2017年6月1日木曜日

折りたたみ傘における必須条件が普通の人と違った?

比較参考:折りたたみ傘Amazon.co.jp売れ筋ランキング

Bodyguard 折り畳み傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon加工 210T最高級のファブリック 高強度グラスファイバー 10本骨 118cm 耐風撥水 晴雨兼用 軽量楽々 収納ポーチ付き 日本国内品質保証 (ブラック)Amazonでの折りたたみ傘のトップセールスは自動開閉式!
グラスファイバー製で軽量、強度の高いものが上位を占める中、
私の求めるものはコンパクト(全長)、軽量、耐久性と、文字で書くと似た様な感じですが、大きく違いがあります。

それは晴れていても毎朝の天気予報は必ずチェックしてから出かけるタイプでは無く折りたたみ傘については常に携帯している人だから自動開閉式の450g前後と、全長300㎜を越える傘は携帯に不向きと思っているからです(笑)
傘を差している時も自動開閉式は重いですからね。

実は自動開閉式の折りたたみ傘は1本持っているのですが、ぶっちゃけ重すぎ!とても毎日の通勤のプラス一品の荷物にはムリがある重さです。

本当は使用後の折りたたみがしやすいものも加えたいところであるが、生地によって影響する部分も多いでしょうし、骨の本数によっても違いが出て来るでしょう。
・骨の本数 少ない:生地が揃わず、たたむのが大変
・骨の本数 多い:たたむ枚数が多くなるので大変
どちらにしろ駅の入り口等で水をサッと切り、軽くたたんでの収納が折りたたみ傘には必用になります。

今まで使っていた折りたたみ傘は10年選手なので結構くたびれて来ているのも事実だし
軽量の為に折り畳むのに時間がかかったりとあまり利便性に良くない事も…
ロベルタ バルディーニの折りたたみ傘
スポット的な穴が… 気になる(笑)

購入ポイントのひとつに吸水カバーが付属している事。
今まではカバンの中でレジ袋が必ず装備されていて、傘を使用した直後の濡れた傘はレジ袋にを使ってカバンの中に収納する方式。その度に“ガサガサ”レジ袋の音を響かせていました。専用の袋があれば便利ですね!

折り畳み傘 超軽量 重さ240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 116cm 大判 無地 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB TAIKUU今使っている傘(Roberta Baldini)より重いものを選ぶ事。
これも結構重要なポイントで、重いものを選ぶ事で傘の生地が厚くなる。骨が丈夫になるのメリットが生まれます。

結局、自分がいいなと思った傘はあまりなく
柄の長さが短そうな「折り畳み傘 超軽量 重さ240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 116cm 大判 無地 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB」を選択しました。
吸水カバーが付属しているのも選択理由のひとつで付属していなかったら別に買うつもりでした。

私の購入時で¥2,100税込送料無料
折り畳み傘 超軽量 重さ240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 116cm 大判 無地 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB TAIKUU
超吸水カバーが付いている事で画像中心のカバー(収納袋)は不要ですね。
タグのテフロンが強調されています。

超吸水カバーはチャックを全開にすると一枚のタオル状になり干す時に便利!
折り畳み傘 超軽量 重さ240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 116cm 大判 無地 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB TAIKUU折り畳み傘 超軽量 重さ240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 116cm 大判 無地 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB TAIKUU
向かって右側が今回購入した傘で今まで使っていた(Roberta Baldini)ものは、
傘を閉じてから手動で骨を折り畳む必用がありました。

たたんだ時の状態
折り畳み傘 超軽量 重さ240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 116cm 大判 無地 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB TAIKUU
こちらも向かって右が今回購入した傘 2㎝程全長が長くなりました

実測してみました239gでメーカー公表値とほぼぴったりの重量でした。
折り畳み傘 超軽量 重さ240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 116cm 大判 無地 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB TAIKUU ロベルタ バルディーニの折りたたみ傘
今まで使用していたロベルタバルティーニの傘はなんと161gと超軽量!

使い終わった時、このような状態にするのですけれど
折り畳み傘 超軽量 重さ240g Teflon認証 超吸水カバー付き 晴雨兼用 116cm 大判 無地 傘テフロン ブラック U-240 BL-WB TAIKUU
肝心のチャックは普通のチャック!
水が漏れてこないか心配

私の通勤時間だけでイイから雨は降らないで欲しい

2017年5月30日火曜日

存在を知らなかった! フリクションボール4ウッド

先日のノートカバー記事で一緒に紹介した
パイロットのフリクションボール3ウッド

昨日、何気なくフリクションボール3と4のペン直径を調べていると(サイズは下記参照)
フリクションボール4のモデルで2700円台で販売しているものを発見!
送料込でバカ高く売るショップかと思ったが、そうでは無さそう。
もともとフリクションボール4ではWOODバージョンは存在しないと思って3WOODを購入しましたが、それがそもそも間違えで「なんや、4WOODあるやん」でした!

