2006年12月15日金曜日

PWK28 キャブレターの取付けとキャブセッティング

KEIHIN PWK28のキャブレターには、むかしミニバイクのレースをやっていたこともあり思い入れも大きく、自分がミニバイクを買う機会があったら交換するのはコレだなと思っていました。

当時、PWK28キャブの性能は素晴らしくPE20,PE24,PE28,フラット24,VM26等(今はヨシムラTM24・TM-MJN24もありますね。)もあったが基本設計もわりと新しいこのキャブは高回転においては特に群を抜いていました。
(当時のレース車両は改造スクーターで使用回転数は12000~14500回転で基本的にアクセルONかOFFで走行する為、高回転の出力は特に重要であった。)

XR100モタードに取り付けているPWK28キャブレター。取付けた状態ではチョークを引くのがとっても大変APE100/XR100モタードの縦型4miniエンジンでPWK28で検索ヒットするのはわずかに数件!
しかも「このセッティングでOKですね!バッチリです。」はやっぱり無く自分もこのキャブで1年半は走りましたが、アイドリングは安定せず、スロットル開度1/8までに苦しみました。

が、この辺で自分がやってきた事を 同じPWK28で苦しんでいる方に公開しようかと…
といいつつ私自身最近セッティングが決まってきたところです。

キャブセッティングはエンジンやマフラー等の仕様によって異なりますが、おおむね方向性は同じだと思います。(あたり前ですが、これを見た後のセッティングは自己責任でやってくださいね。)

XR100モタードにPWK28装着。取付けた状態ではエアスクリューとアイドリングの調整のみ可能。最近はOKOキャブレターの検索で訪問される方多し。基本的なセッティング方法は一緒だと思います。まず最初に書いておきますが、エンジンは武川製のスーパーヘッドステージ3の124ccに変更してあります。(こちらについても機会があれば書きます。)
点火系はデイトナ製のアウターローターが組んであります。(専用品が無かったのでAPE100用を配線加工して取付けています。)

取付けについては武川製のマニホールド(インシュレーター)+コネクティングチューブ(吸気ダクト PE28用を流用)を使用してエアクリーナーBOX仕様にしてあります。
但し、マニホールドについてはPE28キャブ用なのでフィッティングが悪くマニホールドから2次エアを吸ってしまい使い物になりませんでした。
(2次エアを吸ってしまうのでだんだんとバンドを締め上げていく事になります。ゴムなので伸びてしまうのです。) 
速攻2つ潰れました。(ToT)

2次エアのチェックは簡単です。マニホールド周辺のジョイント部にパーツクリーナーを吹き付けてアイドリングに変化があればNG!変化が無ければそれが正常です。

今は、キタコ製のPWK28用の物を使用しております。
こちらは専用品なので使用に関しては問題ないですが、耐候性が悪いのか外側にクラックが(3ヶ月目位から)入ってきました。
画像の通りキャブ本体は何も加工すること無く収まっています。
スロットルワイヤーもタンクとフレームの間、中心をうまく通っています。ちなみにスロットルはデイトナ製を使用しています。

それとコレもちょっとしたポイントですがマニホールドとコネクティングチューブを止めるバンドは必ず+(プラス)の物を選びましょう。
なぜならジェットニードルの交換までなら+ドライバー1本あれば交換出来るからです。また、逆を返すと-(マイナス)のバンドはかなり使いにくいんですよね!市場には意外に+のバンドは少ないです。(ちなみに私は武川の物を取り寄せしました。)

エアクリーナーBOXの吸気ダクトはレーサーXR100の物(HONDA品番17240-KB7-000)を使用し、BOXのカバーには UNIエアーベント を付けて吸入量を稼いでいます。エアクリーナー本体は使っていません。

PWK28の基本セッティングはメインジェット(MJ)#135、スロージェット(SJ)#38、ジェットニードル(JN)#N68A、クリップ位置は上から4段目、カッタウェイ(CA)#3.5、エアスクリュー(軽くいっぱいに締め込んだところから)1+1/2戻しになります。

この状態でもエンジンは掛かるのですが調子は(^~^; ここから地獄?のセッティングの日々が始まって行くのです。
メインジェットについてはさほど気にする必要は無いと思います。およそ#110~#120で決まるかと…さすがに標準の#135だとモコモコいって走りませんでした。(^^;

