2017年8月25日金曜日

完全についで買い! レンズフィルターの収納ケース
MARUMI ハンディ・ポケッチ

レンズフィルターの
フィルターケースなるものは
あった方が良いのか悪いのか?

無くても良さそうだけど
値段の安さに釣られ買ってみました。

marumiハンディ・ポケッチ(L・S) 711340
このふざけた品名につられ購入してみました。
62mm~82mm 普通枠用
marumiのハンディ・ポケッチ(L・S) 711340
パッケージは超シンプル
ヘッダー付のビニールにラベルのみ

本当はフィルターのサイズ別に
売られているものが有ったらぴったりサイズが
欲しかったのですが、そんなの無いのですね

手持ちのフィルター77mmを入れてみました。
marumiのハンディ・ポケッチ(L・S) 711340
77mmですとそんなに悪そうじゃ無いんですけれど

67mmのフィルター(画像左)を入れると
marumiのハンディ・ポケッチ(L・S) 711340
グスグス感いっぱいです…😟

そう考えると
もうちょっとサイズ別に販売している
kenkoのこちらの方が良かったか?
ケンコー フィルター丸型プラスチックケース
でも厚みがねぇ

最終的には、こうやって使おうと考えていました。
ポーチにケースの収納!(意味ねぇ~)
marumiのハンディ・ポケッチ(L・S) 711340
でも、ムリムリ!
完全にはみ出してしまいますね。
フィルターポーチを生かす別の方法を考えなければ…😕

2017年8月24日木曜日

レンズフィルターの収納にフィルターポーチ

保護フィルターの一時収納の為にフィルターポーチを買いました。

Neewer® 58mmフィルターポーチ 四枚用 ベルトループ付属 コンパクト
水密 耐久性に優れたナイロン製 黒 58mmまでのフィルターに対応

実はこのポーチに決めるまでいろいろ決めかねたのが事実で
本当に欲しいのかなぁ~っと思えるアイテムは
¥2,000オーバーで、それがもの凄くクオリティーが
良い訳でも無く3日程悩みました😞

NEEWER(ニーワー?) 専用の袋に入っていました。
Neewer フィルターポーチ

箱は白箱にシール
Neewer フィルターポーチ

ポーチのフィルターガラス最前面と最後面には数mmの
スポンジ内蔵でフィルターのガラスを守る作り
Neewer フィルターポーチ
作り自体も普通にいいと思います。

Amazonの商品レビュー通り
Neewer フィルターポーチ
商品説明に書いてあるサイズより大きいものが入ります。
67mm、77mmが入ります。

自分では思ったより良いクオリティーで出来ていると思います。
そして此奴はサーキュラーPLフィルター入れにする予定です。

2017年8月20日日曜日

レンズフードの合わせ位置をひと工夫

特に気にも止めていなかった事ですが…

今日、近辺で開催されている
清瀬ひまわりフェスティバルに行ってきました。

初、一眼レフで撮ろうと意気込んで
レンズは Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM の
広角レンズ をメインに使用。
一応予備にEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMも
持って行きましたが出番無し😉

清瀬ひまわりフェスティバルの様子は猫ブログをご覧ください。

そこで気になったのがレンズフードの取付
キヤノン レンズフード EW-83E 互換品を
いざ現地でレンズに填めようとしてもなかなか填まらない

そう言われると純正のフードには合わせマークが打ってあったと…
そんな単純ないい事は即真似をしないといけませんね。

早速ダイソーで油性ペイントマーカー買って来ました。
ダイソーの油性ペイントマーカー
今の100鈞 偉大ですね👍

単純に填め合わせの位置に赤を書くだけ
キヤノン レンズフード EW-83E 互換品
コレが簡単に消えてしまう様であれば次回は削って塗ります。

ついでなので
TARION キヤノン EW-73B 互換品レンズフード
(Canon EF-S 17-85mm f/4.5-5.6 IS USM 専用)にも
TARION キヤノン EW-73B 互換品レンズフード にマーキング
ポチッとマーキング

次からの装着時は「イラッ」とする事は激減するでしょう。
よくよく考えてペイントマーカーの、使い道無かったっす😅

それと持参しておいて良かったのが HAKUBAレンズペン
途中レンズフード無しで撮影していたのですが
移動の際ひまわりの葉っぱの汁がレンズに付着した様で
マイクロファイバークロスで拭いても汚れが伸びるだけで落ちず
拭く度に伸びるのでレンズにキズが入ったと思いました。

レンズペンでクリーニングすると あら不思議❕綺麗になりました😊

2017年8月19日土曜日

SanDisk Extreme Pro SDSDXXG-064G-GN4IN
UHS-I規格 書込速度最速 SDカード

PC、カメラを含め 私の使用環境がUHS-IIのSDカードに対応していない機器で、UHS-IIのカードを買っても仕方がないのが解り、それはそれで良かったのです。

良かったのですがUHS-Iの現在販売されている書込速度最速と思われるアイテムだと買えてしまえる金額。
早速その最速と思われるSanDiskのExtreme Pro SDXCカード 64G [SDSDXXG-064G-GN4IN] を購入してみました。

SanDisk Extreme Pro SDSDXXG-064G-GN4IN SDXCカード【64GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro SDXC UHS-I U3 V30対応 R:95MB/s 海外リテール SDSDXXG-064G-GN4IN

SANDISK EXTREME PRO® SDXC™ UHS-I MEMORY CARDS
Capacity: 64 GB
Read Speed: up to 95 MB/s1
Write Speed: up to 90 MB/s1
Video Speed: class10, UHS-I Class U3, V30
Form Factor: SDXC