しかもパイロットのフリクションボール4 の商品ホームページは単体でフリクションボール4ウッドの商品ページは別に存在。
フリクションボール3では全ラインナップ同一ページにあるのに…
これがフリクションボール4に高級バージョンが存在しないと思った要因!

よくよく調べるとプレスリリース(2014/03/06)に
4色ボールペン『フリクションボール4』、『フリクションボール4ウッド』新発売 の記事がありましたねぇ。(しかも4、WOOD共に同日発売)

FRIXION BALL4WOOD
FRIXION BALL4WOOD
毎度のごとく
フリクションボール4ウッド買いました(笑)
くやしいいから買うしか無いでしょ😑

パッケージの感じは一緒なのですが、中に黒い台紙が1枚入るだけで「こんなにイメージが変わるんだ」のいい例だと思います。
3ウッドと見た目で違うのは メッキパーツが無くなって黒塗装 黒メッキに変わり大人のボールペンって感じでしょうか??
商品を手に取るまであまり良く解らなかった口金部分もメタルパーツで出来ていました。

フリクションボール3ウッド と  4ウッド の外観の違いは
口金、クリップ部のカラー:メッキ → 黒メッキ に(控えめなカラーが共感持てます)
FRIXION BALL4WOOD & FRIXION BALL3WOODFRIXION BALL4WOOD & FRIXION BALL3WOOD
そして消去用ラバーのカラー: 乳白色 → 黒 に変更になった事でしょう。

FRIXION BALL4WOOD & FRIXION BALL3WOOD
気になっていた外径も確認しました。
製品名 : 最大径φ (全長はいずれも145㎜)
フリクションボール3:13.8㎜
フリクションボール3ウッド:14.1㎜(実測○)
フリクションボール4:13.8㎜
フリクションボール4ウッド:14.2㎜(実測○)

ついでに重量も測定してみました。
左からFRIXION BALL3WOOD:25.4g、中央 FRIXION BALL4WOOD:26.8g
右側 普通のFRIXION BALL KNOCK:11.3g
FRIXION BALL3WOOD:25.4gFRIXION BALL4WOOD:26.8gFRIXION BALL KNOCK:11.3g
もちろん3ウッドより4ウッドの方が重量にして1.4g重いのだが完全に中の芯が1本増えた事による重量増だと思われます。
重量バランスについては4ウッドの方が良い様に感じます。(3ウッドの方が先端部分に重心が寄っている)
因みに口金単体の重量は3ウッドが14.2g、4ウッドが14.5g

FRIXION BALL3・FRIXION BALL4共通 消去用ラバーなのでフリクションボールの3ウッド、4ウッドの2種類で迷ったら おすすめは4ウッドです。
但し、ボールペンとしての書き味は個人的にはイマイチだと思います😓

最後のオマケ
フリクションボール4ウッド用の消去用ラバー(黒色)は3ウッドにも同寸法にて取付け出来ます。
大人カラー&ボールペンのカスタムをするのであればもってこいの補修パーツである。
※同じ黒色でも3WOODと4WOODでは本体色が若干違います。
※メーカー定価 乳白色が¥100+税に対し 黒は¥230+税 と少しお高いです。

PILOT FRIXION ERASERフリクションイレーザー
フリクションシリーズ専用の消しゴムなようなもの
仕事の打ち合わせなどの場合は軸後部のラバーで消すのがスマートだが、
デスクワーク中ならこのイレーザーで消せば経済的。

面積も広くとれるし意外に使いやすいし消しやすいですね。メーカー定価¥100+税も納得価格
※ メーカー画像の様にスパッとは消えません。5~6回往復してやっと摩擦熱がつたわるかなぁ~と言ったところです。

2017年5月27日土曜日

ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020
アイスクリームディッシャー 売れ筋No.1はコレ!