このキャブで一番のポイントとなるのはカッタウェイになります。「エー!」っと思っている方多いと思いますが、私も相当遠回りしましたが結果的には必要になりました。
PWK28 カッタウェイ #3,#3.5,#4,#5はセッティングに必用に応じて購入しましょうPWK28キャブレターのセッティングパーツ。 #3と#5カッタウェイ(スロットルバルブ)の比較PWK28のカッタウェイの加工。ジェットニードルが売っていなくてカッタウェイ側を加工し、キャブレター調整をしようとした残骸
カッタウェイはセッティングパーツの中で一番高価な部品なので買うのに躊躇しますが無いとセッティングが決まらないです。

画像は#3、#3.5、#4、#5で番数が大きくなるほど極低開度域で,混合気は薄くなります。吸入側には切り欠きがあり#3と#5を比較してあります。#3と#5だと極端に違うので(画像をクリックすれば拡大するので)確認してみてください。

セッティング初期の頃は濃い症状を薄いと勘違いして標準の#3.5を#3に替えて「回転の上昇が早くなったぜ!」と喜んでいました。(^^;
結果!調子が悪かったのは言うまでもありません。

PWK28のセッティングパーツ達。スロットルバルブスプリング各種ケイヒン純正強化タイプ、KITACOの強化タイプ上記のポイントと同じくらい大切なのがスロットルバルブのスプリングです。画像は左からノーマル、ミディアム(150%)、KEIHIN強(100%?)、ハード(300%)です。
このホンダ4サイクルエンジンでは負圧の力が強いのか、ノーマルのスプリングのままだとアイドリング時スロットルバルブが張り付いてアイドリングが安定しません。(ひどいときにはストールするかアイドリングが2000rpm~4000rpmと落ち着きません。) 

始めはノーマルのスプリングでセッティングしていましたがアイドリングのばらつき等ありすぐにKITACOのミディアムを購入しました。
しばらくの間KITACOのミディアムを使用していましたが安定しない時が多々ありました。

そんな時はスプリング本体を引張って全長を長くしてから組込めばかなりマシにはなります。
また、KITACOハードスプリングは堅すぎてスロットルワークに影響が出るほど重たくなるのと組付けるのに尋常ではない堅さなので全くおすすめ出来ません。
注、スプリング線径は手持ちの デジタルノギス で測定しました。

おすすめはKEIHINのオプション強です。
KEIHINのオプション強スプリングは不思議な事に線径はKITACOのミディアムより太いのですが、スロットルワークではさほど重さは感じられられません。また、自分の勝手なテストでは確実にKITACOのミディアムより堅いです。(=バネレートが高い)
画像を撮る時、気がつきましたがKEIHIN純正とKITACOの強化タイプとではスプリングの巻き方の方向が逆なのです。問題は無いとは思うけどなぜだろう?


PWK28スロットルワイヤー取付け部もう一つ微妙な線なんですがスロットルワイヤーの遊びです。スロットルバルブを直接引張る方式のキャブなので遊びがちょっとでも大きいとスロー系に影響します。また、←(カッタウェイ張り付き現象がスプリングの強で解決したあとは問題ありませんでした。)

スロットルバルブのタイコ止め位置の形状には違いがありますが画像の様に引っかければスロットル操作上問題はありませんので各社から売られているハイスロットルが使えます。(ケーブルの長さはチェックして下さいね。)
デイトナのハイスロットルはケーブルの中間にも調整がありますので、おすすめです。

PWK28キャブレター用ジェットニードルN68B,N68D,N68E,N68F,N68G,N68H,N68I,N80G,N80H,N80I,N80J,N80K,N80L あとはスロージェット+エアスクリュー戻し値(スロー系全体に影響します。)とジェットニードルになります。
私がPWK28のキャブレターを買った頃はN68系のジェットニードルしか販売されていませんでしたが今現在ではN68系より薄いセッティングが出来るN80系が発売(2006.07頃?)されています。

「PWK28ジェットニードルサイズ表」 ←参考にしてください。

ジェットニードルは、スロットル開度(全閉を除く)で、ほぼ全域で影響します。
クリップ段数、ストレート径など、開度により役割が異なります。
クリップ段数は上から1、2、3、4、5と数え1が一番薄く5が一番濃い設定となります。
またストレート径については太くなるほど薄くなります。

画像のニードルは通常入手出来ない物も入っています。それについては見なかった事にしてください。(^▽^) ちなみに私が持っている(買ってしまった)ジェットニードルはN68のB,D,E,F,G,H,IとN80のG,H,I,J,K,Lです。
これから買われる方は
N68系は必要ないと思いますので買わなくていいですよ!

