
品番 10-174
このラチェットは私が知る限りではスイベル式としては最短(全長95mm)でギヤ数も72枚とスペックは立派な物があり、やっぱり一番すごいのがお値段で¥2,300ナリ!激安です。
通常のスイベル型のラチェットは構造上、全長の長いものが多くバイクの整備にはどちらかといえば不向きで、購入の検討にも上がっていなかったのが事実でした。

バックの白い画像は(販売されている商品)ストレートさんwebから拝借しました。(勝手にすいません。)
元々のストレートのラチェットグリップエンドは滑り止めの為にチョット膨らんでいます。
この部分をラチェットのソケットを使いつつボール盤で加えて出っ張りが無くなるように加工してSnap-onのグリップに挿入するための準備をします。
もちろんスナップオングリップ側も穴の拡大加工は必要です。
グリップ挿入時には2液性のエポキシ接着剤を使いました。(もちろん抜け防止の為です。)

さすがにスナップオンはヘッド部が薄く優秀です。
さて、実際の使用感は?
自分で言うのも何ですがフィーリングはかなり良いです。
スナップオンのラチェットと比べるとヘッド部の作りのクオリティーは若干落ちますが、グリップを含めてもスナップオンTH737の1/2以下で買えるこのストレートのスイベル・スタビー・ラチェットレンチはおすすめであります。
ちなみに完成品の全長は140mm位でサイズ的に見てもベストな大きさでGoodっす!
SECRET: 0
返信削除PASS:
ごぶさたしております!お忙しいですか?(^^;
このスイベル買いました!そしてFACOMも買っちゃいました!こちらのページを紹介させていただいております!
ちなみに、DEENのもお持ちとのことですが、本当にFACOM同様ですか?!
SECRET: 0
返信削除PASS:
左方優先 さんへ
毎回 返信遅くなってすいません。
スイベルラチェットを買うにあたり 私もいろいろ悩みました。
私の場合バイクが対象なので「コンパクト!」が大前提でした。
��eenのラチェットはファコムのラチェットを作っている工場を探してから開発がスタートしたはずです。(何かで読んだ記憶が…)
実際ギア部の構造は変わらなかったのでカーブラチェットのスクエア部の変更が出来たのです。
でも…あまり使っていません
SECRET: 0
返信削除PASS:
��ACOM下請け工場探しの話はファクトリーギアのサイトに出てましたね!動きの感覚や耐トルク性等、使用感もまったく一緒ですか?
SECRET: 0
返信削除PASS:
左方優先さんへ
すいません 肝心なところをはしょっていましたね。
ポイントはフィーリングなんでしょうが…
ファコムとDeenが同じかと言われれば「違います!」って答えます。
何が違うのかと言いますと 中に入っているスプリングの硬さ?形状?からくる「カリカリ」感が全然違うんです。
プッシュリリースボタンの付いたDeenは魅力的ですが1/4sqモデルはそれだけでした。
3/8sqのスイベルはグリップがテカテカしていて「おもちゃ?」と思える質感を醸しだしておます。
強度については使い込んでいないので何ともです。