ZEROLL 1020 THE ORIGINAL SCOOP 2oz


GS 18-8  ice cream dish#16 50cc自分の中では「そろそろ購入しておいた方がいいだろうなぁ~」っと思っていたのがアイスクリーム専用ディッシャー(スプーン)

娘も大きくなってきているし、(悪)知恵も付いて、
勝手に冷蔵庫の冷凍扉を開けて物色する様にもなって来まし た。
アイス(普段はレディーボーデン愛食)も大スプーン(カレーを食べるヤツ)で直接食べている事があった。

しかし、アイスが溶け始めているのに気づかなかったりで、食べる前に一度アイスを皿に移させないとアイスがダメになってしまう。

私の中ではアイスディッシャーは半円状でカチャカチャやるディッシャーしか思い浮かばなかったが…
Amazonでのアイスクリームディッシャー売れ筋No.1は、そうではなかった。

この商品を知ったのは2ヶ月くらい前で、
それから気になって気になってたまらなかった(笑)
今回たまたま?なのか¥1,800で該当品を入手出来たのでご案内。(通常は¥2,300前後)

それでも形状が違うとはいえスプーン1本で¥1,800は ( まさ ) に清水の舞台から飛び降りる気分です😆

ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020

単純にアイスをすくい上げるスプーンなんですけど
ボディーはアルミダイカスト製でグリップエンドからスプーンつけ根部分まで中空で出来ていて、その中空部分に凍らない熱伝導の良い液体が封入されたもの
つまりアルミニウムの熱伝導を生かしたアイス専用スプーンって訳です。

それでは購入した品の紹介 まず化粧箱から
ZEROLL 1020 THE ORIGINAL SCOOP 2ozZEROLL 1020 THE ORIGINAL SCOOP 2oz
箱が潰れているレビューがあまりに多いアイテムであったが
その様子は全くなく、懸念された液漏れも皆無でありました。

購入サイズは2oz(オンス)=56.699g
ZEROLL 1020 THE ORIGINAL SCOOP 2ozZEROLL 1020 THE ORIGINAL SCOOP 2oz
これ以外にもサイズは5種類ありますね。

さて本体です。グリップが太いのでずんぐりむっくりです😃
ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020
スクープ面は球状になっていて縦横斜めからでもすくったアイスが丸くなる形状

Amazonレビューに刃物の様で危険と書かれていた先端部分
ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020
言われれば、そうかもしれませんが…
ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020
私の購入したものは角はありますが刃物の様な感じでは無いです。
ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020
私的には多少ねと言ったところでしょうか?

SCOOPのサイズごとに色を変えているエンドキャップ
このエンドキャップ部分からの液漏れ報告が多い部分です。

私の個体では漏れるような感じでは無いのですが
製造方法が切削後のキャップを填めているのでしょう
いつかは液漏れするかもしれませんね。
ゼロール社製 アイスクリームスクープ 1020
メーカー曰く「ゴールド」色のエンドキャップ!
実際の色は茶色にしか見えない…

動画を撮ってみました。

 アイスクリームが柔らかいタイプなので簡単にすくえました。

違う堅めのアイス(レギュラーアイスのレディーボーデン)で
試してみないと解りませんが、今回撮った動画は
本当に気持ちがイイくらい簡単にアイスがすくえました🎵

このゼロール・アイスクリームスクープの最大のメリットは
使用後の洗浄が簡単。お手入れがとっても楽なのです。

間違え無くおすすめしていいんでしょうがお値段がね…

ゼロール アイスクリームスクープ 1020 に関する記事
2017/06/07 ゼロール アイスクリームスプーン ですくってみるⅡ
2017/07/07 ゼロール アイスクリームスプーン ですくってみるⅢ


2017年5月24日水曜日

今治タオル 2回目のリピート

最近の我が家での流行

風呂上がりの体をふわふわのタオルで拭く事

出来れば、下のロゴマークの付いたタオルで!

imabari towel japan logo

そう 今治タオルです。

ぶっちゃけたところ つい最近まで
そのロゴが今治タオルのロゴだと言う事に
気づいていませんでした。てっか知りませんでした。

家に厚手のタオルはあったものの
今治ロゴが付いたタオルはほんの数枚

むしろ娘が使っているハンカチの中に
その今治ロゴが使われているものの方が多かったりして😅

実際に使ってみないと
その肌触り、ふわふわ感は解らないと思いますが
フェイスタオル 今治 セット アースカラーフェイスタオル2枚セット<同色セット> 34cm×86cm  無地 今治タオル 日本製【メール便配送:全国送料無料】
吸着力?吸水性?肌についている水をスルッと拭き上げられるのです。

今回ピンク色を2枚追加しました。
フェイスタオル 今治 セット アースカラーフェイスタオル2枚セット<同色セット> 34cm×86cm  無地 今治タオル 日本製【メール便配送:全国送料無料】フェイスタオル 今治 セット アースカラーフェイスタオル2枚セット<同色セット> 34cm×86cm  無地 今治タオル 日本製【メール便配送:全国送料無料】
なんでしょ?この今治タオルで風呂上がりの体を拭くワクワク感😉

自分のルールでタイルを重ねている順に上から取るのですが
嫁と娘が狙って途中から抜くので最近は使ったためしがありません😱

追加で買おうかなぁ~ 嫁の冷たい視線が… なんか矛盾してない?