PWK28 セッティング、メインジェット、スロージェットニードル、スロットルバルブスプリング、プラグレンチ、ドライバー等のセッティングパーツ達右の画像が通常セッティング時に装備している工具類とプラグ、ジェットケースです。
画像真ん中のカッタウェイについてはジェットケースの中に1個だけ装備することが可能です。スロットルスプリングは持ち歩きません。

プラグについては過去に使用方法でいきなり死んだことがあるので(XR100ではまだありませんが)バイクに乗るときには常に持ち歩きます。
セッティング中はスタンダードタイプのプラグを何本か予備で持っておき、ちょっとでも調子が悪いと感じたらバンバン替えちゃいます。
スタンダードプラグは1本¥330 プラグが原因だったら時間の無駄ですからね。

通常のキャブセッティングはスロージェットを決めエアスクリューでアイドリングの安定するところを探し出し、ジェットニードル(ストレート径)でスロットルの開け始めの付きを見ながらスロットル開度1/4付近のジェットニードル(クリップ位置)の確認をし、メインジェットの最終決定をしますが、このキャブにはそんな常識的なやり方は通用しません。(T_T)

さて、ここからが本題のセッティングです。このキャブのセッテイングのポイントは全閉~スロットル開度1/8までです。そこの回転域で影響するのはカッタウェイ、ジェットニードル(ストレート径、段数)、スロージェット、エアスクリュー戻し値になります。そしてどうしようも出来ないのが走行中にスロットルを全閉にしたときのスローの薄さです。 (FCRキャブレターの「FCRセッティングの基本」を参考にしてください。)

カッタウェイ#3、#3.5、#4は使えるスロージェットが#35と販売されている物で最低のサイズになります。但し#5のカッタウェイを使うといきなりスロージェットが2ランクアップし#40が使えるようになりました。
また、カッタウェイ#3、#3.5、#4でセッティングしていくとジェットニードルが一番薄いN80Lでも濃い症状が治まらずやむなくカッタウェイ#5の購入を決定しました。#5にしたところ このキャブを使って初めてジェットニードルの範囲が薄いと!思える物が出てきました。\(^o^)/


キャブセッティングで妥協点をどこにするかは人それぞれですが、走行可能な範囲内で濃い、薄いだと私の感覚では濃い方が良く走るように感じます。(特にこのXRのエンジンではトルクが出てきます。)
最終的にジェットニードルはN80HとN80Iの2本に絞られました。
おそらくベストはN80Iだと思うのですが、上記に書いた「濃い方が走る!」の考えから濃い物を使いそれに合わせてスローを合わせました。この時の最低の条件はアイドリングの安定です。(走行中のスロットル全閉時スローの薄さかくるアフターファイヤーは我慢しないといけません。)

それで結局探し出したベストデータがMJ#110、SJ#40、JN N80H(クリップは2.5段目)、CA#5、エアスクリュー戻し値は1+3/4です。

PWK28 ジェットニードル用ワッシャー。キャブセッティングの裏技です。おまけの小技(上記の「クリップ2.5段目」の説明)
キャブセッティングの中でジェットニードルのクリップ位置決めをする際に、例えば2段目だとちょっと薄いし、3段目だとちょっと濃い!と言う時にに使うニードルの調整用ワッシャーです。ジェットニードル組込み時Eクリップの下側に入れてゲタを噛ませる感じで使用します。微調整にはもってこいです。

質問等あればコメント欄から質問していただければ解る範囲でお答えします。(ココはどうなってるの?とか)

2007/08/06追記
(ヨシムラからはTM26・TM-MJN26発売 キャブレター単体ではKEIHIN PE22も発売されたようです。PE22DE耐のレギュレーション策用みたいです。)

27 件のコメント:

  1. クレモン2008/10/15 23:59

    SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして、クレモンと申します。
    PWK28のセットで低迷中です。キタコのマニホールド、タケガワのショートファンネル、標準のまま(PJ35、JN3、MJ135)つけると低回転からふけあがりにくくJNクリップを5段目にして2/4まではふけあがるようになりましたがそこから上はかぶってるのかもたついてるのかわかりませんがダメです。アイドリングはでてプラグもきれいな状態です。JNを購入しようと思うのですがどっちにどのくらいふればいいですか?アドバイス下さい。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    クレモンさんへ
    コメントありがとうございます。
    ジェットニードルについてはおそらく現状のJN3→5にすると良くなる事だけ考えると濃い方向に振らないとダメなんでしょうが、メインジェットが濃い状態だとジェットニードルをいくら変えても効果が無いような気がします。
    PWK28のジェットニードルが効く範囲は主にスロットルの開け始めから1/4くらいまでです。
    PWK28を使っていて#135のメインジェットはおそらく濃いかと思われます。
    PWK28キャブレターは全開にして回せないと意味が無いのでまずはメインジェットの番数をだいたい合わせる方が良いと思います。
    方法:現在より#10飛びくらいで構わないので薄くなってエンジンが回らなくなるまで番数の小さいメインジェットを試す。(#135→#125→#115→#105って感じです。)
    どこまで絞ったら薄過ぎるのかが解らなければ、それ以上の進展がありませんのでそこからスタートしてみてください。
    ジェットニードルについてはその後にした方が良いです。
    メインジェットが決まってバイーンとエンジンが回るようになったらどんな感じかまた質問してもらえたらと思います。
    注意:キタコで売っているN68シリーズは長さが違うので買わない方が良いです。

    返信削除
  3. クレモン2008/10/16 20:28

    SECRET: 0
    PASS:
    xr100-owner さん
    アドバイスありがとうございます。ではMJからやってみます。
    N80シリーズはどこで購入できますか?

    返信削除
  4. クレモン2008/10/16 20:28

    SECRET: 0
    PASS:
    xr100-owner さん
    アドバイスありがとうございます。ではMJからやってみます。
    N80シリーズはどこで購入できますか?

    返信削除
  5. SECRET: 0
    PASS:
    クレモンさんへ
    購入時は絶対に通販になってしまうのかもしれませんが東京上野にある バムレーシング さんで購入するのが良いと思います。(ジェットニードル&カッタウェイ他の京浜パーツも)
    私もそこで買いました。
    追伸:メインジェットはなるべくKEIHIN純正の物を購入した方が良いです。
    社外で売っているデイトナやPOSHの商品だと多少製品のバラつきがあると思いますので

    返信削除
  6. クレモン2008/10/27 20:57

    SECRET: 0
    PASS:
    xr100-owner さん
    こんばんは、返事ありがとうございます。
    連絡おそくなりすみません。中間報告ですがMJ115まで下げてみました、それ以下がなくてそこどまりではありますが、いい方向にいっているみたいです。またMJ購入後テストして連絡します。
    ちなみに吹けあがらなくなるまで下げたら、その一つ前のMJが適正
    になりますか?

    返信削除
  7. SECRET: 0
    PASS:
    基本的に今やってもらっていることはどこまでメインジェットを絞れば薄くなるのか?です。
    薄くなってエンジンが回らないところが解れば一個戻ってその前後で調整が必要です。
    ��10飛ばしでやってもらっているのはムダなメインジェットを買うのがもったいないし、症状が解りやすいからです。
    ※注意※ キャブセッティングが薄い状態でず~っと走っていると4サイクルエンジンとはいえ壊れる可能性がありますので注意してくださいね

    返信削除
  8. クレモン2008/10/30 18:57

    SECRET: 0
    PASS:
    xr100-owner さん
    ありがとうございます。がんばります。

    返信削除
  9. クレモン2008/11/01 18:22

    SECRET: 0
    PASS:
    xr100-owner さん
    こんばんは、テストしました。MJが105が一番あっているみたいで12000回転から12500回転あたりで吹けきりがバーーーではなくバババーって感じなのですがそれはどうもエンジンに問題がありそうで・・・。ポート研磨で口径拡大の際バルブスプリングをダブルからシングルに
    してみたのと点火時期がノーマルのままなのが問題かと思うのですが
    どうでしょうか?仕様ですが実はエンジンは88ccで6Vです。
    JNはN68Fをクリップ真ん中でつけました、4/8以上はスムーズに吹けます、でも開けはじめがもたつきます。
    ここでパトカーが出現、暗くなりはじめたのもあり本日終了となりました(;;)

