とりあえずは問題無く作動しています 👍
ある意味 静音マウス化に

2020年6月16日火曜日

LIXIL(INAX)お風呂の排水溝のゴム足

お風呂場の排水溝のゴム足がなくなって1年?2年?
やっと思い出したように調べて購入しました。

全部で4箇所このゴムは使われているようですが
1個単位では売っていないところが悔しい
排水目皿用ゴムアシ[M-FA(31)ヨウゴムアシSET]
排水目皿用ゴムアシ[M-FA(31)ヨウゴムアシSET]

結構複雑な形状のゴムです
排水目皿用ゴムアシ[M-FA(31)ヨウゴムアシSET]

状況を調べると
ただ単に差込んであるだけでした。
排水目皿用ゴムアシ[M-FA(31)ヨウゴムアシSET]

折角ですので
以前購入しました。

バスボンド登場させます。
排水目皿用ゴムアシ[M-FA(31)ヨウゴムアシSET]

底部分に充填されるように
穴に5mmくらいバスボンド投入!
排水目皿用ゴムアシ[M-FA(31)ヨウゴムアシSET]

きっとこれで数年は大丈夫!  じゃないかな?

2020年6月3日水曜日

MMMの両面テープは3Mブランド??

AliExpressで3Mの両面テープを買ってみましたが
ホンモノか?
3M強力両面テープMMMScotchBrandTape
テープ芯側には「Scotch®」「3M」と
チェック柄のスコッチデザインが施されています。
3M強力両面テープMMMScotchBrandTape

剥離フィルムにMMM
3M強力両面テープMMMScotchBrandTape

ものは試しに幅20mmを買ってみました♪
実力はこれから試してみます。

2020年5月16日土曜日

NWB 強力撥水コートワイパー替えゴム の交換

約2年使用した NWB 強力撥水コート デザインワイパー 550mm & 350mm の替えゴムを交換しました。

それにしても?なんでしょう?
このNWBのゴムの劣化は今まで使ってきた中で1番劣化しにくいと思いました。

まだ、頑張れば使用出来ましたが、バッテリー交換のついででもありましたので同時に発注した次第です。 

フロント側はブレードを外そうとしたのですが
樹脂部品が簡単に割れてしまい
ブレードは外さない方が賢明と判断。

替えゴムに入っているステンレスのフレームは
純正の1.5倍はある厚みでしっかりした
作りになっているのに今更気づきました。

リヤ側は今回ブレードごと交換です。

ブレードはひょっとすると純正部品か?
すんなり終わりました。

取説通りワイパーの撥水ならしをしておきます。


それとそうとベルトがまた鳴くようになって来ました。
更に長いロングノズルを入手し
AZ ベルトワックスを塗布致しました。

鳴きは弱まりましたが、完全には消えません。
少し、様子見ですね!