タオルと布団のお店【ふわりら】
下の画像リンクから購入出来ます。

2017年5月23日火曜日

キングジム 1891 機能面 効率的 A5ノートカバー
おすすめの使い方を考える

ファイルとテプラのキングジム
king jim logo このキングジムのロゴ結構好きだったりして
おなじみのキングジム ロゴ

コクヨ製品と比べると事務的比率が高い文具メーカーです。
テプラは娘が小さい頃から愛用させていただいています。
テプラPROテープカートリッジも個人としては使い切れない量を持っています
ですが今回の記事はファイルでもテプラでもありません。
仕事の効率を上げるノートカバーです。 ←効率を上げるって 本当?



今年6月で高橋手帳のスケジュール部分が終盤を迎え
そろそろ新しいのはどうしようかと考えていました。
手帳本体も意外にいい値段しますしね。

今まではスケジュール用の手帳とA4ノートを使って
仕事をしていましたが手帳を持つのを忘れたりして
2冊持っての仕事はあまり効率的とは思えなくなって来ていたのも確かです。

手帳のスケジュールの書き方もあまり良く理解していないし…
過去にはA5サイズの手帳で過ごしていた時もありましたが
ノート部分(自由帳)は落書き帳的な使い方がほとんどなので
手帳によって余ったり足りなかったり…

スケジュール帳とノートは一緒にした方が良いのは解っていたので
今まで使った事の無いノートカバーで仕事をしてみようと
実売価も千円ちょっとから販売されているのでとってもリーズナブル!

選択したのは大きくも小さくも無くA4サイズの半分のA5サイズ
このサイズが機能的にもベストと思い購入したのが

キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5 1891 黒

キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5 1891 黒キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5 1891 黒
私が買った時はAmazonで¥1,000(税込) 安いと思います

これにコクヨのCampus方眼罫ノートと
自作スケジュール帳と「こすると消える」ボールペン
の組み合わせで暫く頑張ってみようかと思います。

自作スケジュール帳はパソコンカレンダーサイト
ダウンロードし会社コピー機で製本(笑)
キングジム1891 手帳カレンダー2017-2018キングジム 1891 月間カレンダー2017年4月-2018年7月
これが結構上手く出来ています👍
キングジム テプラ テープトリマーRT036W
テプラのテープトリマーRT36Wで角を丸くして
スケジュール帳が痛みにくい様にしました。

スケジュール帳に記入する一番のポイントはボールペン
今まで消せるボールペンは否定的であったが
上司の勝手な都合で変わるスケジュール(笑)、漢字博士なのでよく間違える
横線や×で消すより、書いた文字が消えた方がスマートである。

パイロット フリクションボール3 ウッド(ダークブラウン)
全体の約2/3はプラスチックであるが
パイロット フリクションボール3 ウッド(ダークブラウン)LKFB-2SEF-DBNパイロット フリクションボール3 ウッド(ダークブラウン)LKFB-2SEF-DBNパイロット フリクションボール3 ウッド(ダークブラウン)LKFB-2SEF-DBNパイロット フリクションボール3 ウッド(ダークブラウン)LKFB-2SEF-DBN
グリップ部分がWOOD(木製)で出来ていて
さらにグリップの周辺口金メッキ部分はメタル製(アルミじゃ無く鉄)で
本体の重心が先端寄りでバランスが良さそうな感じである
但し、少々お値段が高い! 定価¥2,000+税
私の中では超高級ボールペンである。
大切に使う😖無くせない😕


ノートは文具大企業のコクヨ様の大人Campus
表紙が黒系のデザインでノートノートしていない。
キャンパスノート方眼罫80枚A5 ノ-108S5-D (厚さ8㎜)
キャンパスノート方眼罫80枚A5 ノ-108S5-Dキャンパスノート方眼罫80枚A5 ノ-108S5-D
カットオフ(切り離しの出来るノート)のレ-M747S5-Dと一瞬迷ったが
私の使い方だと記録が残っていてのノートなので選択肢から除外しました。


ノートカバーに標準で付いている
付箋を使ってタスクを管理する「ToDoリストボード」
キングジム 1891 A5ノートカバー ToDoリストボード

資料やメモの保管に最適な「センターポケット」
キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5 1891 センターポケットキングジム ノートカバー マグネットタイプ A5 1891 センターポケット
私の人生でも初の試みになるので上手く使いこなせるかが問題

ノートを挟んだ全体の厚みはこんな感じ(21㎜・マグネット部で23㎜)
キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5 1891 黒

この組み合わせで一番残念なのが
キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5 1891 黒
ボールペンの頭がはみ出てしまうところです😐

これで仕事の効率が上がれば言う事ないんでけれどねぇ~(笑)