    返信削除
  10. SECRET: 0
    PASS:
    クレモンさん こんにちは
    メインジェットの大体の設定は決まった様ですので次の段階に移ります。
    ちなみにエンジンが88ccで6Vと言いますとモンキー系の横型エンジンなんですね?
    エンジンの点火系、シリンダヘッド、カムシャフト、マフラーによってもキャブセッティングは変わりますから、何かパーツを変更した場合はキャブセッティングも更に変更しないといけない場合が多いのも事実です。
    で、次の段階はスロージェットのセッティングです。
    >JNはN68Fをクリップ真ん中でつけました、4/8以上はスムーズに吹けます、でも開けはじめがもたつきます。
    コメントにあるようにスロットルの開け始めからもたつく場合はコレもやはりスロージェットが濃いと思われます。
    しかしながら、スロージェットの一番小さい物は#35までなので、これ以上小さくする事は出来ません。
    エアスクリューは更に調整していると思いますが(エアスクリューの調整範囲は軽くいっぱいに締め込んだ位置から1回転(濃い)~2.5回転(薄い)戻しになります。)再調整してみてください。
    ※ 一般的にエアスクリューの調整でイイと言われている「アイドリングが一番高くなる位置」はPWK28キャブでは通用しないと思った方が良いです。
    スロットルの開け始めに合わせてスローを調整する方向でセットしていきます。
    もし、スロージェット#35でエアスクリュー戻し2.5回転でもスロットルの開け始めで、もたつき(マフラーから黒煙が少し出ると思います。)症状が改善されない場合はカッタウェイの交換をしないとニードル径を変えても収まる範囲ではないと思われます。
    カッタウェイについては 記事にも書いてある通り 極低回転(スロットルの開け始め)でメチャクチャ効きますので必要になると思います。
    上記の内容のセットアップが大体完了したら最後の仕上げがジェットニードルでの微調整に進む… になります。[E:paper]

    返信削除
  11. クレモン2008/11/03 22:21

    SECRET: 0
    PASS:
    xr100-owner さん
    こんばんは、そうですモンキー横型エンジンです。
    ��イドルセットがんばってみます。

    返信削除
  12. SECRET: 0
    PASS:
    いろいろどうもすいません
    PWK28のカッタウェイは、
    ずばり#5がおすすめですか?
    それとも#4ですか?
    xr100さんはどちらを現在お使いですか?
    どっちにするか、すごい迷ってます
    助言お待ちしてます

    返信削除
  13. SECRET: 0
    PASS:
    kiyoさん
    こんばんは
    セッティングをしていくうえでおすすめはありません。
    現状にあわせて濃くしたり、薄くしたりしていくのみです。
    予算が無いのであれば#4を先に買うのでいいんではないでしょうか?

    返信削除
  14. ひっしー2012/03/22 15:19

    SECRET: 0
    PASS:
    pwk28のスロットルバルブスプリングの記載について、お聞きしたいのですが、ケイヒン純正オプション強とありますが、メーカー(ケイヒン)に問い合わせしたところ取り扱いはしていませんという回答でした。自分も同じスプリングが欲しいのですが、メーカー又は品番などわかりませんか?よろしくお願いします。

    返信削除
  15. SECRET: 0
    PASS:
    ひっしーさんへ
    はじめまして、スロットルバルブスプリングはKEIHIN純正部品になりますが、通常の用品店では入手は難しいかもしれません。
    下記にリンクを貼っておきますので確認してみてくださいね。
    http://bumracing.jp/pwk28m2top.html ←商品ページ
    http://bumracing.jp/brcnewpage2.htm ←問い合わせ先
    ちなみに通販で購入可能ですので通販で買えば一番早いし手っ取り早いですよ!

    返信削除
  16. SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして。
    皆さんのご質問に対するxr100さんの丁寧なご返答に感心してついついコメントしてしまいました。
    1p60 160cc でpwk28を使用していまして、8000以上で失火、エンジンが暖まるとカッタウェイの張り付きでたまに回転が落ちない
    などの症状でNET徘徊しており、こちらにたどり着きました。
    僕の場合バルタイなどのセッティングもあると思いますが、キャブセッティングの点で大変参考になりました。
    ありがとうございます。
    ゆっくり見させて頂きます。

    返信削除
  17. SECRET: 0
    PASS:
    あっくるさんへ
    コメントありがとうございます。
    1P60知らなかったし…
    調べました(笑)
    PWKの張付きは致命的かもしれませんね。
    でもあのバキューン系のキャブがイイんです。
    すぐ返信できない時もありますが、また遊びに来てくださいね。

    返信削除
  18. コウイチ2014/04/22 20:19

    SECRET: 0
    PASS:
    初めまして。
    PWK28取り付け後、なかなかアイドリングが安定しません。
    XT200にパワーフィルターです。
    張り付きはミディアムに変えてよくなりましたが、停車中も気を許すとエンストします。
    現在115.35です。ニードルは真ん中です。