可愛らしい封筒で到着しました。
風見鶏 sdカード【64GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro SDXC UHS-I U3 V30対応 R:95MB/s 海外リテール SDSDXXG-064G-GN4IN

最近購入したSDカードで久々のケース入りでした😊
【64GB】 SanDisk サンディスク Extreme Pro SDXC UHS-I U3 V30対応 R:95MB/s 海外リテール SDSDXXG-064G-GN4IN

EOS 9000Dを購入してから3枚目のSDカード
TOSHIBA EXCERIA N302 + トランセンド 600x TS32GSDHC10U1 + SanDisk Extreme Pro SDSDXXG-064G-GN4IN
個人的にデザインはトランセンドが一番好きだなぁ~

「Extreme Pro」の文字はもっと金ピカなんですけれど
画像上手く撮れませんでしたね。
SanDisk Extreme Pro SDSDXXG-064G-GN4IN
本体のボディー色はグレーじゃ無くブラックでした。

今回も例によって
CrystalDiskMark
を使って読込書込速度を計測

SanDisk Extreme Pro SDSDXXG-064G-GN4IN
SanDisk Extreme Pro 64GB SDSDXXG-064G-GN4IN

トランセンド 600x TS32GSDHC10U1
トランセンド 600x TS32GSDHC10U1

TOSHIBA EXCERIA N302
TOSHIBA EXCERIA N302

結果はご覧の通り今回購入した
SanDisk Extreme Pro
が期待通りのスペックでした。

単純計算をしてみますと
EOS 9000Dで撮るjpeg画像は1枚8MB前後の容量なので
それを連写モード秒/6枚撮ると
8MBx6枚 =48MB

なのでSanDisk Extreme Pro迄のスペックは要らないけど
トランセンド 600x のスペックではちょっと足りない計算です。
(間違えていたら誰か教えてくださいね)

2017年8月16日水曜日

レンズの持ち運び用にレンズポーチなるものを買う

何本か購入したカメラのレンズを持ち運ぶのに
レンズケースが要るのが解っていましたが、
そんなに急にはと思って後回しになっていました。

レンズを物色中に平行してレンズケースも物色はしていたのですが
その中でも一番?「妥当かなぁ~」っと思っていたのが
ハクバ ソフトレンズポーチ 110-130 ハクバ ルフトデザイン スリムフィット レンズポーチ 90-110
HAKUBAのソフトレンズポーチ シリーズか
ルフトデザイン スリムフィット レンズポーチ シリーズの
どちらかで購入しようと思っていました。


そして悩みに悩んで購入したのがコレです😁
Potensic レンズポーチ 4サイズセット ブルー
Potensic ソフト一眼レフ カメラレンズケース レンズポーチ カメラ小物ポーチ
4サイズセット 高品質の縫い・フランネル フック付(ブラック/ブルー)

コレですがパンパンに膨らんでいるメーカー画像
Potensic ソフト一眼レフ カメラレンズケース レンズポーチ カメラ小物ポーチ 4サイズセット 高品質の縫い・フランネル フック付(ブラック/ブルー)
何でしょう この方向転換
4サイズがセットになったAmazon  ベストセラー  アイテム
レビューを見てもあまり酷い事 書かれていなかったので

袋から出して並べてみました。
Potensic レンズポーチ 4サイズセット
画像左からポーチのおよその寸法
XLサイズ:直径11cmx高さ24.8cm Lサイズ:直径10.5cmx高さ19cm
Mサイズ:直径10.5cmx高さ15.7cm Sサイズ:直径9.5cmx高さ12cm


ポーチ内側のフランネルと言われるレンズ保護生地
Potensic レンズポーチ内側 フランネル生地
この手の商品は縫目が解れて割けた等のレビューが多いのですが
この製品についてはポイント、ポイントでしっかり縫われています。
多少の縫目の曲りはご愛敬です。


それではポーチのサイズ感を!
私の持っているレンズの最大サイズ
Canon EF70-300mm F4-5.6 IS II USM レンズ
Potensic レンズポーチ XL&M + Canon EF70-300mm F4-5.6 IS II USM レンズ

画像左がXLサイズ、右はLサイズに入れた場合
Potensic レンズポーチXLサイズ + Canon EF70-300mm F4-5.6 IS II USM レンズPotensic レンズポーチLサイズ + Canon EF70-300mm F4-5.6 IS II USM レンズ
XLサイズだとブカブカで袋の口を締めてもな… って感じで
Lサイズだとほぼぴったり感のサイズ


次、普通サイズのレンズ?
Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM レンズ
Potensic レンズポーチ Lサイズ、Mサイズ + Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

今回のポーチサイズはLサイズとMサイズ
Potensic レンズポーチ Lサイズ + Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMPotensic レンズポーチ Mサイズ + Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
Lサイズだとこちらもブカブカで袋の口を周りに何か詰められそう…
Mサイズだとほぼぴったり感のサイズ

手持ちのレンズではMサイズの活用が多そうである
Sサイズのサイズ感はこんな感じです。
Potensic レンズポーチ Sサイズ + Canon EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM
マウントキャップが はみ出ますが、こう言う使い方も有りかな。

全サイズ ポーチ絞り口はバネ式ストッパー
「かばんなどに取り付ける」フック付 が標準仕様
このレンズポーチ評判通り良いかも…
Potensic レンズポーチ 4サイズセット
使わない時は潰してコンパクトにしておけます。
サイズ別に販売してもらえたらうれしいアイテムです。

画像を撮っていて思ったのですが、レンズポーチにレンズを
収納する場合、決まったルールがあるのだろうか?
私は取り出す事を考えてマウントキャップ側を上にしましたが
販売している商品の画像はいかにもレンズを入れていますのレンズが上向き😕

結局壊れなきゃどっち向きでもOKの様な気がしますけど…