    返信削除
  19. SECRET: 0
    PASS:
    コウイチさんへ
    コメントありがとうございます。
    アイドリング付近はエアスクリューの戻し値とスロージェットのセッティングがほとんどです。
    スローは一度濃いジェットを試した方が良さそうな気がしますね。
    エアスクリューは、いっぱいに締め込んだ位置から1回転半~2回転半戻した位置で合わせます。
    スロージェットを決めてからエアスクリューでの調整がその度必要になります。
    手間はかかりますが頑張ってみて下さい。
    では(^^)/~~~

    返信削除
  20. こんにちは
    「PWK28 キャブレターの取付けとキャブセッティング」勉強になりました。気になった事があるのですが、キャブレターをセットした写真を見るとキャブレターがかなり傾いて付いてますがオーバーフローしませんか?
    セッティングにも影響が無いのでしょうか?、、、この位の傾きは問題無く使えるのでしょうか?
    教えて下さい。

    返信削除
  21. 2015 skyさん
    こんにちは
    キャブレターの傾斜についてはこのレベルの角度ではオーバーフローはしていませんでした。
    油面の高さはセッティングに影響するはずなので、油面の高さは一定の高さに保つ必要性があります。

    もし、オーバーフローするまでの傾斜が必用な場合は油面の高さの変更が必用になると思いますが、あまり傾斜を付けての取付けはおすすめできませんね。
    インテークマニホールドの角度変更とかフレーム側の加工とか考えた方が良さそうです。

    それでは(^^)/~~~

    返信削除
    返信
    1. こんにちは
      写真のキャブレター取り付け角度はいくらくらいですか?
      20度(70度)くらいでしょうか?
      マニホールドを加工しようと思ってますが、キャブの水平は燃料の吸入が悪くなると思ってます、推奨の角度は何度くらいでしょうか?
      30度は無理ですよね?(20度〜ですかね)
      セッティングでどツボにハマってますが 汗 少しは光が、、、
      よろしくお願いします。

      削除
  22. 2015 skyさん
    こんにちは

    画像のキャブレター取付け角度はバイクを立てた状態で5°~10°の範囲です。
    それ程凄い角度なんて付いていないですよ。

    キャブレターの推奨角度は?
    基本的にキャブレターフロート部分が地面と水平に取付ける事でしょう。
    おすすめ出来る角度なんてやった事無いですし、ぶっちゃけたところ解りません。
    自己責任でやってもらうしかないでしょう。

    もし、吸入角度が気になるようであればダウンドラフトタイプのキャブレターを選択してみてはいかがでしょうか?

    答えになっていませんが返信とさせていただきますね。

    返信削除
  23. はい!参考になりました、net検索でpwk28の取り付け画像を見たらかなりの角度がついているように見えました。
    マニホールドの加工にトライします。
    又分からないことがありましたら、よろしくお願いします。

    返信削除
  24. こんにちは
    忙しい中、情報ありがとうございます。
    教えて下さい、PWK28キャブの分解掃除と確認したのですがどうしても分からない事があります。SJの穴からパーツクリーナーを吹くと2箇所の穴から出ます、エアースクリューを一杯に締めても出てきます。
    キャブの取り付け角度が強くてアイドリングの時少しエンジン側に傾けたときかぶるように(濃くなって)エンストしました。
    どこからキャブに入るのでしょうか?SJ?(オーバーフローしてもキャブ側に入る穴等は他に見つからないのですが)
    折角解体しているので、分かることは知っておきたいのですが(チョークの行き先をみてなるほどと感心してます)
    それと、もう一つどつぼから脱出したら、、ジェットニードルをヨシオカの穴あきジェットニードルに交換しようと思ってますが、もし事例があるようでしたら教えて下さい(馬鹿げたことで申し訳ないです)

    返信削除
    返信
    1. 2015 skyさんへ
      PWK28キャブレターのスロージェット通路は理解していません。
      それは何故かと言われれば
      変更する事によっての効果を解れば良いだけだからです。

      特殊な取付けな様なので申し訳ありませんアドバイス出来る事がないなぁ~って感じです。スイマセン
      *自分の経験した事ない症状ばかりなのです

      削除
  25. 十分勉強させていただきました。セッティングで迷ったらこのWEBで確認しています。MJ、SJとパワーフィルターの組み合わせは本当に難儀です。
    でも、やりかけた事なんで最後まで、、、と思って頑張ります。

    返信削除